HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 224

スタッフブログ

ロッカーの導入

こんにちは。

生産部門のカモガワです。

8月30日の土曜日に会社の大掃除を行いました。

普段から10名ほどのパートさんに働きに来ていただいているんですが、

そのパートの方々に安心して荷物を置いておける場所として鍵付のロッカーを購入しました。

鍵付4段が7個で計28個です。

完成品で届いたわけではないので組み立てるのにヒーヒー言っていました。

今のところ作業場の一番奥にあるので、パートさんにはあまり人気が無いのかあまり使ってもらえてないのが現状です……。

せっかく苦労して作ったので今度時間に余裕があるとき、シールでロッカーに識別用の動物の絵などを貼って楽しく使ってもらえるよう工夫をしてみたいと思います。

秋の気配 !!!

こんにちは。 顧客サポートグループの高井です。

9月になり、日中はまだまだ暑いですが、朝夕、少し過ごしやすくなった、こちら大阪です!!! 

最近は18時過ぎぐらいに、日が沈みはじめるようになりました。

皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうか。

phm24_0131-s

さてさて、私の悩みごとと言えば にっくき 【 腰痛 】  
病状については 【 腰の痛み・脚のしびれ・ひきつけなどなど 】。。。

全国2400万人の腰痛にお悩みの方がいらっしゃるとか・・・。 
40歳以上では、3人に一人が腰痛なのだとか・・・。

私事、先日手術覚悟で受けたMRI検査の結果が 「 変形性脊椎症 」 とのことで、飛び出しているヘルニアは見当たらず 【 いわゆる劣化 ・ 椎間隔の磨耗 】 !!

手術ではよくならない!! けっこう厄介なものでした。。。

投薬で痛みを抑え、腰周りの筋肉を強化しよう!!! とのこと。 

週2回整骨院で、【 けん引・低周波治療 】 などなどしており、運動による体質改善に取り組んでおります。 (涙・涙) 。
ilm2007_02_0257-s

なにをかくそう当社アーツでは、私の腰痛を皮切りに、腰痛ブーム(?)到来中です(少笑)。

全国の腰痛でお悩みの皆様、ご一緒に、腰痛に負けないよう頑張りましょう!!!

ふしぎな粘土

昼間はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃です。

さて、最近わたしは、こんなものを作りました。

y1

一見ふつうの紙粘土のようですが・・・。

y2

細~くのばして、専用の棒に巻きつけて形を作ります。

y3image

これまた専用の網の上で上にも網をかぶせて、家庭のコンロで15分ほど焼きます。

y4image

すると・・・あ~ら不思議!?

かたまっちゃいました。

y5image

これを、金属のブラシやヤスリで磨いていくと・・・

シルバーの指輪の出来上がり。

シルバークレイという粘土なんですが、磨けば磨くほどピカピカになるので楽しいですよ。

夏のおわりの大掃除

先週末、アーツは大掃除でした。
年末は忙しすぎて出来ないので、当社では8月に大掃除をします。

私たち顧客サポート部門の担当は床。
掃除機を掛けた後、薄汚れた床のタイルをひたすらスポンジでこすり続けました。
140830_1527~01 汚れた床が。。。140830_1530~01白くなったの、わかるでしょうか。。。 140830_1532~02スポンジの他にも色んな道具で床磨き
結局時間切れで全部やりきる事は出来ませんでしたが、白い部分が増えて、空間も明るくなりました。

そして、掃除の後は恒例の打ち上げ。
今回は、取締役ご夫婦がそば打ちを実演してくださいました。

まずは木鉢で粉と水を混ぜながらこねていくと
粉から粒になっていったと思ったら、いつの間にか大きな丸い物体に。
140830_1732~01140830_1738~01140830_1741~01

この一番初めの粉と水を混ぜる作業が最も重要で、その出来がすべての工程に作用するとのこと。

そばの固まりを鉢から出して次は平らな状態に。
どんどんまるく広がっていったと思っているうちに
円から四角に。

140830_1743~01 140830_1753~02 140830_1748~01
四角くするのはそば独特の工程だそうです。

うすーく2mmの厚さまで平らにしたら、次は切る作業です。
140830_1801~01

厚さ2mm×幅2mmで断面が正方形になるように切っていきます。

そのあと、アーツメンバーも切る作業を体験。
140830_1805~01140830_1808~01140830_1814~01140830_1820~01
わりとさくさく上手に切る人、
うどん並みに豪快に切る人、
とっても用心深く切る人。。
切る作業だけでも性格って出るんですね~。

左から三つ目以降がチャレンジャーたちの作品。

140830_1821~01

そして
おそばがゆであがりました!!

140830_1910~01 140830_1912~01

自家製のつゆに、からし大根、わさび、ネギ、大葉と好きなものを薬味にしてそばに付けて食べましたが、
めちゃくちゃ美味しくて何杯たべたか分からないくらいいっぱい食べました。
そば湯も本当に美味しかったです。

今回はおそばだけでなく、元アーツメンバーのお店(飲食店)からの美味しいオードブルもあり、
お約束のピザ、生ビールやワイン、日本酒と。。。酒池肉林♪
普段顔を合わすだけのメンバーとも話したりして、とてもなごやかで楽しい空気のなか、大掃除はおわりました。

今日から9月、いよいよ年末です。
気を引き締めてがんばります~

弾丸東京旅行

こんにちは。

事の発端は前回のアナ雪なのですが、どうしてもディズニーに行きたくなり、
東京に結婚式に行く妹にひっついて、私も行ってきました!
(参照:アナと雪の女王を観にいきました

0829_03_nakamaru
1日目はディズニーに2人で行き、ミッキーとハグしてご満悦。

連日夏日が続いてましたが、この日は、あいにく雨&曇り!
大変すごしやすかったです(笑

0829_nakamaru
2日目は妹は結婚式のため、私は一人で東京観光でした。

さて、東京観光何しよう。。。と考えて、
1度テレビで見てすごく気になっていた、前川國男邸をみに行くことにしました。

前川國男邸は最初、品川区に建てられましたが、現在は『江戸東京たてもの園』という、
野外博物館の中に移築されています。

何がすごいとかは、全然知らないんですけど、すごく好きなんですよね~。
将来こんな家建てたいです。

江戸東京たてもの園には、ほかにも江戸時代から昭和初期までの、復元建造物が建ち並んでいます。

全体的に大きな公園になっていて、大変すごしやすい場所でした。
行くのには少し苦労しますが。。

もし機会があれば、みなさんも是非。

開発のなかまるでした。


追伸:
写真を見た母親に、『結婚もしてないくせに、子宝湯なんて行ってどうすんのよ!』と言われました(笑

 

 

定年退職祝い

いや~
月日の経つのって早いですね~
30代も後半になるとすごくそう感じます。

制作・製品グループの二宮です。

先日、高校生の時に所属していたバスケットボール部のOB・OGで
顧問の先生の定年退職祝いをすることになりました。

急な召集だったので集まったのは10数名でしたが
思い出を語り合ったり、近況の報告をしたりしてとても楽しい会になりました。

IMG_0345

体型は経年変化が見受けられます

ただ当時から既に約20年も経過していることに気がつくと
月日の経過の早さにゾッとします。

IMG_0344

3次会は出席できなかった後輩の焼き鳥屋へ

集まった先輩、後輩、同級生を見回しても
まだ老けこんだ印象はなかったですが、
出来る限り元気で、これからもこうして集まれる
友達や機会を大切にしていきたいとあらためて思いました。

アーツ・ビジネス印刷センター

当社がWEBサイトを通じて印刷サービスの提供を始めたのは2008年3月です。

以来、6年半の間に、

約4万社の法人のお客さまに当社のサービスをご利用いただいています。

名刺、伝票、封筒、挨拶状、シール、印鑑、会社案内、

といった当社のWEBサイトをご利用いただいたお客さまに、

もっと便利に、

もっと安価に、

ビジネスに必要な印刷サービスを提供すべく、

2011年3月に開設したのが、

「アーツお得意様専用 ビジネス関連印刷サイト」

アーツ・ビジネス印刷センター です。

ab-top

 

お陰様で、

最近では、1ヶ月で500件以上のご注文をいただけるWEBサイトになりました。

お客さまにご支持いただけていると実感できるのは、

本当に嬉しいことです。

 

このサイトに、

今年あらたに、3つのサービスを追加しました。

・スピード・チラシ印刷

ab-chirashi

・クリアファイル名入れ印刷

ab-cf

・ポストカード印刷

ab-pc

 

どのサービスも、

開始直後からご注文をいただいて、

当社社員も励みになっているようです。

「もっと、こんなサービスがあったらいいね!」 

こんな、お客さまの声にお応えできるように、

これからも改善を重ねていきます。

 

人生初の・・・・

朝夕少し秋の風を感じるようになった気がしますが、皆様はいかがですか?
こんにちは。顧客サポート部門の林です。

今年の夏も台風や大雨など、各地で多くの被害がでていますが、
と同時にやっぱり暑い暑い夏でしたね(>_<)

そんな今年の夏、人生初の経験をしました!!!!
ま、まさか・・・「ひと夏の恋」?!・・・

なぁんて!そんなんじゃないですょー

【面接】です!

キャプチャ

顧客サポート部門では、これからの季節お客様からの問合せが増えることを予想して、
そのお問い合わせに迅速かつもれのないよう対応できるよう、スタッフの増員をすべく、
ワタクシ僭越ながら人生初の面接を担当させていただきました。

もちろん!ワタクシの横には頼もしい味方!代表黒木とともにです。

以前こちらのブログでもお話させていただいたことがあるのですが、
入社して早いもので、10数年。これまでもお電話で面接の受付をさせていただいたり、
面接希望の方のご案内などは何度もさせていただいたことはあったので、
面接に訪れる方と、面接前にお会いする機会は何度もあったのですが・・・・

いざ、自分がお話をさせていただく!となると、
やっぱり緊張します!^^;
もちろん、相手も緊張されてると思うので、なるべくその方の普段の人柄やお話を
お伺いできるような雰囲気を作るためには、そんなことも言ってられないので、笑顔笑顔♫

おかげ様でたくさんの方に面接にお越しいただきました。
皆様ありがとうございました。
たくさんの方からご応募をいただき、大変苦慮いたしましたが、
その中から、縁あって新たに4名のスタッフが誕生いたしました!

新しいスタッフについては、近いうちに、またご紹介させていただきますねー♪♪♪

 

 

初めましての自己紹介

こんにちわ。初めてまして!

生産部門で鈴木さんと一緒に加工業務をさしてもらってる苔縄と申します。

アーツには4月からこさしてもらって7月から正社員として働かしていただいてます。

ブログは初めて書くので正直、何を書いていいのかよくわからないので自己紹介さしていただきます!

名前の苔縄は(こけなわ)と読みます。年齢は23歳でアーツでは一番若いです!

身長は165くらい?で顔は濃いめです。

よく初対面の人に沖縄出身?と聞かれるのですが、残念ながら大阪出身です。すいません。。

今自分が加工業務をさしてもらってる職場はこんな感じです。

unnamed

まだアーツにきて四ヶ月とまだまだヒヨッコなんですが、 これから色々勉強さしてもらって

早く会社に貢献できるように頑張っていきますので

生産部門の苔縄どうぞよろしくお願いします!