こんにちは!
昨日は母の日でしたね!
我が家は毎年子どもたちが手作りしたもの(カードとか折り紙の花とか)と一緒に、それぞれが選んだお花をくれるんですが今年はいつも違う変化がありました!
そう。青いっ(´⊙ω⊙`)笑
真っ青だったんです。
カーネーションの青は見たことありましたが、サボテンははじめまして。
これにした理由は、娘たちが今、赤よりもピンクよりもブルー系がすきだから笑
(決して私のためではないところが子どもらしい笑)
ランドセルも十人十色の時代。
女の子だから赤やピンクという概念はなく、今年入学した次女のクラスでも赤やピンクは少数派。
母の日というと赤やピンクでのキャンペーンビジュアルが多いですが、赤やピンクだけが女性の色ではないことがスタンダードじゃない子どもたちの時代になったら、もっと様々なものに変化がでてくるのかもなぁとふと思いました。
今から来年はどんなものを選んでくるのか楽しみです!
マーケ篠原でした。