HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 204

スタッフブログ

なら燈花会

こんにちは!開発部門のリュウです。

先日の夏休みに、「なら燈花会」に行ってきました。
東大寺など、奈良駅から徒歩で巡れる10のエリアにろうそくが灯されるイベントです。
IMG_8649

日が暮れる前は、商店街をぶらりとしてました。
高速餅つきで有名な中谷堂さんのよもぎ餅をいただきつつ、
ろうそくが灯されるのを待つのもオツなものです。
IMG_8631

浮見堂
IMG_8642

お花やハートやスイカなど、色んなモチーフがあり楽しかったです。
IMG_8653

カメラが趣味で、一眼レフを持っていってたのですが
夜の撮影は難しく四苦八苦・・・
IMG_8682

視界いっぱいに広がったろうそくたち、
ゆらゆら揺れるともし火が本当に幻想的でした。

こちらに掲載した写真はスマホで撮影したもので、
壮大な美しさをお伝えできておらず残念です。
もし機会があればぜひ、直接ご覧になってください^^

自分も、屋台のからあげやソフトクリームなどを食べたり写真を撮りながらじっくりゆっくり巡ってたからか、
東大寺や猿沢池など、全てのエリアを廻れなかったので、来年もぜひまた行きたいなと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、夜は肌寒い日があったり、少しずつ秋に向かおうとしていますね。
体調など崩されないよう、みなさまもどうかご自愛くださいませ。

月日が流れても・・・

こんにちは。管理・システムサポートグループの副島(そえじま)です。
 
先日、お盆休みを利用して、実家のある九州に帰省しました。
 
いつものように新幹線・特急・バスを乗り継いで約6時間の長旅。
帰省当日は移動するだけで終わりました(^^;)
 
翌朝、少し朝寝坊して7時前からランニング♪
実家の近くの田んぼの農道で軽く準備運動して、山のほうに向かいました。
 
すれ違う人と挨拶をしながら走っていると、30分も経たないうちに目的地のダムに到着!
子供の頃に完成して何十年もたった今でも変わらぬ静かな湖面に心が癒されました。
 
150820_kisei_1

昼間は墓参りに行き、墓石磨きに専念。こびりついたカビを取るのに一苦労でした。
 
そして迎えた夜は、中学校の同窓会!
こちらも卒業後ウン十年の月日が流れて、見た目は随分変わっても、中身は変わらぬ
同級生と再会できて、懐かしかったり、元気をもらったり・・・。
 
別れるのがつらくて三次会まで付き合い、帰宅したのは午前1時半でした(^^;)
 
 
帰省の最終日の朝も、小雨&二日酔いの中、少々ヘロヘロになりながらランニング♪♪
前日のダムとは違い、茶畑の中を抜けて、町が見渡せる展望台を目指しました。
 
残念ながら、雲が多くて、ぼんやりとした景色しか見ることができず、
下界におりて街なかを走り、以前あった小学校の跡地に行ってみました。
 
一部残っていた校舎も今年の春に完全に解体されて、校庭は、ゲートボールなどが
行われる広場に変わっていました。
 
少し淋しい気持ちがしましたが、広場の片隅に小学校の100周年の記念碑が残されて
いるのを発見! これだけでも残っていて良かった~(^o^)
 
150820_kisei_2

今回の帰省では、同窓生をはじめ、懐かしい人やモノとの再会が強く印象に残りました。
変化が激しい世の中だけど、故郷の自然や人情はいつまでも変わらないでいてほしいです♪

ただいま準備中

こんにちは。
顧客サポートグループのはやしです。

まだまだ暑い日が続いていますが、
最近朝晩あれ?!って思うくらい、暑さを感じない日がありますよね。
高校野球も終わり、学校関係では今週から2学期が始まったところも多いのでは???
そろそろ2015年の夏も終わりに近づいてるのでしょうか・・・
皆様は夏の思い出しっかりできましたか?

そうは言っても日中まだまだ暑い日が続くなか、
私たちは、今年も「冬」に向けて絶賛準備中です!!

そう!
弊社が一番忙しくなる年末に向けて、全社をあげて準備中です。

私たち「顧客サポートグループ」でも、お客様へご不便をおかけしないように、
昨年の経験をいかして、どうすればいいのかな、とああでもない、こうでもないと
思案中です!!!

もちろん!社内のいたるところで急ピッチで準備がすすめられています!
今年も素敵なデザインたくさんご用意していますので、楽しみにしていてくださいね!!!

 

「まだまだ終わらない夏」 終わらない宿題^^; 昨日から新学期・・・

「まだまだ終わらない夏」
終わらない宿題^^;
昨日から新学期・・・

コミケ

こんにちは。

生産部門の「せんざき」です。

お盆お休みもあっという間に過ぎてしまいました…今年は9連休になるようにお休みを取っていたのですが、

なかなかどこにも行かずゆっくりしたり部屋の掃除でバテたりもしてました(笑)

毎年行っているイベント「COMIC CITY」に今年も行って参りました~( `・ω・´)ノ

暑い中開場するまでジーーーっと座って待っておりました(^^;;夏はこの待ち時間が厳しいんですよね。。

色々チェックしていたところも大半買えました~が、残念ながら売り切れて買えなかったところもありました(´・ω・`)最近は電子書籍など増えておりますが、私はまだまだ紙媒体の本が大好きです♪

来年は寒い時期になりますが、仕事頑張ってまたたくさん買えるよう頑張りたいと思います~(´ε` )

 

 

 

 

甲子園出場! 応援に行ってきました。

こんにちは。顧客サービス部門の山本です。

先週、高校野球は「東海大相模高校」が優勝して終わりましたね。

ああ、夏が終わったって感じでした。

今年の夏は、高校野球1色の夏でした。 それは、息子の進学した高校が、甲子園出場を果たしたからです。

昔から高校野球は結構好きで、テレビではよく見ていたのですが 暑さに弱い私はいつもテレビ観戦。

でも今年は、甲子園まで応援に行ってきました。 大会6日目の第一試合。朝の8時からの試合です。

20150811_070010_西宮市_1%20(600x800)[1]

1年生の息子は鳥取の寮から朝の3時出発のバスで 応援にかけつけたようです。

鳥取から生徒や応援団、ブラスバンド、チアガール、そして地元の方々、など総勢1700人の大応援団でアルプスはあっという間に満席になりました。

地方大会の決勝も満員でしたが、甲子園は観戦席の数が違います。 この広さ、雰囲気、選手は凄い飲まれるだろうなあ・・と。 この雰囲気に慣れて、普段通りに試合をすることがまず勝利に近づく 第一なんでしょうね。

20150811_102002_西宮市%20(800x600)[1]

試合は先に点を取られて追いつくという苦しい展開でした。 予選では、ストライク専攻のピッチャ―達が中々ストライクが取れず 苦しい展開で・・・ でも、選手たちは最後まであきらめず本当に頑張っていました。

そして、応援席も3点差を最後まで追いつけると信じて応援しました。 私も普段はあきらめの早い人間ですが、追いつけると信じて 最後の最後まで応援していました。 「奇跡が起きる場所」と思える雰囲気。 甲子園って本当に凄い所です。

高校生の純粋な勝ちたいという気持ちに 忘れかけてたものを思い出させてもらいました。 結局試合には勝つことが出来ませんでしたが、 「甲子園」という場所の意味をこの年でわからせてもらえたこと、 その場所を目指す子供達の本当の意味がわかってよかったです。

暑いのは苦手な私でも、もう一度この場所で応援したい!!と 心から思いました。

後2年、息子の「夢」は続きます。 私も一緒にその夢を信じてみたいと思いました。

♪♪ 新しい社員証 ♪♪

こんにちは

くつろぎホーム リフォームアドバイザーの高井です。

もうすぐ9月、朝夕は少し過ごしやすくなったこちら大阪です。

さてさて、くつろぎホームでは新しい【社員証】をつくりました。

今までの【社員証】には顔写真がはいっていなかったのですが、

今回は顔写真いりですよ ♪ ♪

顔写真入りだとお客様のところに伺った際にも、ご安心いただけるかなって・・・少しの気配りです。

001

メンバー全員、心機一転、新しい社員証でがんばりまーす ♪♪

ゆるキャラグランプリ投票スタートです!!

ゆずるクンと息子大好き!開発部門の小泉です。

最近の開発部門は9月から喪中はがき卓上カレンダーのサイトオープンしようと
作業を進めております。
特にカレンダーは私も開発に携わっていますが、テンプレートが増えてめっちゃかわいい
個人利用にも喜ばれるデザインや企業様のご挨拶にも最適なスタンダードなデザインも多数あります。
サイトがオープンしたら、ぜひチェックしてみてくださいね!

と・・・余談はさておき(余談ちゃうやろ!と社長とマネージャーのつっこみが聞こえてきそうですが)

今年も17日から、ゆるキャラグランプリ2015が始まりました!ゆるキャラグランプリチラシ

わが一押しの滝の道ゆずる 、現在の順位は全国で28位(8/21時点)です。まだ5日めですが、かなり苦戦しています。

相変わらず近畿では首位ですが、目標は全国1位!!
これから盛り返していくためにも皆様の応援をお願いします!!
投票期間は11月16日まで。
メールアドレスがあれば(ID登録必要ですが)投票できます。
ガラケー、ドコモ・ソフトバンク・auスマホからはID登録も必要ありません。(なんて簡単!!)
一度登録してしまえば、1日1回投票できるのでぜひぜひ応援してくださいませ!!

ゆずる出陣

 

以上、近い将来当社のゆるキャラとかできて「ゆるキャラグランプリ」にエントリーしたら どっちを応援すればいいんだー!と妄想している小泉でした。

 

好きこそものの上手なれ

ようやく朝晩が涼しくなり、過ごしやすくなりましたね♪
今回担当のマーケティング部門 久保です。

さて、タイトルの「好きこそものの上手なれ」
昨日、小学一年生の娘が作ったカード、
なかなかいい出来でした。

英語の宿題で、アルファベットの裏にその頭文字で始まる絵を
描いてくるという課題が出ました。
小さい頃から、お絵描きが大好きな娘は、その宿題がうれしくて
帰るなり、机に向かって描き描き♪

いきなり何も見ないで描きはじめたり
自分の持っている絵本を見ながら描いたりすること数十分。
完成したのはコチラ ↓

DSC_1191

DSC_1193

好きなことって、子どもでも時間を忘れて没頭できるんですね。
好きだから、いっぱいいろんなものを描いて
いっぱい描くから上手になるんでしょうね(^-^)
これぞ、「好きこそものの上手なれ」
絵心のない私からすると、うらやましい

3歳くらいから、いろんな絵を描きはじめ、「ママ、○○描いて~」と
色々リクエストされ、困って、イラストのコツの本を買いましたよ(^^;
頭では、イメージ湧いてるんですけど、いざ描くとなるとわからないんです。
ささっとかわいいイラストが描ける人、ほんとに憧れます☆

大学時代、友人がくれた年賀状、干支を含めた手書きのイラストが
とってもかわいくて、感動したのを覚えています。

年賀状と言えば・・・

印刷会社であるアーツでは、2016年申年の年賀状に向け
どんどん準備が進んでいます。
お客様からいただいた声や、ご質問等から、
どうすればお客様にわかりやすく、簡単、便利にご利用いただけるか?
喜んでもらえるか?を考えながら仕事に取り組んでいます。
今年も、素敵なデザイン・楽しい企画が盛りだくさんです!!
年賀サイトOPENまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
前回のブログで書きました、我が家のベランダトマト。

無事に台風を乗り切り、完熟して食べることができました!!
家で作ったにしては、おいしかったです。
昨年は、あまり実がつかずだったので、
今年は、トマト用の「本気の土」を使ったのがよかったのかもしれません。
段々コツがつかめてきた気もするので、
来年の目標は、「トマトは自給自足!」で頑張ります。
トマト好きな娘を満足させようと思うと、かなりハードル高いですが・・・

collage_photocat

夏野菜を食べて、残暑を元気に乗り切りましょう!

 

お休み

こんにちは 顧客サポートグループの笹本です。

普段は連休でもなんでも…家に引きこもって寝てばかりの私。
今回は舞台や展示などを観にいって 一足先に芸術の秋?を満喫してきました。
やっぱり憧れの人を間近で、そしてあの一体感のある空間

堪りませんねッッ!!!!!!(*´▽`*)
充実した連休を過ごすことができました。 終わった後
違う舞台を探してチケットを購入。うーんはまってしまいそうです。
沢山元気を貰ったので   8月も残りわずか頑張ります:9

 

 

 

ベビーベッドのサイズ選び方

こんにちは。
ベビーベッドレンタルのサイトの運営を担当しております二宮です。

ベビーベッドを選ぶ際のサイズつきまして当サイトでは

スタンダードサイズ:幅70×長さ120cm
コンパクトサイズ:幅60×長さ90cm

上記2種類のサイズをご用意しております。

サイズが2種類ある理由につきましては

「大きい赤ちゃん」用、「小さい赤ちゃん」用というわけではございません。

満1歳の赤ちゃんの身長は大きくても75cmくらいだそうなので
当店のコンパクトベッドでも十分なサイズです。

ベッドのサイズは設置するスペースや赤ちゃんのお世話をする時の作業性など
どちらかと言いますとお母さん、お父さんのライフスタイルや使い勝手を考慮して
赤ちゃんにピッタリのベッドを選択していただければ幸いです。

スタンダードコンパクト