HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 219

代表ブログ

パフォーマンス監視ツール

開発部門のますもとです。

弊社では、パフォーマンス監視ツールの「New relic」
を利用しています。

そのNew relicで、面白い指標を見つけました。

それが、Apdex(New Relic独自指標)です。

これは「ユーザーの満足度を示す指標」です。

chart-apdex

算出方法は

満足(Satisfied) :0.5秒以下
容認(Tolerated) :0.5~2秒の間
不満(Frustrated):2秒以上

Apdexスコア = (満足数 + 容認数 / 2) / アクセス合計数

0〜1の範囲で、1が満足です。

WS000006

これは先週末のApdexです。

APPで94%、ブラウザで97% の人が満足と言う事なので、
まずまずの結果ではないでしょうか。

これから年末に向けて、年賀の注文によるアクセスがピークを迎えます。
この状態を維持できるよう心がけて行きたいと思います。

やってきました~(o´-`)o

こんにちは。

生産部門「せんざき」と申します。

 

繁忙期に入り、毎日一生懸命作業を進めております~`・ェ・´

休みの取りにくい中、私の中での楽しみはやはり睡眠です♪ 休みのときは最高13時間ほど寝てしまった時もあるくらい(笑)

そろそろ布団を出さないといけないなぁと思いつつ、今だ毛布のみ(^^;;

年賀状、喪中印刷で忙しいなか、皆様のところへお届けする送り状などをサーマルという機械で出しております。

DCF00278.JPG

最初は使い慣れない感じではありましたが、3年目ともなるとバシバシ出していけます(´-ω-`)

スピードも速くかしこい機械です☆

皆様の元へと少しでも早くお届けできますよう、間違えのないよう慎重にこれからも行っていきたいと思います壁|д・´) !!

 

 

 

それぞれの目標

こんにちは!顧客サービス部門の山本です!

気が付けばすっかり秋ですね!

先々週まで上着も着ずに外に出られたのに、

あっという間にヒートテックが恋しくなってしまって・・・

慌てて冬ものを出しました。とっても寒がりなんです。

毎年 ちょうど寒くなりはじめの、10月末に我が家の行事の一つが、

子ども達の中学校の総合陸上大会です。

市全部の中学校で選抜メンバーが競う陸上大会です。陸上部がメインの行事ですね。

でも、子供達の中学には陸上部がありません。その為、参加することに意義があるって感じです。

娘が中学1年で選ばれたときに、目標は6回続けてこの会場で観戦すること!!

と、勝手に目標を決めて子供達に宣言したのですが、

娘の代で3回、息子の代で3回、子供達は自分勝手な私の目標を叶えてくれました。

私は昔から色々な事に目標を決めて臨むようにしています。

それは達成するため、自分が頑張ることが出来るからです。

今回頑張ったのは子供達なんですが。

その息子が、大会前に、出場する100m走で11秒台を出し決勝の8人に残る事、

リレーで予選通過して、決勝に残る事、この2つが目標だと言ってくれました。

私が日々やっている目標を持ってやることを実践してくれたんだと

とても嬉しかったです。

そして、大会当日、寒い1日となりましたが、目標通り11秒台で100mの予選通過、

リレーの予選通過を果たしました。

DSC00601 (200x113)

決勝は、6位、7位と振るいませんでしたが、目標の達成出来た

喜びを忘れずにこれからも目標をもちつつ、人生を進んでほしいと思いました。

今、当社にとっての1年での最繁忙期を迎えています。

昨年度よりも更にご注文が増えており、お問い合わせも増えております。

今年の目標は、「落ち着いた対応」

せっかちな私は、忙しくなると、急ぎすぎてミスが出てしまいます。

気持ちを落ち着けて仕事が出来るよう心掛けたいと思います。

 

 

フットマッサージ機買いました。

こんにちは。
生産部門の二宮です。

夜はすっかり冷え込んできましたね。

さて、先日フットマッサージャーなる機器を購入しました!

61y97r6CO3L._SL1210_

近年、おそらく加齢からだとは思うのですが
なんとなく疲れがたまりやすくなってきたような気がしていたので
某通販サイトで思い切って購入ボタンをクリックしてみました。

使用した感想ですが
ここ最近で最も良い買物と言って良いほどのものでした。

家に帰る楽しみができました。

年賀サービス・スタート月の結果

当社にとっての最繁忙期である年末10~12月期。

そのメインである、年賀状サービスを10月4日から開始しました。

ne_top

今年は、

昨年にもまして、素敵なデザインを取りそろえました。

また、

お客さまに、喜んでいただけるだろうと、新に始めた試みも満載です。

 

お陰様で、スタート月である10月は、

昨年対比で、170%の注文件数を記録しました。

 

 

今年のサービスを評価いただいたことに、ほっとすると同時に、

感謝の気持ちと期待の大きさに、

身が引き締まる思いです。

 

期間中も改善を繰り返しながら、全社員で年末まで頑張ります。

 

 

 

大阪マラソン参戦記

こんにちは、管理・システムサポートグループの副島(そえじま)です。
今回から私もこちらのブログを担当することになりました。

さて、秋晴れの下、先日26日に開催された「第4回大阪マラソン」に出場してきました!
当日は、日中の最高気温が25℃を上回ることが予想されたため、ランニングシャツに短パン、サングラスという、まるでエリートランナー(?)のようないでたちでレースにのぞみました。

141026_osaka-marathon_2

朝9時に大阪城公園前(大阪府庁前)をスタート。3万人という大勢のランナーが一斉に走り出すものですから、スタート直後は大混雑!! 隣の人に腕をぶつけたり、前の人の足を踏みそうになったりして、なかなか自分の思うようには進めません。イライラが募りましたが、10K付近からようやくスペースが広がってきて、マイペースで走れるようになりました。

大阪市中央公会堂や大阪市役所、御堂筋など沿道の風景を楽しむ余裕が出てきたのもつかの間、20K付近で左ひざに違和感が・・・。不安に思いながら走っていると、今度は30K手前で右のわき腹が痛くなるというアクシデント! 更に下腹部まで痛みが・・・(泣)

38K付近では、足のだるさもピークに達し、腕にもしびれを感じて頭が何も考えられない状態になってしまいましたが、「ここで気持ちが切れてはダメだ」と思い直し、フィニッシュ地点(南港・インテックス大阪前)まで走り続けて、念願の自己ベストを達成することができました!
タイムは秘密です(笑)

141026_osaka-marathon_1

今回、満足のいく結果を出せたのは、レース中、終始応援してくださった、給水・給食エイドのスタッフさんや、沿道の皆様のおかげです。

胸に貼ったニックネーム入りナンバーカード(ゼッケン)を見て「ソエちゃん頑張れぇ~!!」と声を掛けていただき、何度、元気をもらったことか・・・。 皆様、本当にありがとうございました。

次回は2015年10月25日(日)開催の予定です。 ぜひとも抽選に当たりますように・・・。

皆さまもいかがですか? 走り終わった後の爽快感は、たまりませんよ~っ!!!

No More自由な時間

こんにちは、生産部門のカモガワです。

いよいよ年末の繁忙期に入って、アーツでも本格的に年賀の印刷が始まってしまいました。

繁忙期に入ると休みもなかなか取れなくなるので、趣味に費やす時間も少なくなります。

忙しくて趣味の映画鑑賞があまり出来ていないので、せめてもと思い映画関連グッズを買ってみました。

映画館の上映前でおなじみの「No More 映画泥棒!」のフィギュアです。

いい大人が家でフィギュアに色んなポーズをとらせてストレス発散させています…。

年が明けたら実際に映画館に足を運んで色んな映画を見に行きたいと思っています。

それまでは仕事でヒーヒー言いながらがんばります!

インターホンが新しくなりました!

こんにちは、顧客サポートグループのコヤケです。

私の席の横にまたまた新しい子がやって来ました。

今まで使っていたインターホンの音声に
雑音が入るようになったので
新しくなりました。

IMG_0195

以前付いていた物と機能は同じなのですが
新しくなり
映像がカラーになりました。

モニター画面で来訪者の顔を確認しながら相手と会話ができます。
しっかり確認してから鍵を開けています。

お客様の大切な個人情報を取り扱うので
ご安心してお買い物をしていただくために
大切な業務の1つです。

金魚草

寒くなってきましたねぇ。

常日頃から体温が低く、冬眠してしまいそうな、生産部門の松永です。

さて、わたくしは最近、あるマンガを読んで、栽培したくなった植物があります。

それが、『金魚草』なんです。

金魚1金魚2

名前のとおり、なんとなく『金魚』に似ています。

金魚3

アップにしてみると、ますます『金魚』っぽくありません?

マンガに登場する『金魚草』は、もっとリアルに『金魚』なんですけど・・・。

動物でも植物でも育ててみるとわが子のように(?)かわいいものです。

こんなちょっとしたことに、小さな幸せを感じる今日この頃です。