当社がギフト事業(GIFTA:ギフタ)を開始して約6年になります。有難いことに毎年増収を達成できています。ギフト事業を推進するうえで、常に課題になるのが、パッケージ(ギフトボックス)でした。取引のあるパッケージ会社に相談しても小ロットでの対応は困難とのこと。それならばと立ち上げたサービスが下記のサイトです。
まだまだ、改善が必要な個所もありますが、お客様の声を伺いながら、より良いサービスを目指していきます。
当社がギフト事業(GIFTA:ギフタ)を開始して約6年になります。有難いことに毎年増収を達成できています。ギフト事業を推進するうえで、常に課題になるのが、パッケージ(ギフトボックス)でした。取引のあるパッケージ会社に相談しても小ロットでの対応は困難とのこと。それならばと立ち上げたサービスが下記のサイトです。
まだまだ、改善が必要な個所もありますが、お客様の声を伺いながら、より良いサービスを目指していきます。
こんにちは。生産部門「せんざき」です。
今年の夏は暑さが多少マシかもしれないとニュースで見ましたけどどうなんだろうって感じです(^^;;
大阪では万博が始まってますが自分としては行くのか行かないのかってまだ分からないです。。
キャラクターは大好きなので現地でしかない商品も見たいとこではあるのですがww
1つ狙っているぬいぐるみは友人、知人に頼み済み 笑 手に入ったら嬉しい
夏は暑いので人が少ないとみてそこを狙い目に行った方がいいのかとも考えてます。
500円硬貨でも記念で出ていたのでなんとかゲットは出来ました^^ キーホルダーにして持ってますー
5月末に最後の最後にイチゴ狩りに行ってきます。
何か予定が入っていると楽しみの目標みたいなのが出来ていいかなと思います。
ゴルフも最近は行けてなかったのでちゃんと練習も行かないとなと思っているところです(^^;;
GWの最終日に久々に行ってきましたが・・なんと雨!! 昼から止むかなと思ったけど終わりくらいに止みました笑
久しぶりに行きましたがやっぱり楽しい(^ ^)
今年も行けるときは行くようにしたいと思いますー
ありがとうございました(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
こんにちは。開発部門のはまのです。
先日、職場の方におすすめしていただき、茨木市にある「ザ ファーム ユニバーサル大阪」に行ってきました。
いくつかのエリアで構成されている大きな植物園になっていて、
花苗や観葉植物がたくさん置かれているので、見て回るだけでも楽しかったです。
行ったのがGW中ということもあり、万華鏡という品種のあじさいの花鉢が母の日のプレゼントとして人気のようでした。
また、植物園の他にもカフェやいちご園、BBQスペース、エサやりのできるヤギ園・・など、子どもから大人までゆっくり楽しめます。
大阪では有名な場所なのか、他の方からも「行ったら窯焼きのピザを食べてほしい!」とおすすめしていただいたので、しっかり堪能してきました。
新しく観葉植物もお出迎えしたので、毎日愛でています。
植物がお好きな方はぜひ訪れてみてください。
こんにちは!販売部門の井尻です。
土砂降りのディズニーシーへ行ってきました⭐︎
久しぶり過ぎて、DPA(ディズニープレミアアクセス)、プライオリティパス、スタンバイパス。。なにそれ?どう違うの?有料?無料?と知識もなく必死で調べて行きました。
TDSのお高いチケットを購入して入っても、更に有料で優先入場券を購入していくとサクサク回れるという、、、「夢の国」でもお金がものを言うなんて。。ショックを受けつつもせっかく来たのだから一つだけDPAを購入して入ろうと検討した結果、人気の「ソアリン」のDPAを2000円で購入!
長い行列を横目にサクッと入れて、ファンタスティックフライトを楽しみました⭐︎世界中の大自然や名所を巡る雄大な空の旅🎵大草原では「草の匂い🌱」まで!!とてもおすすめです。上に、前の列の人たちの足が見えてしまうのがなんとも残念ではありますが、、
そしてアナ雪とラプンツェルのパスはもう取れず、雨の中、エリア散策して雰囲気だけ味わってきました。
ピーターパンのスタンバイパスにいたってはただの入場整理券で待ち時間ありと、ド初心者🔰の周り方でしたが、夢の国は本当に心を浄化させてくれてまさに「ゆめのくに」でした⭐︎⭐︎⭐︎
私自身、大阪15年目、すっかり関西人となり、ユニバのスタッフの方が親しみやすいなと感じてしまいましたが。。笑!
次回のディズニーでは、有料のDPAを沢山取れるよう、しっかり働きたいと思います。(ディズニーの年パスはなくなるそうです)
次回は、お天気のディズニーにまた行きたいと思います🎵
こんにちは!開発部門の正善です。
ブログではよく最近行ったお出かけスポットを紹介させていただいてますが、
今回も、先日行った大好きな場所をご紹介させていただこうと思います✿
兵庫県の淡路島にある、『あわじ花さじき』という絶景スポットです!
ご存知でしょうか?^^
こちらではその季節の見ごろのお花がきれいに咲いていて、1年中楽しめます!
また高台でもあるので海も見えて見晴らしも良く、美しい自然にとっても癒される場所なんです✿
この日はすこーし曇り空だったので海の方がもやっとしてますが、
晴れている日はお花と海と空のコントラストがめちゃくちゃきれいで感動ものです。
先日4月下旬に行った時にはポピーというお花が見ごろできれいだった他、
菜の花が広大な敷地に一面に広がっていて圧巻でした!!
写真の真ん中あたりに少し映っているピンクや白や紫のお花、
リナリア(和名は姫金魚草)というお花だそうなんですがこれもとっても可愛かったです♡
淡路島と言えばこのあたりでは少し足をのばせば行けるお出かけスポットですが、
関西以外の方は旅行先の候補に挙がることはあるのでしょうか?
島全体的にとてもすてきで楽しい場所なので
関西以外の方にも機会があればぜひ行ってみてほしいなあと思います^^*
知る人ぞ知る藤の名所、栃木県にある「あしかがフラワーパーク」に娘と一緒に行ってきました。
ここは「世界の夢の旅行先10選」にも選ばれているところです。
前からずっと行きたかった場所なのですが、花の開花はその年その年で違って、
一か八かになるのでずっと躊躇してましたが、そんなこと言ってたらいつまでも行けない❗️と
思いたち、年明けに計画し、ゴールデンウィークに入る前に行くことにしました。
大阪から普通に行くと、片道6時間半かかるので、東京の妹宅で前泊。
妹宅の最寄りの駅を朝7時過ぎの電車に乗っても、到着したのは10時過ぎ‥やっぱり遠いです。
駅からでも少し藤が見え、正面ゲートへは自然と早足になります。
平日なのに、朝から大勢の人でしたが、それでもパーク内は藤はもちろん、
つつじや石楠花、クレマチスやルピナスなど、もう色々な花が咲いていて、夢の国のようでした。
圧巻なのは、樹齢160年超えの2本の大藤の棚。
広さは1,000㎡ということでこれがたったの2本?とびっくりするくらいでした。
こちらはまだ満開には少し早いようで7分咲きくらいでしたが、それでもとてもキレイでした。
夜のライトアップまで約10時間滞在しましたが、園内は広く、あちこちにベンチやイスが設置してあり、
飲食店もあり、またおみやげ店も4ヶ所あり、休憩しながらゆっくり園内とお店を巡ることができ、
疲れることなく見て回ることができました。
お天気はあいにくの曇り空でしたが、念願の藤の花に大満足の一日でした。
佐野駅のホテルで一泊し、翌日は埼玉の川越へ向かい、川越城本丸御殿、川越氷川神社、時の鐘、
大正浪漫夢通りや蔵造りの街並みを歩き、見て、食べて、買って、小江戸を楽しんできました。
こちらも人が多く、途中で夕立に会いましたが、すぐに晴れに戻り、旅行に来てる感がして、とても楽しかったです。
帰る時間の都合上、あまりゆっくりはできませんでしたが、今度はゆっくり訪れたいと思う場所でした。
娘が少し早い「母の日」にとあしかがフラワーパークで藤の花鉢を買ってくれました。
(もちろん宅急便で送ってもらいました)
藤は陽の光が大好きらしく、西向きの我が家には育てるのが難しいかもしれませんが、
来年も再来年も花を咲かせられるようにしっかりお世話したいと思います。
フルフィルメント部門の吉田でした。
先日少し長めのお休みをいただき山梨・静岡方面へ行ってきました。
今回の旅は観光というよりもリトリートが目的です。
細かい予定などはあまり決めず、行きたいところや見たいもの、食べたいものをリストにあげ
地図を見ながら行けそうなら行ってみる、難しそうなら無理はしないといったゆるい感じです。
前半は山の中にあるパオに泊まってみました。
早朝から湖の周りを散歩したり、まだ雪が残っているキーンと冷えた山道を散策したあとは
のんびりお湯が沸くのを待ちながらコーヒーを入れてぼーっと大自然を楽しむ。
そして富士山を眺めながら朝ごはんをゆっくり食べてまたぼーっとする。
大きなものってやっぱりパワーをもらえる気がします。
外国から来ている方もいらっしゃったようですが
みなさんヨガをしたり焚火の前で本を読んだりと思い思いに過ごされている様子でした。
後半は温泉めぐりをしながら静岡方面へ行き
日常と離れた時間を過ごすことができました。
寄り道ついでにあの場所にも行ってみました。
ドラマを観てた人はすぐにわかる、
観てない人はさっぱりわからないあの場所です。
宇宙人はいませんでしたがドラマのまんまでとてもワクワクしました。
ちょっと一息リトリートおすすめです。
管理部門 西川
こんにちは、開発部門のさかたです🌸
本日は私の大好きなものについて書いていきます!
私が大好きなのはアフタヌーンティー💃🏻🫖☕👏
どこに行こうか考えるだけでも楽しく、友人と話しながらゆっくり食べれる空間も最高に楽しいです✨
アフタヌーンティーはいろいろなところで楽しめますが、
ホテルアフタヌーンティーは贅沢なひと時を感じますし、喫茶店アフタヌーンティーはかわいいものが多くかなり写真映えします😍
他にも魅力的で、行きたいところがたくさんあります
京都平安神宮の庭園が一望できるところがあったり、旧大阪市公館というクラシックな雰囲気がたまらないところでお食事ができたり…
最近はいろいろなところでアフタヌーンティーをしてくれるので、楽しみも無限大です!
テニスを再開して2年半がたちました。
そんなに本気でやるわけでもないからと、学生の頃から使っていたラケットをずっと使っていたので、周りから「化石のようなラケット使ってるね〜!」などと言われ続けていました。
これまで何度か、コーチからも新しいラケットを進められていましたが、なんともトキメクものがなく。。。20年前の骨董品扱いのラケットで満足していたのです。
しかし!!ついにこの度、新しいラケットに変えました!!
ウィルソンのプロスタッフ。

見た目もかっこよく、心地よい打球感!!球を弾く感じがよくコントロールしやすい!
新しいラケットはモチベーションも上がりますね!試合もでてみようかな!?
販売部門 灰谷