HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 19

スタッフブログ

夢見る男

みなさんは、異星人と恋に落ちる夢を
見たことがありますか?

僕は、ありまぁす!(O保方さんふうに)

マーケ部門・新垣です。こんにちは。

おかしな夢をしょっちゅう見ます。
深刻なストレスを抱えているわけでも
さして疲れてもないのに。昔からです。

これまでのファニードリームから
いくつかご紹介しましょう。
※Illustration by 妻

*   *   *

① 異星人と恋に落ちる夢
異星人と恋に落ちる夢

 

 

 

 

 

宇宙空間で遭難し、美女に助けられて
彼女の星でそのままゴールイン。

まんま、『宇宙戦艦ヤマト』ですな。
主人公・古代進の兄ちゃん古代守と
イスカンダル星の女王との恋バナを
焼き直しただけ。なぜこんな夢を?

 

② 巨大生物に襲われる夢
巨大生物に襲われる夢

 

 

 

 

 

カニの脚が生えた巨大ハマグリに
追っかけ回されました。怖いがな。

直前に、1970年代のSFパニック映画
『巨大生物の島』を観たからでしょうね。
しかし、劇中ではネズミや鶏だったのに
どうして海の幸が? しかも合わせ技で。

 

③ 謎の女性ロボットと再婚する夢
謎の女性ロボットと再婚する夢

 

 

 

 

 

髪型も仕様もすべて昭和っぽい女性ロボ。
ある意味、巨大ハマグリよりも怖い。

この夢は、とくに意味不明です。
実は願望があるとか? 自覚はないけど。
ひとつだけ確実にいえるのは
「Yes No マクラ」が怖いってこと!汗

 

④ へドリアン女王と再婚する夢
へドリアン女王と再婚する夢

 

 

 

 

 

『電子戦隊デンジマン』(1980)にて
存在感を放っていた敵女キャラと──。

フォーマットは③と同じ。
へドリアン女王は嫌いではない。だが、
人生の伴侶でエエんかというと…。
妻曰く「メチャうなされてたで~」。

 

⑤ ゴリラと脳を交換する夢
ゴリラと脳を交換する夢

 

 

 

 

 

怪しげな外科医の手によって
自分とゴリラの脳が交換される。

『猿の惑星』的な世界観!? 違うか。
どの夢もそうですがワケわかりません。
電気ケトルのフタみたく、頭部を雑に
パカッ!と開けられた
のが恐怖でした。

*   *   *

悪夢の原因は多岐にわたるそうです。
そのひとつは、「眠りが浅いから」。
おそらく自分もそうなんでしょうね。

当社には快眠サイト「NERU.」があり、
お役立ちコラムや各種睡眠グッズを
幅広く紹介しています。
https://neru-kaimin.jp/

僕ほどの悪夢は珍しいと思われますが、
睡眠にお悩みの方は、ご参考ください。
とりあえずマクラを替えてみるかな~。

~ Fin ~

甲子園

こんにちは!

物流生産部門 畝川です。

今年ももう半分が過ぎようとしていますね、

年明けすぐには大きな手術でお休みをいただいていたので、もう5月か・・という感じです。

 

さて3月末から、待ちに待ったプロ野球が開幕しました。

生まれながらの阪神ファンで、家族みんなでテレビにかじりついて応援するほど

熱狂的なファンですが、昨年の優勝も相まって現地観戦に対する熱量が上がっています。

 

そこで、5月8日広島戦を甲子園まで足を運んで応援しに行きました。

 

阪神ファンの中でも聖地と言われているライトスタンドで観戦です。

 

このスタンド席に来ると観衆の迫力に毎回圧倒されます。

20240521012755

もちろん応援歌もすべて覚えているので、大声で応援しました!

 

結果は負けてしまいましたが、勝ち試合を絶対観に行って、

喜びをファン同士で分かち合いたいと思いました。

ただ毎回ライトスタンドとなると、体力的にしんどいので

年1回くらいで応援できたらと思います(笑)

 

今年も絶対優勝と日本一になってほしいです🐅

こんにちは。FF部門の林と申します。

皆さん、今年のゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

我が家は毎年ゴールデンウイークは、基本ステイホーム(わあ、なんか懐かしい響き)か、出かけるとしても実家に帰るくらいです。

例年通り、中学生の娘を連れて、ゴールデンウイークに実家に帰った時のこと。

夜、実家のご近所さんから、母に「駐車場に置いてあるカゴの中に子猫がいる」と連絡がありました。

親子3代で無類の猫好きな私たちは、お風呂上りにもかかわらず、現場に急行(笑)

現場は農家を営んでいるお宅で、駐車場というか、屋根がある大きな納屋でした。

そして、カゴの中には、とっても可愛い子猫が3匹もいました。

母猫が時々お乳をやりに来ているそうで、どうやら雨風を凌げるこの場所を子育ての場所に選んだようです。

3匹とも超可愛くって、とても癒されました♡

20240514130744

けれど、翌朝もう一度見に行くと、私たちがうるさくしてしまったせいか、危険を感じた母猫が絶賛子猫を移動中でした。うるさくしてごめんね(泣)

ところが後日、母から「1匹だけ取り残されているので、うちで保護している」と連絡がありました。猫って数が数えられないらしく、母猫さん、2匹で移動終了してしまったのでしょうか・・・ちょっと切ない。

現在、置き去りにされてしまった子猫ちゃんは、母が哺乳瓶を使ってミルクをやったりしてお世話をしています。

20240514131159

とても可愛くって、情が移ってしまいそうですが、もう高齢の母は、最期まで面倒を見切れるかどうか不安なので、このまま飼うかどうか悩んでるとのこと。

飼えない場合は、もう少し大きくなって、離乳食が食べれるようになったら、里親さんを探すそうです。どちらにしても、この子猫ちゃんが幸せになれることを祈るばかりです。

 

母の日に変化?!

こんにちは!
昨日は母の日でしたね!
我が家は毎年子どもたちが手作りしたもの(カードとか折り紙の花とか)と一緒に、それぞれが選んだお花をくれるんですが今年はいつも違う変化がありました!

母の日ブルー

そう。青いっ(´⊙ω⊙`)笑
真っ青だったんです。
カーネーションの青は見たことありましたが、サボテンははじめまして。

母の日ブルー2

これにした理由は、娘たちが今、赤よりもピンクよりもブルー系がすきだから笑
(決して私のためではないところが子どもらしい笑)

ランドセルも十人十色の時代。
女の子だから赤やピンクという概念はなく、今年入学した次女のクラスでも赤やピンクは少数派。

母の日というと赤やピンクでのキャンペーンビジュアルが多いですが、赤やピンクだけが女性の色ではないことがスタンダードじゃない子どもたちの時代になったら、もっと様々なものに変化がでてくるのかもなぁとふと思いました。

今から来年はどんなものを選んでくるのか楽しみです!
マーケ篠原でした。

ハマっている食べ物

皆さんはハマっている料理や食べ物はありますか?

私は最近、麻婆豆腐がじわじわとマイブームになりつつあります。お店によって辛さや味に個性があって、面白いんです☺

そして最近、めちゃくちゃ美味しい麻婆豆腐に出会いました。

それが、兵庫県西宮市の甲子園球場のすぐそばにある、「百楽」というお店の麻婆豆腐です。

IMG_4794

このように土鍋でぐっつぐつの状態で出てきます。

オイルたっぷりなんですが、オイルなのに出汁が効いてて美味しくて!初めて「このオイル飲める…!」と思いました。

食べてると汗はじんわり出てきますが、刺激は少ないので辛いのがあんまり得意じゃない方でも食べられると思います♪

他のお料理も頼みましたがどれも美味しくて、お酒を飲むよりも食べる方に一生懸命になってしまいました。

 

ちなみに同じ「百楽」という名前の中華料理のお店が大阪などにあるんですが、そことは別物らしいです。

夏になると高校野球も始まるので、甲子園に行く機会があればぜひ行かれてみてください♡

開発部門 しょうぜん

土佐久礼駅周辺スポット

高知県のカツオのまち!中土佐久礼をぶらり

高知県といえばカツオ。

そんな高知県でカツオの一本釣り漁を行ってきた漁師町、中土佐町久礼へ行ってきました。

中土佐町の風景建物

元はお酒屋さん? サビサビのホーロー看板がいっぱい

JRの土佐久礼駅からてくてくと歩くと、昭和感あふれる町並みです。

現役のお店が少ないのがちょっと寂しいかも。

中土佐町の風景看板

駐車場横のトタン壁にはレトロな看板が大集合

ちょっと懐かしさを感じる建物やお店があります。

中土佐町の風景釣り餌店

現役の釣具店ですね

釣具店さんは営業中でした。オレンジ×イエローのテントがめちゃ昭和です。

久礼大正町市場がレトロ可愛い!看板猫も

そんな中、観光スポットとしても人気なのが久礼大正町市場。アーケード入口にはカツオのオブジェも。

久礼大正町市場入口

カツオのオブジェが目を引きます

100年以上の歴史を誇る市場だそうです。全長40メートル程度と、とっても短くて小さな市場。

映える丸いポストは現役のポストです。

人懐っこい猫ちゃんもいました。

久礼大正町市場の猫

どこからかてくてく歩いてきた猫ちゃん

久礼大正町市場の猫接近

私たちの前でゴロンと

とっても人懐っこい猫ちゃんですが、どうしてもスマホを向けるとなぜかそっぽを向いてしまうのでした…(なぜ??)

果物店や鮮魚店があり、柑橘類やお刺身が安い!旅先でなければ購入したかった。。。

市場の正面にある「西村菓子店」でカツオのカタチをした最中を購入。このお店、とても風情がありましたが、撮影しておらず残念です。

ふるさと海岸の絶景とカツオ最中を楽しむ

カツオのカタチをした最中を手にして、ふるさと海岸へ向かいます。

かつお最中

「土佐かつを」と刻印された最中

カツオ最中(勝手にそう呼びます)を食べながら、眺める太平洋。

ふるさと海岸

太平洋に面した、ふるさと海岸

とってものどかな風景です。私の撮影技術がまずくて恐縮ですが、実は絶景です。

海を望む久礼八幡宮は勝負の神様

ふるさと海岸の近くの久礼八幡宮。鳥居と海までの景色がいい感じです。

久礼八幡宮

海を望んで鳥居が立っています

久礼八幡宮は、勝負の神様。受験や試合の前に祈願する人も多いそうです。

私ももちろん、プロジェクトの成功をお祈りしました。

列車の旅でふと思い立って下車してみた土佐久礼駅ですが、思いのほか素敵な景色が広がっていました。

かわいい猫ちゃんに会いたいので、また訪ねたいです。

マーケ西島でした。

家族旅行

家族旅行に行ってきました。
目的地はディズニーリゾート♡
雨予報もくもりから晴れに変わり、ワクワクがとまりません。
数年に一度レベルの我が家は毎回初心者へリセット、のところ今回は職場のディズニーファン達に
色々なパークを楽しむコツを教えて頂き計画的にアトラクションやショー・お買い物も
初めてアプリを使って効率的に周れるか?!のところです。

IMG_8597

IMG_8595
IMG_8572
この旅行、移動時間が長くアプリもどう利用するのか何を楽しみたいのか調べる時間は十分にありました(笑)
お陰様でランドもシーもスムーズに楽しむことができました☆
IMG_8673
IMG_8742
翌日は箱根に寄り道。
富士山・芦ノ湖・大涌谷・駒ヶ岳と大自然の素晴らしい絶景をみてパワーをいっぱい感じて帰りました。
IMG_8887

事業部門 上池

推しの選手

◆久々に現れた推しの選手

長いこと阪神ファンをやっていますが、
応援グッズのユニフォームは過去2回しかありません。
ファンクラブでもらえるユニフォームもあるので、
それを利用していたのもありますが、高価なものですし、
なかなか買おうという選手がいませんでした。

最初の購入は2003年に買った桧山選手。
そして昨年20年ぶりに購入したのは門別選手。
今でもそうですが、門別選手のユニフォームは
普通には買えなくて、
ネットでオーダーメイドで買うか、
甲子園球場の前にあるグッズ売り場でしか買えません。

購入を決めたのはドラフト会議の日。
迷いはありませんでした。
おそらく関西にいる阪神ファンの中でも
相当の早さだったと勝手に思っています。

門別選手は北海道日高町出身の選手。
細かく言えば富川という地区の出身。
この場所は市町村合併前は「門別町」でした。

以前少しの期間ですが、この門別町に
住んでいたことあります。
応援することを決めた理由はそれだけです。
単純です。

この富川にも何度か行った事があって、
ダイエーがあるのですが、それが楽しみだったことを
覚えています。
人口も少ない場所で、そこからプロ野球選手。
しかも自分のファンの阪神タイガースに来てくれるなんて。

そして、今では前評判にはなりますが、
凄い球を投げる。ということで、他球団の監督や
評論家で評判になり、ファンから
かなり期待をされている選手になっています。

まだ高卒2年目。焦らずじっくり進んでもらって、
いずれ大きな活躍をしてくれる選手になってくれたらと
思います。

IMG_4929
昨年撮影の画像。早く同じユニフォームを着ているファンが増えてほしいです。

IMG_6212 IMG_6330
今年はチケットが取れないので、3塁側ばかり…

20240517113545
旧門別町に住んでいた時の職場

物流・生産部門 太田

『GiftA』のテレビCMがスタートしました

ギフタ

当社が運営するギフトサイト『GiftA』のテレビCMがスタートしました。

テーマは、『GiftA(ギフタ)を叫ぶ』

『母の日』を訴求する内容で、4月27日から2週間放映の予定です。お目に留まれば嬉しいです。

わたしの楽しみ

こんにちは、開発部門のさかたです!

以前スタッフブログで近江さんが本社玄関のガーデニングスペースのお花を紹介されていました🌹

出社の楽しみです!

 

なので本日は出社の楽しみ2を勝手に書いていきます!

私にも出社時のひそかな楽しみがありまして、
それは本社一階にある羽倉ランドセル江坂ショールームの飾りつけを見ることです!

 

いつも季節にあった飾りつけがされているので、もうそんな時期か~とショールームの飾りつけで季節を感じています✨

 

特に好きだったのがこのクリスマスの飾りつけです↓

IMG_8352

冬は日が落ちるのが早くて、仕事や学校が終わって外に出た時にはすでに周りが真っ暗で…
なんだか早くおうちに帰りたくなりませんか?
でも去年の冬はこのキラキラのサンタさんを見ながら帰るのが日課になり、良い一日の締めになっていました

 

ぜひ江坂ショールームにご来店いただいたり、前を通りがかった際にはランドセルと一緒に飾りつけも観察してみて下さい!

 

江坂ショールームのインスタグラムでもショールームの様子が日々投稿されているので、ぜひこちらもフォローお願いします!✨

https://www.instagram.com/hakura_showroom/related_profiles/