HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 171

スタッフブログ

自分のスマホを買いました

こんにちは。お客様サポート部門のちねんです。
私事ですが、先日、ようやくガラケーからスマホに変えました(^^)/

今まではお膳立てされた家族の2号機スマホを、調べもの兼読みもの用として借りてはいましたが、
連絡手段はあくまでガラケー。

なので、新たなスマホの設定に四苦八苦しております。

ガラケーとは違って、アドレス帳の設定やらメールの設定やら、自分でしないと使えないというのが 不便 新鮮です。
買ったらすぐに使えるガラケーよりなんだかアナログだなあと思ったり。。

この週末に、スマホを持っていないはずの親戚の中学生からラインの設定を指南してもらってようやっと登録できたところ。
と、いってもなかなか友達登録できないとか、行きたい画面に行けないとか、使いこなすまでにはまだまだかかりそうです。

普段からパソコンを使って仕事をしていますし、スマホからのご注文の案内もさせていただいていますが、
仕事の範囲外になるとこんなにもわからないもんなんですね~(^^;)

弊社のサイトに来てくださるお客さまにも、そんな方がいらっしゃるのかもしれないなーとも思えたので、
こんな状態になれたのは良い機会だったのかもしれません。
初心忘れずで、今後の対応に生かしてしていこうと思います。

猫、コタツ、作業のジャマ

はじめまして!昨年の11月から開発部で働かせていただいている紙野です。

1485623334354 1485623335550

早速、うちの猫なんですが最近こうやって寝ていることが増えてます。

すごくないですか!?

僕の家は物心つく前からずっと猫がいるんですが、
飼い猫の文化って古代エジプトぐらいから続いてる文化みたいで
貴族や国王の墓にある壁画って猫が結構書かれているみたいです。
何気なく一緒に住んでる猫との関係も古代エジプトから続いている
文化と考えるとすごい壮大ですね!

DSC_0006

ゲーマーな子供を持つ親の愚痴

こんにちは!マーケの高橋です。

私には二人の小学生の子供がいるのですが、雨の日も晴れの日もゲームに夢中。隙あらばゲーム機を探しているという感じです。

親としては時間を制限するなどして対処したいものですが、ついつい放置してしまいがちで反省の日々です。そんな我が家には今現在、持ち運びもできる一人用ゲーム機の3DSが二台と、テレビ画面を使って遊べる据え置き型ゲーム機、任天堂Wii Uがあります。

Photo_17-02-08-20-09-24.219

Wii Uは約一年前に我が家に来たばかり。3万円以上したので、思い切って購入したのですが、なんとこのゲーム機、あまり人気がなかったようで、最近、日本国内向けの生産が終了することが決まってしまいました。そのニュースをうけて、子供以上にショックな私です。「まだ買って1年ちょっとなのにぃ」

私自身は、ゲームが全くできず、スーパーマリオの1面さえクリアできないので(最初に出てくる谷底に必ず落ちます、、)任天堂Wii Uの商品価値がよくわかりませんが、今現在家にあるソフトは数本しかなく、たったこれだけのために本体を購入したのか、、とちょっと落ち込みました。

「Nintendo Switchだと?」

しかし、生産終了となったWii Uにかわり、任天堂から「Nintendo Switch」という新ゲーム機が発売されるらしいのです。ショックを受けていた子供たちも、新しいゲーム機に既に心を奪われており、おこずかいを出し合って購入しようと相談しているようです。(全く足りませんけどね)まんまと思うつぼですね。

ちょっと調べてみましたら、Nintendo Switch、こちらも結構いいお値段します。今年の3月3日が発売で予約を受け付けているようですね。

据え置きタイプなのに、持ち運んでも遊べる仕様。Wii Uと3DSの後継機に当たる、次世代のハイブリッドゲーム機だそうです。起死回生をねらって任天堂が本気を出したようです!

これ一台あれば、Wii Uと3DSはいらなかったのでは、と一瞬思いましたが、なかなか魅力的な商品ですね。「お母さんは絶対買わないぞ!」と子供たちには言っていますがどうなることやら。今度こそ末永く使えるゲーム機であることを期待します!

 

 

 

 

なん十年ぶり????

節分も立春も過ぎ、少し暖かくなったかな、と思ったら、
またまた寒波がやってくるようですね(+_+)
そうやって春に近づいていくのだろうと思うのですが。。。

皆様風邪などひかぬよう気をつけましょうね!
顧客サポートグループの林です。

さてさて。。。
昨日何年ぶり?何十年ぶり?もわからないくらい久々に
ボーリングに行って参りました!

弊社代表が所属する、OGS(大阪グラフィックサービス共同組合)様主催のボーリング大会に
精鋭メンバー???の一員として参加させていただきました^^;

元々、そんなに得意じゃなかったはず。と自問自答
しかも、何年ぶり?かもわからないくらい久々のボーリング

とはいえ、チーム戦とのことで、社長からも時折プレッシャー?いえいえ、応援のお声もいただきつつ、2ゲームを楽しませていただきました♪♪

私の結果は・・・
「95」「86」と散々たるものでしたが、
同じチームのメンバーが2ゲーム目の最終10フレームで、3連続ストライク=【ターキー】を記録するという
ミラクルに盛り上がったり、チームの皆様とストライクが出れば時折ハイタッチをしたり、一球一球に一喜一憂楽しい時間を過ごさせていただきましたー

IMG_0119

寒さもへっちゃら

こんにちは。お客様サポート部門のささもとです。

毎日寒い日が続きますね

いつもだったら休日は家でまったり…ですが

最近は とある本が自由に読めて大画面でテレビもみれちゃう
そんなカフェにはまっております。
そこはジュースも飲み放題♪自由にまったりくつろげます。
あまりの居心地の良さに毎週行きたくなるのですが
一昨日はもう少し足を伸ばしてみて(?)
好きなアニメがコラボしてるという ス○パラへ行ってまいりました。

店内がぬいぐるみにあふれて かわいい!!写真は隅っこの子を…パシャリ

しかし、その前におやつを食べていたので
せっかくの食べ放題 コラボメニューでお腹いっぱいになりました。20170206113437

2017020611350520170206113451

年初め1か月が過ぎました。

開発の中村です。

2月に入り、ほんの少し寒さがやわらいだように感じます。

さて、先日の朝に思わず写真におさめた光景がありました。

170203

2羽の鳩が同じ方を向いています。ちょうど川が広がっている方向です。

いったい何を見ているのかとても気になります。朝ごはんの魚がいたのかな・・・?

方向といえば・・・、今日は2月3日、節分の日ですね。

節分の日には縁起の良い方角を向いて恵方巻を食べる習慣がありますよね。

その縁起の良い方角は「恵方」といって、

福徳を司る「歳徳神(としとくじん)」という美しい女神様がいるそうです。

2017年・酉年の恵方の方角は「北北西」だそうです。

今年は歳徳神の姿を思い浮かべながら恵方巻を静かにいただきたいと思います。

【参考サイト】
http://benesse.jp/kosodate/201702/20170203-1.html

がんばれ受験生!

今年も受験シーズンがやってきました。
受験生の皆さんは、風邪をひかないよう
全力を尽くして頑張ってくださいね。

 さてこの時期、スーパーに行くと
いろんな受験生応援商品に出会います。
子どもが受験生の頃は、
応援メッセージを書いたチョコレートをいただき、
励みになったのを覚えています。

あの頃はお菓子ぐらいだったように思うのですが、
最近はあらゆる食品があります。

image1

ラーメンやカレー、みそ、納豆、卵、冷凍食品、
パン、ジュース、それもかよ~という商品にいたるまで。
その上、合格と書かれているものだけではなく、
【TOPPOトッポTOPPAトッパ(突破)に変えてみたり、
【うカール】【ハイルレモン】など商品名を
大胆に変えてくるにくらしい演出が。
どの商品も洒落っ気いっぱい遊びゴコロいっぱいで、
クリエイターたちの頑張りが伝わってきます。
私もものを作る一員として頑張らねば!!。

 まだまだ、受験シーズンは続きます。

ご家族の皆様も体調に気をつけて、
ラストスパート頑張ってください〜。

桜咲け〜

マーケ上野でした。

リッチな新年会

今年は、本当に寒い冬ですね。寒さが苦手な私には辛い冬となっています
顧客サービス部門の山本です。
昨年度、10月後半頃より、アーツは1年で一番忙しい時期を迎えていました。
毎年の事ながら、仕事、仕事の日々で忘年会の話などがあっても
全く参加出来なくて。
その為、気を使ってくれた友達が、忘年会ではなく新年会に変更してくれて
新年になってから 毎週新年会が続いています。
その中で、高校の部活の同級生との新年会はリッチなランチ会でした。
Photo_17-02-01-10-10-31.616[1]
Photo_17-02-01-10-10-29.382[1]
写真はケーキの台ですが飾りなどはちょっとした結婚式のようです
Photo_17-02-01-10-10-26.179[1]
今回はメンバー7人が集まり、ゆったりとした時間を過ごしました。
年に1回は集まって約25年続いている関係です。
私にとっては本当に気心の知れた友達なので、久しぶりに何も考えず
大きな声で笑う事が出来ました。
高校から就職、結婚、子育て そして今回の最大の話題は「仕事」
皆主婦ですが、全員専業主婦ではなく 仕事を持っています。
社員で働いていたり、自分で独立してやっていたり、パートだったり様々ですが
同じ歳の女性(おばさん?)目線で話が出来てとても楽しかったし
勉強になりました。
年齢を重ねると視野が狭くなりがちです。
それを教えてもらえた貴重な機会となりました。
私の年に一度の楽しみですね~

最近の出来事

うーーー、さっむいですねぇ。

この寒さで、『人類にも冬眠が必要かも?』って、つくずく感じる生産部門の松永です。

寒さってこわいですねー。

からだがかたくなってしまって、腰を痛めてしまいましたぁ。ははは(笑)

というわけで、最近出かけることが少なくなってしまいました。

そんななかでの我が家の変化といいますと。

うちの娘が飼っているメダカの住み家がキレイになった!

このメダカたちは、昨年の春に孵化いたしました。

image1

水槽の中の海藻や石や貝殻はほとんど100円均一ショップで買ったそうです。

水槽の住民の様子は・・・。

image2

住み心地は良いのか悪いのかは、わかりませんねぇ。

まぁ、見た目はキレイなのでよしとしましょう。

ところで、わたしには不安が1点あります。

このメダカ、また増殖するんでしょうか。

もう置き場所がない!というのがわたしの困りごとです。

 

それでは、メダカが水のなかでも元気にしてるのを見て、わたしも寒さにまけないようにがんばります。

年賀事業の結果検証

当社の年賀事業(年賀状・喪中はがき・寒中はがき)も2月の余寒見舞いを残し、

概ね終了いたしました。

この間、

・約500万人のWEBサイト訪問

・1日あたりの電話件数、最大1万6000件

・いただいたお客さまの声、約50000件

・ご注文頂いた件数、約30万8000件

どの数字を見ても過去最大の記録づくめでした。

しかしながら、

反省点が多く挙げられたことも事実としてしっかり受け止めなければなりません。

特に、電話対応の応答率が悪かったことです。

最大1日1万6000件もの電話を頂いたにもかかわらず、

応答できなかったお客さまがかなりの数になりました。

お問合せ 0120-34-7706

シーズン前、約30名の電話対応スタッフを採用し、

しっかりと教育訓練をしました。

電話回線も新に10回線を増やし、万全を期したつもりでした。

ところが、

我々の予想を大きく上回るお問い合わせを頂きました。

「なかなか繋がらないね」

お叱りの声を頂くたび、申し訳なく思うことしきりでした。

今年度は、同じ轍を踏まぬよう、

しっかり準備を致します。

nenga