HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 207

スタッフブログ

15歳の春、18歳の春

こんにちは!顧客サービス部門の山本です! やっと暖かくなりましたね。

春と言えば、卒業式、入学式!! 我が家の姉弟は3歳違いの為、入学式、卒業式が重なり・・ 今年は卒業式2回、入学式2回、計4回!! 親の私は大忙しでした。 娘は私服の高校だったので、卒業式は、袴、振袖、ドレスなど とーっても派手で・・・娘も袴で、とっても大変でした(金銭的にも・・) でも、みんなとてもきれい!! 18歳、一番良いときですよね。

 

息子は詰襟の中学の卒業式、実は、野球で地方に行き、寮生活をする為 卒業式は、地元の友達との別れでもありました。 15歳の春、本人が決めたのですが、思い切ったものです。 現在、思春期真っ只中、私とは一緒にも歩いてくれない息子が珍しく 卒業式の後、友達と写真を撮ってほしいと言ってきて沢山写真を撮らせてもらいました。 やっぱり、友達との別れには思うところがあったのかもしれませんね。

そして4月になってからの娘の大学の入学式。息子の地方高校の入学式。 何と、両方とも大雨でした・・・ その上、すごく寒い日でした

20150401_大学入学

 

20150406_高校入学式

親としての役目も今年がピークでしたが、無事に終えることが出来てほっとしたら、、、病気になりました。。 気が抜けるとは恐ろしいものです。

子供達もそれぞれ、15歳の春、18歳の春で独り立ちをしました。 慣れない場所で新しい生活をそれぞれ始めている子供達を見て 私も、社会人としてしっかりやっていこうと改めて思いました。

4月も後半になり、お問い合わせも増えています。 自分に出来る事を一つ一つやっていこうと思っています。

 

ビルトインコンロの新発想!

こんにちは。くつろぎホームの山本です。
4月も下旬となり、現場に行くにも気持ちのよい気候となりました。

今回は4月に販売されたノーリツのビルトインコンロ「PROGRE(プログレ)」をご紹介いたします。
ごはんが炊けたり、お湯が沸くと自動で消火するなど最近のコンロは多様な機能がついています。
PROGREのグリルは焼き網ではなく「プレートパン」や「キャセロール」が
付属していますのでハンバーグ、ローストビーフ、茶碗蒸し、プチパンなどの
料理が作れるマルチグリルです。
(※キャセロールは別売仕様もあります)

150425progre

 

プレートパンのノンフライモードで調理すれば
カロリー、脂質も大幅カットされます。

新しいビルトインコンロをお考えの方はご参考にしてもらえれば幸いです。

登山の楽しみ

こんにちは、アーツ・マラソン部門の、もとい(^^;)、
管理・システムサポートグループの副島(そえじま)です。

3月から4月にかけて、フルマラソン1回、10Kレース2回を走りましたが、
最近は、山を走る「トレイルラン」にもハマり出しています。

大学時代にワンダーフォーゲル部(野山を歩くクラブ)に1年だけ在籍して
日本アルプスの北岳や白馬岳に登ったものの、その後は登山の機会がなく、
ここ10年ぐらいは年に1回、滋賀・岐阜県境の伊吹山の山頂まで駆け上がる
「かっとび伊吹」という大会(実際には途中から歩く)に出る程度でした。

今年に入ってトレイルランに興味を持つようになり、先日、大阪と奈良の境にある
葛城山や金剛山を結ぶ「ダイヤモンドトレール」という登山コースを使った
「チャレンジ!ダイトレ」という大会に参加してきました。

1000m級の2つの山を中心に、急な登り、急な下りを何度も繰り返すタフなコース。
これでもか、これでもかというぐらいに現れる丸太の階段の連続でした。
おまけに数日前に降った雨のため、路面はぬかるみ状態となって、足を取られまくり!

それでも2週間前にコースの一部を下見していたお蔭で、少し余裕を持って前に
進むことができました。

150424_1_maruta_1

150424_2_maruta_2

また、一般の登山者の方とすれ違うときは「こんにちは!」と挨拶したり、
前を歩いている人を追い越すときは「右通りま~す」などと声を掛けて
山のマナーを守るとともに、同じ場所で同じ時を過ごす人とのコミュニケーションも
楽しめました。

ただし、コースも終盤に近づき、長い下りの後で突然目の前に現れた丸太階段の急登は、
段差がキツく、空腹感もあって心折れそうになりました(>_<) ゾンビのように白目をむきながら何とか登り切り、持っていた補給食(スポーツ用の ようかんとゼリー)でようやく復活! 自己責任が問われる山の中ではエネルギーの補給が大切だな~と身をもって知りました。 最後は笑顔でゴールできたのですが、翌日から3日間は、太ももやふくらはぎに 筋肉痛が出て、手すりにつかまらないと階段を下りることができない状態に・・・。 それでも、普段の暮らしの中では味わうことのできない充実感を得ることができました。 今回、景色を楽しむ余裕は全くなかったので、また機会があれば、ゆっくり時間をかけて 登ってみたいと思っています。 これから新緑が美しい季節を迎えます。皆さんも、山登りを楽しんでみませんか? 150424_3_sancho
150424_4_gekai

(※写真は、下見に行ったときに撮ったものです。)

アースデー

こんにちは。
生産部門の二宮です。

先日4月22日は「国際連合のアースデイ」だったそうです。

それを知ったキッカケは
当日朝、PCを起動してブラウザを立ち上げると
いつもデフォルトで設定しているGoogleのトップページが。。。

ah_earth1

↑このように特別版のロゴになっていました。
何となくクリックすると。。。

動物診断

アースデーにちなんで動物占い??
と思いつつも6つの質問に4択で回答しました。

ラーテル

「あなたはラーテルです!」
ラーテル???
初めて聞きました。

約1分くらいで回答できるので、皆さまもいかかですか?

アースデー動物診断

激安本舗 名刺印刷.comリニューアルオープンしました

open_gm

■激安本舗 名刺印刷.com http://geki-mei.com

自動組版機能追加により、お客様が画面上で自由にデザインしていただけるようになりました!

・カラー片面 100枚 1,200円
・カラー両面 100枚 1,900円
・カラー/モノクロ 100枚 1,400円
・モノクロ片面 100枚 550円
・モノクロ両面 100枚 900円

封筒 口糊付封筒

こんにちは 顧客サポートグループのササモトです。

突然ですが、皆様ご存知ですか?
あの視力検査でよく見る アルファベッドのCみたいな子
名前はランドルト環。
世界共通の視力検査用のマークらしいです。
最初 私は名前を知らなくてずっと「あのCみたいなやつ」と呼んでいました。
身近な物だからこそ 正式名称がわからないって事よくありますよね(ㅍ∇ㅍ;)

っと前置きが長くなりましたが
封筒にも色々形や種類、名前があるみたいです。
調べているうちに へえ~っとなんだか楽しくなってきちゃいました。
一部をご紹介いたします
口糊付封筒だけでもこんなにあるんですね~

■両面テープ付■
アーツのテープ糊付は全部これです♪
・名称が様々あって スラット.テープスチック‥等
粘着力は言わずもがな
まとめて剥がして楽チンです!
■グラシンテープ■
名称が様々あって エルコン.ハイシール‥等
下に糊がついていてその上に一回り大き目の薄い紙(剥離紙)がついている。
長期保管に向いています
■アドヘヤ■
名称が様々あって スチック.ピタット‥等
ベロの部分(封筒の蓋)にゴム糊を乾燥させたものが付着されている。
閉じるだけで接着が可能
■アラビア■
水のりタイプの封筒
使用時に水をつけるだけで接着可能
アーツでは洋形封筒を選ぶとついてきます♪

※アーツでの取り扱いは 現在両面テープのみとなっております

 

たまには定時に帰りたい…

こんにちは。

相変わらずシールの受注が多くて忙しい日々を過ごしております生産部門のカモガワです。

ついこの間の4月14日に誕生日を迎えまして、とうとう四十歳になってしまいました……。

自分ではまだまだ若いつもりだったんですけど、いつの間にかすっかりオッサンになってしまいました。

歳はとりたくないものですねえ。

さて、先日忙しいにもかかわらず定時に仕事を切り上げて気分転換に大阪梅田に新しくできた、ルクア1100(ルクアイーレ)に行ってまいりました。

大阪駅前にもともとあった伊勢丹を改装し新しく出来た商業モールで、多くの人でにぎわっていました。

いろいろ見てまわっていると、あれも欲しい、これも欲しいとなってきて、またまた物欲が沸いてきてやばいので早めに切り上げて帰ってきました。

また、ゴールデンウィークにでもふらっと行ってみて、ショッピングでも楽しみたいと思います。

今は現実に戻って、たまっているシールの受注をヒーヒー言いながらこなしていこうかな。(o´Д`)=з

 

 

 

当選!おめでとうございます!!

顧客サポートグループのコヤケです。
来週からゴールデンウィークが始まりますね!!
ご予定はお決まりですか?

私はいつもギリギリです、
今、決めていることは1日は大掃除に充てたいと考えております。

先日、お礼の「 カード 」をいただきました。
送り主は 昨年 年賀状をご注文いただいたお客様からです。

何のお礼かと申しますと
昨年の、『 おたより本舗 年賀状.com 』のキャンペーンにご応募いただき
当選した方からの お礼のメッセージでした。

image (1)

お忙しい中に、メッセージを書いてくださったのだと思うと
本当に、うれしくて!!
内容を拝読させていただき、また嬉しく!感動!!でした。

メンバー全員で、すぐに読ませていただきました!!

ありがとうございます。

メッセージの最後に
「今年も また お世話になります。」という言葉を拝見し
あったか~ぃ 気持ちになりました。

私にもできる事
「 嬉しい気持ちは、伝えよう-!! 」と深く思わせていただいた出来事でした。




          

♪ ♪ トイレリフォームの豆情報です ♪ ♪

こんにちは

くつろぎホーム リフォームアドバイザーの高井です。

先週は冷え込む日もありましたが、いよいよ春本番をむかえ一気に暖かくなったこちら大阪です。

さてさて、くつろぎホームでは快適トイレ空間のご提案をさせていただいております。

和式トイレから洋式トイレへのリフォームをお考えの方、参考にしていただけましたら幸いです ♪ ♪

「トイレ個室が狭いので、洋式トイレへのリフォームは難しいのかな~!!」

と、リフォームに踏み出せない方にお知らせです ♪

洋式便器をまっすぐ設置すると足もとが窮屈になるスペースでも、洋式便器を斜めに設置することで空間を有効に活用することができます。

03_img3

高齢のご両親に「和式から洋式トイレリフォーム」をプレゼント・・・という、やさしいお客様からのご注文もいただいており、トイレ室内が狭いので・・・という場合は、コーナー設置タイプをご提案させていただいております。

毎日使用するトイレですので、快適につかいたいですよね ♪ ♪ ♪

トイレリフォームの機会がございましたら、是非・是非、参考にしてください。

ブラジル移民 ワイルドソウル

寒暖の差が激しいここ最近、皆様体調には、お気をつけください。

 表題の件ですが、私が好きな作家の一人に垣根涼介さんがいまして、

今日はその作品の中でお勧めを紹介させていただきます!!

 ブラジル移民・・・耳にしたことがある方っておおくないですか?これって重い内容で、

でも、知っておかないといけない知識だなぁーと思います。

はっきりと知るようになったのは、数年前に下記の本を読んでからです。

9k=

内容は当時の外務省に対して復讐を誓う歴史冒険小説です。

筆者は、かなりの取材をして、この本に挑んだ事が伺えます。
読みすすめるうちにブラジル移民という政策が、
時代が時代といえども、いかにひどいものだったか、
移民ではなく、棄民政策だったということが良く分かりました。

そんな事は知らず、多くはジャングルアマゾンでの生活です、決して楽なものではなく、
マラリア等で多くの死者がでました。

そんな日本に対して、復讐を誓う主人公達ですが・・・
必死に生き抜く日本人の気質というものが、ひしひしと伝わる小説で、
また話も二転三転とテンポよく進み、一気に読み進められます。

復讐劇にありがちな、凄惨な最後ではなく、うまい事まとめられています。

少し、疲れたなぁーと思うとき手にしてモチベーションを高める。

そんな、一冊です。繰り返し読みたくなる本って、技術書にしても小説にしても、

やはりいいものですねっ!!

これからも、仕事に勉強まだまだ、発展途上ですが、頑張りたいと思います。

開発部門 小川