HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 181

スタッフブログ

観覧車(REDHORSE OSAKA WHEEL)に乗ってきました!

お盆に自分の実家(静岡)と主人の実家(神奈川)に帰省していたのですが、
帰省から戻り改めて大阪の暑さにビックリしたマーケ部門小田です。

子どもたちが夏休みに入り、前回ここで書いた観覧車に乗ってきました!

エキスポシティ(EXPOCITY)に日本一の観覧車が登場!


↑その時のお話はコチラ

REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)、
IMG_2249
外から見ても相当大きいのですが(写真は夜の画像ですが乗ったのは昼間です)、チケットを購入していざ真下まで来るとすごい!めっちゃ大きかったです。

ビビリと公言する長男は恐る恐る乗り、高い場所もなにも関係ない次男はひょいと観覧車の中へ。
観覧車の中は冷房が効いておりとっても広い!そして予想以上にスケルトンでした笑。

徐々に高くなる観覧車……
座席と柱以外ほぼすべてスケルトンは、予想以上に怖かったです〜!
IMG_1786
私は高い場所がそこまで苦手ではないタイプなのですが…年取って弱くなったのか…
とにかくもう終始尻がムズムズ、横見ても下見てもムズムズぞわぞわ状態でした。

ビビり長男は足元を見て「ギャー!!」と叫び上を向く、2分後くらいにまた下を見て「ギャー!!助けてぇぇぇ」の繰り返し。
高い場所が得意な次男はスケルトンの床にサンダルを脱ぎピョンピョンはねて喜ぶほど。
次男が跳びはねるたびに母と長男は「ギャーーー!やめてぇぇぇ」と叫んでおりました。
IMG_1767

ただ、ゴンドラ自体がとても大きく、ゆったりと動いているため(外から見ると結構早いんだけど)全然揺れないことにビックリ!
なので次男が飛び跳ねても大きく揺れることもなく……いや、でも怖かったです(笑)。

日本一大きい観覧車だけに高さもすごい!
太陽の塔を上から見ることができ、万博公園や吹田スタジアムも一望。
とっても素敵な景色が広がっていました。
IMG_1757

きっと夜乗ったらとってもキレイなんだろうなぁ〜
今度は夜に乗ってみたいな〜なんて思いながら帰ってきました。

ちなみに、出てから「怖い方のためには、床に敷くシートがある」と知った長男。
「はじめから言ってや!敷いてや!!」と降りてから怒っていました。
高いところがちょっと苦手な方はシートを敷いて、大丈夫な方はぜひスケルトンのままで、
日本一大きな観覧車、楽しんでみてくださいね♪

さて、今週土曜日は『おかげさまで創立二十周年 アーツ祭り』を行います!

untitled

untitled

ぜひぜひ遊びに来てくださいね〜!!

 

方言 (*^^)v

顧客サポートグループでは、お客さまと お電話で話することが多いのですが
標準語に近いイントネーションで話そうとしても、なかなか話せるもので はございません。
自分ではきれいに話せているつもりでも 全くそうではないようです。

話は変わりますが 先日 スタッフ同士で、方言について話しをしておりました。

「 片す 」=物を片付ける意味
関西では、「 しまう 」 「 なおす 」など使います。

ゴミなどを捨てる事を、「 ほかす 」といいますが
関西以外の方は「 ほかす 」の意味がわからなかったそうです。

私は、幼い頃 明治生まれの祖父母と暮らしていたので
朝起きると 「 おはょーさん 」
感謝の言葉は 「 おーきに 」
謝る言葉は 「 かんにんなぁ 」でした

「 いちびり なさんなぁ 」 「 ほたえなさんなぁ 」 もよく言われました。

今では、全く使わないですし 聞く事もないです。
お電話では、さまざまな国や地域の方とお話をします。

「心は形に表れ、形は言葉に表れる」と教えていただいた事があります。

上手に話す事は大切です、心をきれいにすることはもっと大切みたいです。

日々少し意識して 「きれいな言葉」を話せるように・・・
まずは、笑い方から直したいと思います(>_<)

文:コヤケ

お祭りです!

こんにちは。顧客サポートグループの ひきだです。

8月も後半になりましたが、あいわらず暑い!!です・・・。
先日のお盆休みには夏風邪をひいてしまって、なかなか治りきらず、
どうしようかなあ~とずいぶん迷いましたが、
思い切って、たった1日だけでしたが、田舎に帰りました。

往復8時間もかかる電車で、ちょっとぐったりしながらも、
せっかくだったので、その日の夜、母と一緒に、地元の花火大会を見に行きました。

花火って、ほんとにきれいで、とどめておくことができない一瞬の美しさだなぁって思います。

はかなくて、だからこそきれいですよね・・・。
こどもの頃とはまた違う、うるっとした気分になりました。

でも、小さな町にはめずらしい、すごい人出だったので
華やいだ気分にもなれました~!!

そして、弊社アーツでは
『おかげさまで創立二十周年 アーツ祭り』
を、今週末の8/27(土)12~18時に予定しています!

untitled

untitled

 

こちらは、これまでの感謝の気持ちを込めて、
地域の皆様とさらにご縁が深くなることを願って~
というイベントとなります。
無料の屋台やゲームなどをご用意しています!!

実行委員メンバーが中心になって、どんどん準備が進んでるようです!

私自身は、地域のお祭り等にも全く縁がなくて、実は学校の文化祭でも模擬店の経験も無くて、
「お祭り」に主催側で関わるなんて全く初めて! なので、とーっってもドキドキしていますが・・・

ご参加いただける方々に楽しんでいただけますように!!
お近くの皆様、宜しければ、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。

夏といえば…?

こんにちは、開発部門のリュウです!

夏、真っ盛りですね!暑いです!!
アーツでは、来週末に夏祭りを行います♪
実行委員の方々を中心に、今はその準備を着々と進めております。

4チームに分かれて出店をするのですが、先日、その看板づくりを行いました。
絵を描いたり、ダンボールを切ったり、色を塗ったり。。。
テントの大きさがどーだのこーだの。。。
看板は縦か横か上か下か。。。
学生時代の文化祭のようなノリでとても楽しかったです。

特に、ふだんは別の部署で働いてる方々ともゆっくりお話できたのも貴重な機会でした。
大人になると、一緒に何かを取り組むという経験がどんどん減っていくので、本当に新鮮でした。

お祭りはいよいよ来週!
ぜひ、お近くにお住いの方は遊びにきてくださいね(^^)

↓途中経過です。どう仕上がったのか、当日確認してくださいませ♪
IMG_7295

グッピーの進化!?

朝晩は少し涼しくなりましたが、まだまだ日中は暑いですね。
今年はいつもより暑さに弱い、マーケテイング部の久保です。

以前のブログで、我が家に熱帯魚のグッピーが仲間入りしたことを書きましたが
あれから順調に赤ちゃんが生まれ、もう5代目に入っています!!
始めは、グッピーの赤ちゃんが生まれてもほとんど食べられてしまうんじゃないか?と
心配していたのですが、ウィローモスという水草が小さな稚魚たちの隠れ家の役割を果たし、
当初の心配をよそに、すごい勢いで増え続けています。
さすがに、水槽も限界を迎えているので、そろそろオスとメスを分けなければと
もう一つ水槽を準備中です。

では、出産前のメスはどんなカンジかというと・・・
_20160818_213349_20160818_213547_20160818_213930
これらは、出産数日前~前日の写真ですが、お腹が四角くなっているのがわかりますか?
下段の写真なんかは、お腹がパンパンで、まるでふぐのようですね(^-^)

さてさて、どんどん生まれる赤ちゃんはというと、2代目までは親と同じ模様
_20160818_212836←こんなカンジ
だったのが、3代目からちょっと変わったのも出てきました。

_20160818_212927 _20160818_212628 _20160818_214927 _20160818_212736
一匹だけは、このメスが母親だろうとわかるのですが、ほかの種類については、
何と何が組み合わさってこのような模様になっているのか?はたまた突然変異なのか??
わかりません(^^;
あと1ヶ月ほどすれば、さらに模様が出てくると思うので、これからも楽しみです。

そして、当社アーツも今年は20周年という節目の年ということもあり
今年はたくさんの進化をしています!!
このブログを読んでくださっている方は既にお気づきの方もおられるかも!?
アーツのコーポレートサイトもこの度一新されました。
お客様に目にしていただくのは、基本的に商品の販売サイトなのですが
ぜひ一度コーポレートサイトものぞいてみてください。

↓  コチラ  ↓
http://www.arts-net.co.jp/
株式会社アーツ コーポレートサイト

アーツの想い・仕事やサービス内容・社員についてもグッと踏み込んで紹介しています。
皆さんにアーツのことをもっと知っていただけたら・・・
そして、これからのアーツの更なる「進化」を応援していただけるとうれしいです!

話題の鳥に会いに

こんにちは。お客様サポート部門のちねんです。
5日間のお盆休みが終わり、何事もなかったかのようにいつもの日々が戻ってきました。
相変わらず暑いですねー(;^_^A

連休中、唯一のレジャー?として「神戸どうぶつ王国」に行ってきました。

始めに行った場所は鳥たちのいる池で、ペリカンやカモやアヒル、他のよく知らない鳥たちと、なぜかワオキツネザルの一族が池の中にある島でのんびりしていました。
IMG_0868IMG_0918IMG_0904IMG_0895
なんとなくの仕切りがあるだけで人もたくさん歩いているのに警戒もせず、かといって特に寄って来ることもなく、人も鳥も動物もとてもリラックスした雰囲気。

その中に、お目当てのハシビロコウもいました。
いつまでもじーっとして動かないという、最近人気の鳥です。
IMG_0863

確かにじっとしているわ~と、見ているうちに同じ池でペリカンのエサやりショーが始まりました。

IMG_0876
向こうからエサを目がけて次々と水面をシューッと滑ってくるペリカンたちに目を奪われていると、ハシビロコウが歩き出しました!
IMG_0928IMG_0929
おおっと思って動画を撮り始めましたが、想像以上にスロー…
ゆっくりと木立の奥へと進み、ワオキツネザルの小屋の傍で立ち止まりました。壁に向かって立ち、時々羽を広げて静止する謎の行動。
IMG_0889IMG_0892
キツネザルたちもハシビロコウに興味津々。近づいては威嚇され。。。
なかなか面白い光景でした。
そしてハシビロコウは割と動くということと、羽がとてもきれいということが分かりました。

神戸どうぶつ王国には、鳥の他にもアルパカやうさぎやカンガルー、犬や猫などの触れ合える動物や、ナマケモノやカワウソやアシカ、ペンギンなど、いろいろな種類の動物がいました。ほとんどの動物は仕切りがあるだけで、かなり間近で見ることができます。仕切りを超えて逃げ出さないのが不思議なくらいですが、屋内だからできることなのかもしれません。
あちこちめぐってあっという間の時間でした。
行ったことのない方には、ぜひ一度行ってみることをおすすめします~

今年のお盆休みの思い出?

口を開けば

「暑い!」

が一番に出てくる毎日です。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

生産部門の松永です。

さて、わが社では、8/11(木)~8/15(月)までお盆休みをいただいておりました。

そのお休みの間にわたくしがしたことといいますと・・・

今年はお休みの間の2日間は、娘とお出かけいたしました。

1日は、豊中市役所で『マイナンバーカード』の受け取りです。

これを『お出かけ』というのか???

もう1日はちょっとハードスケジュールでした。

わたくしたち親子はなにを隠そうアニメ好きでありまして。

『おそ松さんEXPO』行ってきました。

ほとんど撮影禁止なので、

おそ

これくらいしか写真がなくて・・・。

若い子たちが、アイドルの追っかけみたいな衣装を着ているのが印象的でした。

そのあとは『海遊館』です。

じんべい

ここでもびっくりなのは、海遊館周辺で『POKEMON GO』をやっている人の多さ!

とか言いながら、わたくしも『ピカチュウ』と『ニャース』をGETいたしました。(笑)

そして、そのあとに向かったのが『堂島ホテル』。

豪華にお食事・・・と思いきや・・・

これまたアニメがらみで、『黒執事カフェ』の最終日。

クロスイーツ

こういうたぐいのカフェは初めてだったのですが、まぁ、

「一生の思い出」に・・・というところですかね。

あとのお休みは、ひとりで映画館通いで、

『ペット』『ジャングルブック』『秘密』『ターザン』を見たんですが、おすすめは

『ジャングルブック』ですね。

とにかく動物たちがすごかったです。

さて、おとなのかたがたの連休は終わりですが、まだまだ暑い日が続くので皆さま、ご自愛くださいませ。

 

 

2016甲子園、球児と夏と思い出と

スポーツ全般観戦大好き、マーケティング部門の高島です。

この夏はオリンピックもあるし毎日テレビから目が離せません。

そしてここにも、夏の申し子たち。

DSC_0418

高校野球です\(^o^)/

野球好きとしての師匠である我が社の林マネージャーが今回は現地に行っておられないとのことでしたので、私が代わって観戦記をお伝えします。

高校野球といえば「甲子園」ですが、最寄りの阪神甲子園駅が新しくなってすごくキレイになったのにビックリしました!いつの間に?

屋根がカッコいい!  出典:asahi.com

屋根がカッコいい!  出典:asahi.com

以前はローカル線のふつう~な駅で、のどかな雰囲気がイイ感じでもありました。

しかし野球の試合がある時はいつも、押し寄せるお客さんでホームがギュウギュウになってしまうので、やはり改修するのが最善だったのだと思います。列車の発着時にはABCテレビの高校野球テーマソングが流れ、いっそう気分を盛り上げます。

早朝から炎天下のなか全力疾走する球児

早朝から炎天下のなか全力疾走する球児

全力でグランド整備する阪神園芸さん

全力でグランド整備する阪神園芸さん

 

ラッキーセブンで盛り上がる唐津商業の応援団に萌え

ラッキーセブンで盛り上がる唐津商業の応援団に萌え

あと球場の外では今年注目のピッチャー、松山聖陵のアドゥワ君にも会いました!背がしゅ~っと高くて、メチャかっこ良かったです!

そんなこんなで、暑さをはねのけ満喫してきました。
たしか林師匠は春のセンバツを観に行ってたのかな?私共、大阪ですので聖地・甲子園がすぐそこにあり、いつでも行けるのが幸せです\(^o^)/

諸事情あって木更津総合を応援しました

諸事情あって木更津総合を応援しました

以上、HPメンテナンス中にてタカシマがお送りしました。

NewFace&お引越し

こんにちは。 顧客サポートグループの林です。
毎日毎日暑い日が続いていますが、皆様熱中症など大丈夫でしょうか???

さてさて、少し前の話になるのですが。。。。

7月から、顧客サポートグループにNewFaceが二人も加入していただいています!
お子さんの学校のお知り合いだったり、以前の職場のお仲間だったり、という違いはあれど、
お二人とも、他のスタッフからのご縁です。

ほんとに、人のつながりって素晴らしいなぁっていつも感謝しています。

二人ともとても真面目でやる気があって、熱心で、電話にもどんどん出てくれています。
日々、お客様との応対の中で、様々なことを勉強中です。

少々不慣れではありますが、一生懸命対応させていただいておりますので、皆様よろしくお願いいたします。

そんな二人も早速社員紹介のページには登場していますので、探してみてください(笑)

そして、二人をお迎えするため、レイアウトも少し(?!)変更しました!
IMG_2153 IMG_2152

 

 

 

 

↑こんな感じです

僕と広島ともみじ饅頭 ~1日目~

こんにちは。

生産部門の苔縄です。

先日、広島に行ってきました。男三人で久しぶりの男旅です!

なぜ、広島かというと・・・私にもわかりません。。

なんとなく、ノリで広島行こうぜ!みたいな感じです。

ですが、広島は行ったことがなかったので楽しみでした!

深夜に出発し、朝方に到着。少し仮眠をとって、宮島へ!(正式な名称は厳島らしいです)

フェリーに乗って進んでいくと、教科書で見たことがある、海の中に鳥居が建っていました。

IMG_0642 IMG_0650

なんで海の中!と心の中でツッコミ、宮島に到着。

到着するとやけに人が多く、屋台もたくさん!いつもこんな感じなんかなと思っていたら、今日は花火大会があるみたいです。

ナイスタイミング!と思いつつも、この炎天下の中、後7時間くらい待たないといけない、しかも男三人・・・

よし!無理!帰ろ!ってことで2週くらい色々回って、宮島さいなら~

IMG_0644IMG_0647

市内に戻り、広島焼きや穴子、もみじ饅頭やなどを食べ歩き(主にもみじ饅頭)、広島県民の方たちとお店で仲良くなり、一緒に飲み明かして1日目終了。。

観光あんまりしてない・・・・

~2日目に続く?~