HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 223

スタッフブログ

高校の体育祭!

こんにちは!顧客サポート部門の山本です。

秋ですね!!

秋といえば・・ 我が家では体育祭!!

先日、娘の高校の体育祭に行ってきました。

団対抗のダンスや騎馬戦、そして、リレー!!

娘は女子750メートルリレーのアンカーとして出場。

それほど足の速くない娘が始めて1人抜くのを見ました!!感動です。

今年高校3年生。娘の勇姿?を見るのもこれが最後かもしれませんね。

最近の高校生の体育祭は公立高校といえども衣装も結構派手です。

Tシャツは団の色で、しかもクラスごとにデザインを作って印刷して

それを着て出場するんですよ!!なんとまあ、って感じです。

ؚ!hSO²€my

でも、クラス全員の名前が入っていたり、そのクラスの特徴が出たキャラクターが載っていたり、

アルバムよりいい記念になるなあって思います。

ということでうちの家には1,2,3年のTシャツが計3枚あります。

Tシャツ

うらやましく思っている母を横目に、娘のパジャマと化しているのがちょっと悲しいですが・・・

弊社は印刷会社ですが、残念なことに、衣類への印刷はおこなっておりません。

紙のものへの印刷がメインになります。

でも最近は、クリアファイルという紙っぽくない商品の取り扱いも始めています。

印刷機の種類で出来ることと出来ないことがあるとは思うのですが、

今後、どのような新商品を取り扱っていくのかとっても楽しみです。

ストレス解消!

こんにちは。

生産部門の二宮です。

いや~、秋ですね~。
秋といえば、そうです!
欧州サッカーの開幕の季節ですね!
(あまり共感は得られないことは承知の上で言ってみました。。。)

さて、サッカーも良いですが
先日、ゴルフの練習場に行ってきました。
何をしに行ったかと言いますと、勿論ゴルフの練習「打ちっぱなし」なのですが
第一の目的はストレス解消です。

ストレスと言っても本来、仕事のストレスなどは仕事で解消するしかないという持論を持っているのですが
そういう次元ではなく体や心の中にたまったモヤモヤを発散するという意味です。
いわゆるデトックスです。

golf1golf3golf4

個人的には何かの練習となるとネガティブな印象があるのですが
「打ちっぱなし」はクラブの芯でボールをとらえた時
更に言いますとボールをぶっ叩いた時の爽快感は何物にも代えがたいものがあります。
むしろプレーするよりも練習の方が楽しいのではないかと変な考えに至ってしまいます。

また、父親なんかを誘っていったりすると
親子のコミュニケーションも取れたしします。
さらに費用も負担してもらえたりもします。

まさに一石二鳥です。

 

お仕事・・・

こんにちは、みなさん。開発部門の小川です。
本日は私が行っているお仕事について語らしていただきます。

そう、一番最初に取組んだ仕事が、クリアファイルサイトのシステム部分の
作成でした。
WS000008

 入社して二日目でしたので、
弊社のシステムの土台をなしている「ruby on rails」というフレームワークに
なれるという意味も含めてマネージャーから作成を依頼されました。

納期は確か10日間だったと思います。
カートに入れてから、以降の10画面ほどの開発でした。

結果は・・・フレームワークがしっかりとしているおかげで、10日かからずにできあがり、
確かに仕様通りに動きました。
でも、最近、中を見る機会がありまして、なんでこんなプログラムを組んだのだろう、まわりくどい
なぁーと。
そうなんです、ことシステムではまわりくどい、冗長的なことは嫌われます。
理由は、後で見た人がわかり易く、メンテナンスし易いことが重要だからです。
また、冗長的だとバグに繋がる恐れもあり、百害あっても一理なしです。

以前のソースを見てそう感じるのは多少、成長したのかなーと・・・

また、弊社ではシステムを作成する環境として、VMwareという仮想環境で作成しています。

そこにOSはLinux、言語はruby、Webサーバー(アパッチ)、Webアプリケーションサーバー(パッセンジャー)等が入っています。

入社して、2ヶ月目くらいのときに、Linuxのコマンドを覚えるのも含めて、
自宅でも開発環境を作って勉強したいと思い、作っちゃいました。構築したり、破壊したりの連続でしたが(笑)
自宅での環境はVirtualBoxというものです。最初購入した書籍が、それで説明していたので・・・
WS000007

WS000001

これまで、色んな案件を経験をこなしてきました。
覚えること、勉強することは多いですが、毎日が充実してます。

それでは・・・あぁーエアロバイクのダイエットの話がぁー・・・

またの機会にぃ・・・

冬よこい

こんにちわ。

最近足がよくつる生産部門のコケナワです。

いや~最近涼しくなってきて夏が嫌いな自分としてはとても助かります。

なぜ夏が嫌いかというと、とにかく虫が苦手なだけです

これだけの理由で嫌われる夏もかわいそうなんですが虫がほんとに駄目で

夜寝ているとき蚊が飛んでる音が聞こえると見つけるまで寝れないくらい苦手です。

ゴキブリを見つけたときは颯爽と逃げ出します。。

そんな夏でも好きなところはあります! 自分は小学生のときから野球をしてるのですが

野球をしてるときは夏のほうが好きです。理由はよくわからないですけど、やってるなって感じがするからです!

 

unnamed

これはお盆休みにキャンプに行ったとき雲海というものらしいです!こういう夏の行事などは楽しいんですが。。

もう夏も終わりですがデング熱というのも毎日ニュースで見るので皆さんも気をつけてくださいね。

早く冬にならないかな~と思っているこけなわでした。

新!スタッフ誕生!

こんにちは。顧客サポート部門の こやけ です。
昨夜は、お月様 がとってもきれいでしたね!
秋ウララ 皆様いかがお過ごしでしょうか?

「顧客サポート部門では、これからの季節 お客様からの問合せが増えることを予想して
新たにスタッフが4名誕生しました」とマネジャーがブログに載せておりましたが

そのお一人の方の席が、私の隣に決まりました。

お電話でご案内をする ひたむきで誠実な姿は
とても励みになります。
September10

入社して2年。
ドキドキしながら、お客様にサイトのご案内を
させていただいていた頃を思い出しました。

最初は 緊張し過ぎて、
お客様のお話も 入ってこなかったのですが
いつの間にか お客様とお話しするのが楽しくて
1日があっと言う間になっておりました。

これからも 初心を忘れず
共に成長してゆきたいと思います。

中ふ頭

こんにちは。

生産部門の「せんざき」と申します。

あれよあれよと今年ももう後半に突入しましたね…ここ毎年すごく早く感じます一年が( ˙-˙ )

今年の夏も行って来ましたインテックス~♪

NCM_0016NCM_0017

1時間30分くらい早めに行き、開場まで暑いですが並んでましたo(・ω・´o)

先頭の方はもっともっと早くに行っているのでしょうけど。。。スゴイ

色々友人にも協力してもらい欲しい物はほぼ買えたのですが、少し予算が足りなく断念したものも…(・・、)

毎回大きい時に手伝ってくれる友人には感謝です★★

今回は最後の楽しみしている雑貨などのエリアが時間的に見れませんでしたので、次回こそまわります~(^^)

特に雑貨エリアではシールを重点的に見ていくのですが、皆さん面白いのやらカッコいいのまで幅広くありますので、ついつい買いすぎてしまうこともあります(,,꒪꒫꒪,,)

アーツでもシールを扱っているので、自分でも何か作ろうかなぁ~と思うのですが、

中々出来てません(笑)

9月に入り電車の中刷り広告を見ているとアート&バザールがあるではないですか!!

こちらも好きですので、行けたら行きたいと思います(´∀`*)

 

大切な先輩の思い出

こんにちは。顧客サポートグループの ひきだ です。

だいぶ過ごしやすくなってきました。

今日は「中秋の名月」なんですね。きれいな満月を見たいです~!!

お月様

 

先週末は、年上の知人が作った
「おひとりさまを生きる」という映像作品を、映画館に見に行ってきました。
私にとって大切な人生の師のような大先輩が出ている作品です。

自宅で最後までひとり暮らしをされながら、がんと共に生きられた、川口洋子さん。
映像を見て、いろんなことを思い出しました。

いつも元気そうな声で電話をくださったこと。

買い物やゴミ出しなどちょっとした用事を頼まれて、自宅におじゃまして、
料理が超苦手な私にもできるような簡単な料理を教えて頂いたり、
思いがけずじっくり話をしたり。

亡くなられる前の夜も、たくさんの友人みんなが集まっていたこと。

お別れの時、川口さんも私たちも大好きだった
「ミルクムナリ」という曲で、私たちが踊ったこと。

短時間にまとめられた映像に思いがいっぱいつまっていて、すごーくしみじみしました。

一年ぐらいは、とってもさみしかったのも思い出します。

でも、出会いには、いつか別れがある。
出会えたことには本当に心から『感謝!』しかないですから。

虹

 

映画館で久しぶりに会えた友人たちとも
思い出、今の生活のこと、悩み、楽しみ・・・いろんな話をしました。

さりげなくみんなを支えてくださってた生き方が、
今もたくさんの人と人をつないでくれているのを感じました。

蕎麦につきものといえば・・・

こんにちは、開発部門の小泉です。

9月ですね。。。
子供の夏休みも終わりほっとしているお母様がたお疲れ様でした。

こちら大阪は連日ぐずぐずした天気が続いております。
うちの子供の学校は9月下旬に運動会があるのですが、
こんなにぐずぐずした天気が続いていると練習も進まないようです。
6年生なので小学校最後の運動会を悔いなく終わって欲しいですが、どうなりますやら・・・。

ところで、先日弊社で夏の大掃除と懇親会が行われ、わさび
懇親会で手打ちのそばが振舞われたのは他のスタッフが書いたとおりです。
そばの薬味にわさびがその場ですって出されました。
その場で出た疑問・・・・
「どうしてすりたてのわさびはチューブ入りのわさびより香りがよいのか?」

ということで、調べてみました。(以下Wikipediaより)
チューブ入りわさびは原料に香りの少ない「セイヨウワサビ」を緑色に着色したものが使われていることが多い。
根茎は高価なためそれ以外の根や茎の部分が使われることが多いそうです。
またわさびはすってから時間が経つと風味が失われていくそうです。

刺身を食べるときワサビはみなさんどうしてますか?
通の食べ方は醤油にワサビをとかさずに刺身に乗せて食べるそうですが、
私はツンとしすぎてだめですね。醤油に溶かしてしまいます。
なにか醤油の味もマイルドになる感じがしますね。
通の人には怒られるかも知れませんが、人は人、自分は自分ですから
好きな食べ方をするといいと思います。

それから蕎麦打ちにも段位があって(全麺協)今いる人の最高が5段で140830_1741~01
今回蕎麦を打ってくださった取締役夫人は4段だそうです。
そういう協会があるのも初めて知りました。
そば粉はほとんど輸入だということも教えていただき、今回勉強になりました。
(ちなみに今回のそば粉は確か滋賀県産ということでした。記憶違いかも・・・汗)

おいしいお蕎麦ご馳走様でした。

ビルトインコンロ交換サービス

当社のリフォーム事業に4つ目のサービスを追加しました。

もちろん専門サイトも開設しました。

konro ← ビルトインコンロ交換大阪.com

リフォーム事業は、

印刷通販事業と違い、

ご友人やお知り合いをご紹介いただくことがよくあります。

また、

「こんなことはできないの?」

「○○が壊れたから、見て欲しい」

といったご要望もよく耳にします。

 

そんな、

お客さまの声を実現するために、

取り組んできた結果でもあります。

もっともっと取り組む必要のあるサービスがたくさんあるのですが、

お客さまに満足いただけるレベルが実現できない限り、

無理はしないと決めています。

 

何より、クレーム・ゼロが当社の誇りだからです。