HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 4

スタッフブログ

アフタヌーンティー

先日ヒルトンのアフタヌーンティーにお友達と行ってきました。

店内は広く、ソファー席に案内していただきゆったりと過ごせました。

今の季節は strawberry in pink でイチゴ尽くしのメニューです。

まるでジュエリーボックスのような箱型のケースにケーキやセイボリーが入っています。

20250201032153

お店の方が引き出しをひとつずつ開けてメニューを説明をして下さるのですが、開けるたびに歓声があがるほどかわいい内容でした!

20250201032345 20250201032247 20250201032301 20250201032312 20250201032328

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつひとつが小さいながらも品数が多いので大変満足!

タルトやサンドイッチ、ムースにマカロンなど食感も異なり、イチゴを存分に楽しむことができました。

美味しい紅茶、コーヒーもいただきながらゆっくりと過ごす時間はまさに至福な時間でした!

また違うお店を開拓していきたいと思います♬

 

販売部門 灰谷

 

 

あっという間に2月です!

ただいまわが娘大学入試真っ最中

去年の夏に部活を引退し、受験勉強をスタートしました。
あっという間に年が明け、いざ1月!

あと1か月と思っていましたが、先週から本番がスタートしました。

この1か月娘とともにたくさんの時間を過ごし、たくさんのことを学びました。

学び1:YouTubeは本当に便利だ!
   オススメチャンネル①勉強LIVE QuizKnockと○分集中しよう!
            ②中田敦彦のYouTube大学
            ③竹脇まりなのストレッチ動画
     あと問題の解説などもとてもわかりやすく解説してくださっているチャンネルも
     うもれているそうです。

   ①最初はなぜこの動画が人気なのかわからなかったですが、今では私にとっても欠かせないチャンネル
    になりました。時間を有効に使えます。
   ②あっちゃん最高!! とにかく説明が上手です。紫式部などはとても楽しそうに見ていました。
   ③肩こりが半端ないです。私も一緒にやってます。

学び2:休憩時間も無駄にしない!
最近はSNS効果で長文なれしていないので休憩中に「嫌われる勇気」を読んでいました。
読んだ後の娘のプレゼンで私も読みたくなりました!全ての人にオススメです☆

学び3:体調とモチベーションがカギだ!
①朝に共に体幹:30秒×3(フロント、サイド×2)
②お弁当にソットキットカット(メッセージ付き)☆どれを選んでも元気がもらえる一言がイイ!
③バランスを考え食事作り(腸活意識☆免疫力アップです)

入試の結果はどうなるか誰もわかりませんが当日元気にいつも通り挑めているので◎です☆
母としてできることは体調管理とメンタルケアと共に頑張る事だけでした。

IMG_8958

泣いても笑っても春がきます。  
今を精一杯頑張っています。 
頑張れ受験生!!
そして私も頑張ります。。(カンジトテモムズカシイデス)IMG_8957

通勤途中にあるワークスペースを利用してみました

こんにちは。
先日、新大阪駅にあるEXPRESS WORKというワークスペースを利用してきました。

IMG_9315[1]

普段から新大阪駅の喫茶店などをよく利用していたのですが、
やはり人が多いので、どれだけ落ち着けるスペースなのか以前から気になっていました。
20分で275円しますが、落ち着いて1人の空間で作業が出来る感じで、
状況次第ではとても便利なんだろうなと思いました。

 

IMG_9316[1]
中はすりガラスで見えにくく、開閉のたびに自由にロックできます。

 

IMG_9317[1]

中はパソコン作業に丁度良いスペースがあり、足元や机の上には小型の扇風機があります。

 

今後遠方に行く際に、新大阪駅で時間をつぶす時があれば、
また利用してみたいです。
以上、開発の原田でした。

囲炉裏の夢

みなさんこんにちは!
私は土日に今年初の旅行に行ってきました♪
場所は兵庫県神崎郡 お宿は『囲炉裏の宿 豊楽』さん

実は私、日本昔ばなしをみていた子ども時代から囲炉裏にあこがれていまして..
やっと夢が叶いましたー!

IMG_9376IMG_9405

地元の新鮮なジビエや川魚(まだ生きていらっしゃいました)を命に感謝し..美味しくいただいてきました
ドキドキ..猪初めて食べます emo_blush
むふんんんっ??!!
美味しい!
こんなに美味しいなんて...
なんでもっと早く食べなかったんだろう~

IMG_9379


はい、2日目は兵庫県出豊岡市出石町まで皿そばを食べに行きました!
沢山お店があるのでフィーリングで2件選び
はしごで計10皿を食べ比べました♪
コシがあり、どちらも最高でした!
2025011910270320250119102637

17皿以上の記念品欲しかったのですが、
残念おなか、、はち切れます (^^;)

素晴らしい初経験てんこもり!
幸せいっぱい♪お腹イッパイ♪
以上!
満腹旅行でした!
お仕事頑張ります!

2025アーツ新年会

コロナ禍で暫く自粛していた全社行事を久しぶりに開催しました。初出の1月6日に、約120名が参加しての新年会。私自身は、残念ながらインフルエンザで参加が叶いませんでしたが、社員からアップされた写真を見て私自身もその場にいたように感じることができました。

午前中に例年開催しているグループ全体朝礼に続き、長男の常務がしっかりと役目を果たしている姿も頼もしく感じると共に、何より社員の楽しそうな様子が写真から伝わってきました。

勤続表彰、じゃんけん大会、大抽選会、等、管理部門が知恵を絞って準備をしてくれました。2025年を力を合わせて乗り切っていく為のいいスタートが切られたと思います。

受付勤続表彰 勤続表彰2乾杯 拍手1全体1じゃんけん2 じゃんけん大会1抽選1 抽選2テーブル1 テーブル2 テーブル3

 

防災訓練に参加しました

地域の防災訓練に参加しました。

訓練では
・新聞紙スリッパの作り方
新聞紙スリッパの作り方

・段ボールベッドのくみたて方
段ボールベッドのくみたて方

・簡易担架の作り方
簡易担架の作り方

・応急給水タンクの使い方
応急給水タンクの使い方
などを教わりました。

今回の訓練の中で
「ご近所力」を高める
というワードが印象的でした。

ご近所で顔見知りや友達が増えることは、災害時には心強いので
地域の行事に参加して助け合える関係をつくることが大切だと理解しました。

災害が起こらないことを願うばかりですが、やはり備えることも必要だと改めて考える良い機会となりました。

開発部門丸山

13年目の沖縄帰省

こんにちは。販売部門の名嘉眞です。

年始に旦那さんの実家、沖縄へ帰省しました。真冬でも暖かい沖縄ですが、実家にはこたつがあり、ついつい入ってしまいのんびり過ごしました。

沖縄で過ごすお正月も13年目になり、今ではなんでも食べていますが、初めのころは驚くことばかりでした。

正月の定番は、この『中身汁』。豚の大腸や小腸、胃などの中身を具にしたすまし汁です。沖縄のお祝いの席などでは必ず食べます。大きなお鍋でたくさん作ってくれていますが、子どもたちの口には、なかなか進まず、、ここにすりおろしたショウガをたくさん入れて食べると美味しいですよ。

その隣は、定番のおきなわそば!!こちらも絶品です!

CF3D237F-9EE5-4EE6-AF1E-7B5673416D54 41731D2C-57BA-4937-AE75-CA4E162C331D

沖縄では、お節料理を食べることはなく(家庭によって違うのかな?)かならず、オードブルが並びます。食べる直前まで、仏壇にお供えしておきます。オードブルの隣に少し見えるのが、お供えものです。沖縄のお供え物の定番はお米やシーチキン。以前ケンミンショーでも紹介されていました!!

99758EBF-F06C-47D3-82F0-92780311DC55

最後に、実家の庭で取れた島バナナとこの時期でもきれいに咲いているハイビスカス🌺島バナナは普通のバナナより小さく、味も濃いです。このまま吊るして黄色になるのを待ちます。

49782ABB-CACF-4174-B1D1-41D0FC0C93E8C4FF47B7-004B-4D02-8EBC-878821D9F7F2

同じ日本でも、地域によってこんなに文化が違うことに驚き、ほかの地域の文化や風習も知りたいなと感じました。

 

オタクダンサー追っかけて

先月、金沢に旅してきました
ずっと行きたかった憧れの地、見たいイベントがあったのでようやく行けました
一泊二日でしたがまず立派な駅を堪能したり近江市場で豪華な海鮮丼を食べたり、
てくてく歩いて兼六園と金沢21世紀美術館に行ったりと王道を満喫しました

お目当てのイベントとは、リアルアキバボーイズのメンバーのネスくんの
ダンス&トークイベントでした
⭐︎リアルアキバボーイズとは⭐︎
レペゼン秋葉原のオタクダンサーチーム
アニソンやボカロ曲などに振り付けした「踊ってみた」動画をニコニコ動画・
YouTubeなどに投稿し、ネット上の関連動画総再生数は5億回を超える
(リアルアキバボーイズ オフィシャルファンブックより引用)

ネスくんが故郷に錦を飾るなら行かなきゃなーと行きましたが、
開催地の石川県立図書館がもうすっごく良いところで、ここに来るだけに
また金沢行きたいほどでした
ネスくんはタットダンス日本一、アニソンダンス日本一のダンサーなのですが、
トークでは「現代おネス概論」と銘打って、本人曰く4日寝ないで作ったプレゼンを
見せてくれたり、ダンスも「はいよろこんで」などのヒット曲をメドレーで
キレキレで魅せてくれたり、コントや質問コーナーもあったりと
大満足のイベントでした
また推しのイベントで遠出できるように、被災地の支援もできるように、
毎日こつこつがんばって生きていきたいとおもいます
20250114054434

恐竜ラボにいってきました♪

こんにちは。事業部門 内田です。本年もよろしくお願いします。

先日、叔父さんに誘われて息子と3人で恐竜ラボ!を観に行ってきました。

IMG_0903 恐竜好きの小さなお子さまがたくさん来場されていました♪

息子は10歳なので、小さい子の中に入ってちょっと恥ずかしがるかな?と思いきや…

20250109011856 恐竜になりきっている…!!!

IMG_0884  IMG_0957

初めて観に行きましたが、迫力ある恐竜がどんどん出てきて会場は大盛り上がりでした!

クイズもあり、40㎝ぐらいの卵から25メートルぐらいの恐竜に成長する話などなど

楽しく学べました。

楽しみにして前日あまり寝付けなかった息子は、途中から爆睡してしまいましたが…笑

本物のような恐竜が見られて大人も子供も満足でした!

その後、お寿司屋さんへ移動。

20250109021002 大好きなえびのお寿司を8皿も食べました!

いつも子供たちを可愛がってくれて遊びに誘ってくれる叔父さんに感謝です。

帰りにケーキと靴を買ってもらい、幸せな一日になりました♪

恐竜ラボ!おすすめなので恐竜好きの方はぜひ行ってみてくださいね。

 

お正月

明けましておめでとうございます。2025年スタートしました。毎年実家に帰りお正月を迎えます。私は三姉妹でそれぞれの家族と母合わせ総勢13名で寝泊まりするのでワイワイ楽しく美味しいご飯にお酒に賑やかに三が日を過ごしました。子ども6人今では大きくなり一番上は21歳、下は14歳になりました。子どもが小さい頃はみんな揃うと喧嘩も多く賑やか過ぎて親も疲れ果てていた頃が懐かしくもあります。お正月にサプライズでうさぎ・ひつじの格好をしておじいちゃんおばあちゃんにお歌のプレゼントをしたりととても可愛かったなぁと思いだします。

20250107121826

今ではみんなこんなに大きくなり子どもの成長の早さを感じます。

20250107073653

料理好きの母には、年末おせち料理の仕込みから当日のお雑煮等々とても美味しく感謝、感謝です。

20250107121910

私が子どもの頃からの毎年恒例のお正月遊びは七並べです。みんなあの手この手で勝ちにきます。13人の七並べは今年最初の運試し!笑顔いっぱいで始まるこの一年が素敵な年になりますように。また皆さまにとっても実り豊かな一年でありますようお祈り申し上げます。