HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 25

スタッフブログ

おみくじ卒業宣言

唐突ですが、おみくじで大凶をひいたことはありますか?
私は新年早々、生まれて初めて訪れた住吉大社で人生初の大凶をひきあてました。
あまりの衝撃でわなわなと震える私に息子が「こんなんなかなか見る機会ない」とパチリ。
1      2
「大した神社じゃなかったな」と悔し紛れに呟き帰途に向かうのでした。

そして数日後、大阪天満宮を訪れた私。
目的はもちろんおみくじリベンジ、いや、息子の合格祈願でございます。
天神橋筋商店街で手相をみてもらい、すっかり気を良くした先でひいたおみくじは、、、

凶。

そんなことありますか。まあ、一段一段上っているという解釈もできなくはないですが。
そもそも初詣の氏神様でひいた「末吉」を謙虚に受け止めなかった私が悪かったのです。
今年のテーマは「欲をかかない」。これで決まりです。
個人情報駄々洩れの合格祈願絵馬を横目に通り過ぎるとあの方々のロケに遭遇しました。
3

帰宅後早々におみくじ話を友人達にしたところ、私より強者がいました。
地元神社①「大凶」→地元神社②「大凶」→厳島神社「大凶」
厳島神社でさらにもう一度トライしたところ、先と同じ番号を引き当てたので慌てて違う番号を申告したそうな。(結果は「末吉」)そしてその年の運勢はどうだったか尋ねると、特になんともなかったとのこと。
安心しました。
また違う友人も凶を三回ひいた年があったそうです。
ちなみにおは朝の小櫃アナも末吉を三回ひいたとテレビで話していたような。
あるあるなのですね。

義母に報告したところ「あんたおみくじで一喜一憂する歳でもないでしょう!」とバッサリ。
「若い証拠や」と返しましたが、おみくじは今年で卒業です。

マーケティング部門 橋本

パワースポットで運気をチャージ

少し前になりますが、東京 上野にある摩利支天 徳大寺に行きました。
以前にテレビ番組でパワースポットとして紹介されていて、東京に行った際にはぜひ立ち寄りたい場所でした。
摩利支天 徳大寺

力の亥の像
境内にある力の亥の像

摩利支天さまにお仕えするのは
十二支の亥(イノシシ)
この力強いイノシシ像は触れるものに
気力・体力・財力
力のご利益を与えて下さいます

と書かれてあり、気力も体力も財力も与えていただきたい身としては、
しっかりと触れさせていただきました。

絵馬
そして絵馬に願い事を書きました。
英語で書かれた願い事もたくさんあって外国人の方も多く来られているのだなと感じました。

パワースポットで運気をチャージできたので、2024年もポジティブに前に進もうと思います。
開発部門丸山でした。

2024年お正月

2023-24年の年末年始、皆さんはどのように過ごされましたか?
私は、祖母(95歳)と両親が住んでいる岡山県で過ごしました。

私のこども時代に比べれば、アパートやスーパーなどが増えたものの、岡山市内からは少し離れているため、家の周辺は田畑がまだ多く残っています。

今年は天気も良く、山際からジワジワと顔を出していく初日の出を、父とまったりと鑑賞できました。

部屋から見た初日の出 ↓

24年初日の出

 

 

お正月といえば、初詣も欠かせません。
徒歩30~40分ほどのところに、日本三大稲荷と謳っている「最上稲荷(さいじょういなり)」があります。最上稲荷本殿

最上稲荷は、1200年以上の歴史を有する日蓮宗の寺院で、正式名称は「最上稲荷山妙教寺」。
初詣には、地元の人はもちろん、遠方からもたくさんの参拝客が訪れます。

稲荷へ向かう国道180号線は、大晦日の深夜から大渋滞に。付近の道路は通行許可のある車しか通れなくなります。

古くからの飲食店や土産物店が立ち並ぶ参道には、この時期だけ他府県からやってきた露店がズラリと軒を並べます。

 

本殿でしっかりお参りした後は、お楽しみタイムのはじまりです。

参道

参道2

 

昨年、息子が食べ損ねて残念がっていた「子持ち鮎の塩焼き」の露店を発見。

子持ち鮎塩焼き
もちろん、今年は迷わず即購入!

焼き鮎

その他、焼きそばや唐揚げ、チョコバナナ、たい焼き、牛肉の串焼き、みかん飴(りんご飴のみかんバージョン)など、思い思いの好物をゲットして、大満足で帰宅しました。

お正月は家族で集まり、心とからだをしっかり休めることができました。
今年も元気に頑張りたいと思います。

マーケティング部門・吉村

嵐山日帰りの旅♪

嵐山に【京都オルゴール堂】というオルゴール手作り体験のお店があるのをご存じですか?

弟が生まれてから上の子が寂しく感じないようにと毎年長女と二人で嵐山にお出かけするようになってもう8年目!

今日はそんな母と娘のお気に入りの遊び方をご紹介します♪

阪急嵐山駅から徒歩5分位のところにある京都オルゴール堂。

好きなオルゴールを選び、土台やガラス小物を選んでボンドで貼り付けていきます。

手作りオルゴールの作品も気づけば8個目!

毎年違ったテーマで作っています^^今回のテーマは『お花見』。

IMG_1839

オルゴールを作った後は 嵐山散策~♪ 竹林や天龍寺などパワースポットを巡ります♪

IMG_1836

もちろん食べ歩きも!

京福電気鉄道嵐山駅にあるタコ天を購入。大きくて食べ応えがあってジューシー♪

 

IMG_1840 (1)

食べ終わる頃には笑顔で母娘の仲も深まります♪

他にもたくさんおすすめスポットがありますが本日はこのへんで♪

お読みいただきありがとうございました♪

 

事業部門 内田

猫はコタツで丸くならない…?

「犬は喜び庭駈けまわり猫は火燵で丸くなる」

童謡の「ゆき」にこんな歌詞がありますよね。
この歌のイメージが強いのか、
猫は寒さに弱いものと勝手に思っていました。

IMG_9969

しかし、うちの子はどんなに寒い日でも
フローリングに転がっていることがほとんどです。
長毛種だから寒さには強いのか
丸まらずに床の上でのびのびとしています。

IMG_9966

毛布をひいた寝床も用意しているのですが
冷たい床やキャットウォークの上がお気に入りのよう。
全然寒くなさそうに見えるので、飼い主的には安心です。

ちなみにキャットウォークは母の手作り↑↑
壁に設置した足場やハンモックで冬も元気に運動しています。

IMG_9967

お気に入りのカーテン裏。
冷気を感じる窓辺でも気持ちよさそうに寝ています。

一方で、冬でも元気に走り回っているイメージの犬は
コタツの中や側で丸くなっています。

IMG_9970

以上、「ゆき」の歌詞とは真逆の犬と猫の紹介でした。

風邪をひかないように暖かくして、皆様良いお年をお迎えください。

マーケティング部門 森

2023年のWeb事業での取組

2023年もあと僅か。あっという間の一年でした。好ましくない予想が的中し、主力の年賀事業は昨年に続き減収になりそうです。その為、年賀事業を代替する新事業の育成に邁進した一年でもありました。

代替事業候補の一番手は、ギフト事業です。新サービスの追加、既存サービスの強化、バックオフィス及び利便性を高める機能追加等に取り組みました。以下に取組内容を記載します。

2022年12月15日 成人祝いギフトLP(ランディングページ)リリース
2023年2月8日 ホワイトデーギフトLPリリース
3月16日 就職祝いギフトLPリリース
3月27日 のし自動組版機能リリース
4月19日 バックオフィスに在庫管理機能リリース
7月20日 敬老の日ギフトLPリリース
11月17日 クリスマスギフトLPリリース

特筆すべきは、昨年の反省を元に取組を強化した「お歳暮」サービスです。在庫切れによる機会損失を防ぐために、常備在庫品を大量に準備しました。また、昨年まで競合他社に見劣りしていた商品ラインナップも大幅に強化し、お客さまが迷わずにご注文頂ける導線の改善にも取り組みました。結果は、昨年の約5倍。一定の実績を残すことが出来ました。反面、入出荷にトラブルが発生し、お客様にご迷惑をおかけすることがありました。年明け早々に、改善点を明確にし対策します。

もちろん新規事業にも積極的に取り組みました。

ECサイトを譲り受けたことにより開始した革小物の名入れ記念品事業「本革工房」。4月25日に全面リニューアルして再スタートを図りました。お陰様で好調に推移しています。

hongawa

 

全く新しい分野にも取り組みました。「コンテンツEC事業」とネーミングした事業分野です。第一弾が8月にリリースした下記のサイト「NERU.」です。

neru

 

広告媒体事業にも取り組みました。これまでにも複数の比較サイトをリリースしていますが、9月にリリースしたWebサイトは、「賢くお金を使って、家族で豊かに暮らす」のテーマで女性向けのお役立ち情報サイトに挑戦しました。「LIFE U」と名付けています。

lifeU「NERU.」「LIFE U」については、収益事業化の道のりは長いかもしれません。しかしながら、それぞれのチームメンバーが、様々にアイデアを出し合って改善に努めています。近い将来、嬉しい報告を貰えるはずです。

そして、11月にリリースしたWebサイトが、「Chou Chou Wine シュシュワイン」です。まだまだ、満足のゆく仕上がりではありませんが、多くのワイン好きに愛されるサイトを目指して改善を重ねて参ります。

wine

 

振り返ると、今年も様々なチャレンジをした一年でした。思い通りに行かない事が多かったように思います。それでも、これらの積み重ねが、当社の財産だと信じています。

2024年も、更なるチャレンジの一年にします。

 

雨だれ “肉” を穿つ

みなさんは、短期間で激太りしたのちに
短期間で激やせしたことがありますか?

僕は、ありまぁす!(O保方さんふうに)

マーケ部門・新垣です。こんにちは。

まずは結果報告から。
15カ月間で15kgの減量に成功しました。

「15kg」は、けっこうな重さ。
ちょうど中型犬1匹ぶんの重量です。
ペット用の体重計(約1.5kg)なら
10個ぶんとなります。

犬と体重計

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、20代から50代前半までの体重は
55~60kgぐらいで上下していました。
※身長は170cm

が、2022年1月に卒煙した結果──。
そのわずか半年後には72kgに。神よ。
社員集合写真

 

 

 

 

 

社員集合写真拡大

 

 

 

 

 

この写真を家族LINEに送ったら
姉(59歳)と母(84歳)が仰天。

家族LINEキャプ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母は、自分の息子を必死に探したという。
まさに、逆『母をたずねて三千里』現象。

もちろん、ここまで太ってしまう過程で
多少の自覚はありました。例えば、衣服。

ユニクロTは、SからLへ屈辱のSize Up。
お気に入りのデニムも、ほぼ履けなくなり。

オカンがLINEで言っていたように
薄々ヤバイとは思っていたんです。
でも、まさかここまでになってたとは。
スリムなN氏とS氏の間に居るため余計に。

この集合写真を撮影した日の夜から
さっそく食事制限と運動を始めました。

以下、2022年7月から現在まで
ほぼ毎日続けていることです。

・夕飯は少なめ(白米は無し)
・スナック菓子はほどほどに
・甘いジュース類は飲まない
・アルコールも極力飲まない
・プロテインドリンクは飲む
・自転車またはウォーキング
・エクササイズを欠かさずに

最後のエクササイズに関しては
有名YouTuberの動画で実践しました。
竹脇まりなさんという方のChです。

新垣スタッフブログ231227用_5re

 

 

 

 

【@MarinaTakewaki】

チャンネル登録者数383万人/834本の動画
https://www.youtube.com/channel/UCw7HTQv0F4CB9zGRhqosYsg

人気動画の中から、下半身痩せと腹筋、
ダンスの3系統に絞ってメニューを作成。
僕が実践したのは、主に下記5つでした。

① 【超地獄の9分】足痩せ体験者続出!!1000万再生された奇跡の足パカをもっとハードに!!【ダイエット】

【地獄の9分】太ももをとにかく引き締めたい!立ったままできる足痩せ有酸素!

【地獄の10分】お腹を最速で凹ます腹筋7種類×2セット!!~夏追い込みダイエット!!~

【痩せるダンス】TRFのEZ DO DANCEをアラサーが全力で踊ってみたから一緒に踊ろう!【ダイエットダンス Dance Workout】StayHome

【痩せるダンス】GLAYの誘惑 で踊って脚痩せ!!!〜ジャンクの誘惑をかき消すダンス〜

合計約40分。これらを毎晩、
入浴前にやりました(夏場は地獄!)
しかし、効果は絶大だったと思います。
ご覧ください、ビフォーアフターを ↓

ダイエットビフォーアフター

 

 

 

 

 

僕の場合は元の体型に戻ったわけですが
50代半ばなので体重は落ちにくく、
62kgからのマイナス5kgが大変でした。

ともあれ、肥満は糖尿病や高血圧、
高脂血症(高コレステロール血症)など、
生活習慣病の一因ともいわれます。危険です。

正直、運動や食事制限はツライもの。
でも、続けていれば効果は見えてきます。
「雨だれ石を穿つ(うが)つ」ならぬ
「雨だれ “肉” を穿つ」」です。

近ごろ体重やお腹周りが気になる方は
ぜひご参考くださいませ。

最後に、別アングルからのBeforeを。

太っていた頃

 

 

 

 

 

太りすぎで走れない
『逃走中』ハンターかよ。

神秘的な五島列島

長崎県長崎市からジェットホイルに乗って1時間30分、五島列島へ友人に会いに行きました。

長崎の公務員は最低1度は離島で勤務する必要があるそうで、同級生数名が五島に住んでいます。

友人の熱いリクエストにより、今回の旅の目的地はドラマ「舞い上がれ!」のロケ地である大瀬埼灯台!

山を越え、蜘蛛の巣を顔に被り、強風に煽られ…(運動不足の為翌日から2日間動けませんでした。)

goto3

やっと目的地に着くとそこには恐ろしい崖と美しい海が広がっていました。現在は五島のリゾート化が進んでいるようですが、昔キリシタンの方々がこの島に移り住んた時、どんな気持ちだったのでしょう。静かに波の音を聞きながら不思議な気持ちになりました。

 

次に向かった先は海岸に建つ白鳥神社。細く曲がりくねった道を車でヒヤヒヤしながら通りました。対向車が来なくて良かった!

goto1

こんな風景も島ならでは。蟹も参拝しに来ていました。笑

劣化している部分も多くありましたがきちんと手入れされていたので、地元の方が大切にしている神社なのだと思います。

その後は新鮮な魚を食べ、とろける美味しさの五島牛を食べ、大満足で帰りました!

 

とても神秘的な体験が出来る五島列島。皆様にもおすすめです。

開発 八杉

福知山レトロ商店街

福知山城だけじゃない!福知山のレトロ商店街散策

気になっていたまち、福知山(京都府)へ行ってきました。

気になっていたのは、昭和を感じる商店街です。福知山城からちょっと歩いたところにある、内記新町商店街と新町商店街。

内記新町商店街

レトロ好きピープルの間で話題(注:非常にニッチな世界です)になっている、福知山のアーケード商店街。店舗の多くが廃業されていますが、時代を感じさせる渋い看板がなんともいい感じなのです。

味わい深い看板をウオッチング

特に「いいな!」と思った看板を紹介します。

内記新町商店街の帽子専門店看板

こちらは帽子専門店。立体的に浮き出て見えるような文字に、ぐっときます。

内記新町商店街の菓子店ロッテ看板

こちらのお菓子店には、ロッテガーナミルクチョコレートの懐かしい看板。

新町商店街洋装店看板

こちらの洋装店は現役店舗です。赤のバラと文字フォントが可愛いです。

内記新町商店街贈答専門店看板

リリーの缶詰。昭和時代、お見舞いでは人気アイテムでした。ギフト専門店だったようです。

新町商店街家具店看板

六角形の看板を組み合わせた家具店。意匠にこだわりが感じられます。

内記新町商店街時計店看板

細目の文字がちょっぴりアールデコっぽい、おしゃれな時計店。

新町商店街虎印バット看板

やっぱり今年はトラ。知っている人は知っている「虎印バット」です。

新町商店街ライオン堂看板

トラの次はライオンです。勇ましくてちょっと愛嬌のあるライオンの顔! 私的には一番惹かれました。

かわいいレトロ建築も点在

商店街とその周辺には、レトロな建物もあります。

新町商店街小林歯科

商店街にあった歯医者さん。こちらは現役の歯医者さんでした。

福知山櫻湯外観

こちらはお風呂屋さん。2019年、惜しまれつつ閉業したそうです。

福知山櫻湯玄関

正面玄関の照明器具も素敵です。歴史を感じます。

福知山城はどうだった?

今回、時間の都合で福知山城へは足を延ばすことができませんでした。

福知山市役所前から望む福知山城

という訳で、市役所前から望む、福知山城。

実は列車の乗り換え時間の合間にささっと散策したのですが、市役所前にはこんな看板が。

福知山市役所前の「お城とスイーツのまち福知山」の看板

「お城とスイーツのまち 福知山」です。そういえば、商店街散策中にそそられるお店もあった…。そしてお城の近くには、「福知山鉄道館フクレル」もオープンしているということ。

市役所周辺に掲げられたのぼり旗に書かれた「挑戦!光秀マインド」も気になります。

これはもう一度、行かねばならないでしょう。情報を収集してから、足を運びたいと思います。

マーケ西島でした。

 

ガレットブルトンヌ

20231230042756
ガレットブルトンヌを作りました。
このお菓子は、フランス・ブルターニュ地方の伝統菓子で、
ラム酒とブルターニュのゲランド塩を効かせた
バターたっぷりな厚焼きクッキーです。

バターの香りの中に塩が効いていて、ラム酒も香り、
フォークで付ける模様が大人っぽい凛とした表情のクッキー
小麦粉はエクリチュールを使い、サクッとホロッとしています。
20231230042812
娘も気に入ってリクエストがあれば作って、お友達にあげています。
好評なので、作る回数が増えそうなお菓子でした。

仕事がお休みの日に作ったり、
家に帰ってから生地を仕込んで、朝焼いてみたり、
忙しい年末にも合間合間にお菓子を作って楽しんでリフレッシュしています。
来年もいろんなお菓子を作って楽しみます。

物流生産部門 西川