HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 17

スタッフブログ

無印良品のバターチキンカレー食べ比べてみた

こんにちは!物流・生産部門の野村です。

最近暑くなってきましたね!夏になると無性に食べたくなるものといえば、そう、カレーですね🍛

 

現在、無印良品の店舗、オンラインストアでバターチキンカレーが15周年を記念して、歴代6種が販売されているそうです。

これは試してみなければ!と思い、先日、全種類購入して家族で食べ比べをしてみました。

お皿に出してみるとこんな感じでした。

↓     ↓     ↓

phonto

 

 

 

 

色見が黄色から赤色っぽくなりましたね👀こんなに見た目からも違うのか!と驚きですね。

 

そして肝心な味の方ですが…

「6種とも全然味が違う!!!」

それぞれ風味も違うし、舌触りも違うしで食べててとても楽しかったです。

 

それぞれの商品を食べた感想。。。人によって好みが分かれましたが、個人的には5代目が一番美味しかったです♪

↓     ↓     ↓

IMG_1196

 

 

 

 

 

 

これから暑くなる季節が続きますので、カレーを食べて元気に夏を乗り越えましょう~!

 

 

お気に入りのカフェ

こんにちは!開発部門のタダです。

先日、海の近くに引っ越しました。

気軽に海に行けるので、よく散歩をするようになったのですが、今日はいつも散歩する海沿いのお気に入りのカフェをご紹介します!

 

IMG_8953

 

目の前に海が広がるテラス席は、広めのソファでとても気持ち良いです。

この日は朝からたくさんのサーファーが海に来ていました!

モーニングで卵サンドを頂きました。

ふわふわで、ボリューム満点でおいしかったです!

 

IMG_8954

 

雰囲気がとても良く、何時間でものんびりできるお気に入りのカフェで、リフレッシュしたいときに良く行きます♪

カフェめぐりが好きなので、他にもお気に入りのカフェを見つけたいなと思っています!

 

皆さんも、お気に入りのカフェや場所はありますか?

 

短足の家族が増えました。

まだまだ肌寒いと感じていた3月3日ひな祭りの日。
我が家に新しい家族をお迎えしました。

koromo01
お迎え当日。
どこか不安そうです。

短足で長い毛並みがチャープポイントの
モフっとした女の子。

ペルシャ猫とマンチカンのハイブリット
「ミヌエット」
ペルシャ猫の甘えん坊な一面とマンチカンの好奇心旺盛さを
受け継いだ性格をしているといわれていて、比較的人懐っこい子が多いとか。

この子はというと…

THE 猫!
という感じで、「ツンデレ」が過ぎる子です。

近寄ればどこかウザそうで抱っこをしても
「捕まってしまった…」と言わんばかりの顔でしばらくは
しょうがなくじっとしてますが逃げ出す隙をずっと狙っている感じです。
で、お腹がすけば「にゃおぉん…」と切なげな声で
「そろそろご飯の時間じゃない?」と呼びに来ては足回りをうろうろ。
そして、当然のごとくお腹が満たされれば、また「ツン」に戻る…。

SNSなどでよく見かける甘えてくっついてきたり、膝の上に乗ってきたりする
猫ちゃんは本当に存在するのだろうかとさえ思えてきます。

ただ、そんな彼女もなんとなくそばには居たいようで、
日中、仕事をしていると必ず私の近くで寝ています。
(猫ちゃんってめっちゃ寝るんですねw 一日のほとんど寝て過ごしてますw)
koromo02

koromo03
そんな彼女に家族全員ドハマりw
何をしてても可愛くて愛らしくて、すでに大切でかけがえのない存在となってます。
もやは「ペット」ではなく「家族」なんです。

可愛くてしょうがないので、当社運営のアクリルグッズ製作サイト
アクリルファクトリーでキーホルダーにしてみました。

koromo04
可愛すぎませんか!

家族取り合いになるので2ポーズを家族4人分作成しましたw
猫ちゃんは基本外には出さない方が良いとペットショップの
スタッフの方からも聞いていて、動物病院以外は一緒に外出は出来ないと思うので、
これで、いつも一緒にお出かけしてる気分が味わえそうですね。

koromo05

「ころも」と言います。
名前の由来は、ゴージャスなしっぽがエビフライっぽいからですw

koromo06

マーケティング部門、吉岡

ピザ ナイト: 家族の美味しい伝統

マーケ部門のシモンエス ダニエルです。

僕の家では、2ヶ月に1回、特別なイベント「ピザナイト」が行われます。昔から、市販のピザを買うのではなく、「家族の男たち」が、ピザを作ることになっています。このことは、父親の話によると、昔から始まったらしいです。

始まるのは朝一から

当日、朝から、スーパーへ行って、新鮮な材料をよく選んで、買います(基本、1ヶ所では全部揃えないので、各スーパーへ行く)、そして、夕方ごろに、生地を作ったり、具材の準備をしたり(刻む、スライス、など)、オーブンの温度、それから焼きます。このイベントは単なる食事ではなく、家族や友人と一緒に「楽しむ」料理体験です。子供が大喜びです!

パパのピザ

ピザを作ることは、情熱が必要な芸術だと思います。最初の重要なステップは、材料の選びです。僕は、こだわりがあって、新鮮で、高品質の材料を選びます(結局、市場のピザ価格より、高いピザになってしまうけど、人生は物より体験ですね)。トマトソース、フレッシュバジル、ニンニク、オリーブオイル(ポルトガル産はお勧め)、カラブレーザ(ブラジル産)、などです。生地には、小麦粉、イースト、ぬるま湯(これがポイント)、オリーブオイル、少量の塩を使用します。生地をこねて休ませるプロセスはほぼセラピーのようです。目指すのは、完璧な食感です。

今回は6個に分けました。

今回は6個に分けました。

 

オーブンの魔法

ピザナイトには、オーブンが重要な役割を果たします(日本製のオーブンはお勧め)。オーブンを最高温度に設定し、薪窯のような強い熱を再現します。この高温は、ピザが外はカリカリ、中は柔らかくなるために必須なことです。ピザは、さまざまなトッピングで作ります。それぞれのピザで、ちょっとずつ、自分の好みが現れます。

形は自由です。

味と形は自由です。

テイスティングの瞬間

ピザがオーブンから出てくると、家中に広がる香りは半端ではありません。最初の一口はいつも待ち遠しいもので、愛情を込めて作ったものを味わう満足感は比類のないものです。夜の終わりにはキッチンは散らかっているかもしれませんが、ピザを一から作った思い出や家族と過ごせる時間と味わった風味は、価値があります。

いただきます!

いただきます!

ピザナイトは、単なる食事以上のものであり、家族を結びつけ、自家製料理の芸術を祝い、忘れられない瞬間を作り出します。

自宅でピザを作ることをぜひ試してみてください。この美味しい儀式の喜びを発見してみてください!

森・道・市場

5月下旬に「森、道、市場」へ行ってきました
愛知県蒲郡市の遊園地施設内とビーチで3日間に渡り開催される
ごはんとモノと音楽フェス!!

20240610204535

今や大人気イベントでご存知の方も多いのかなと思います
その証拠に今年は初日の平日でもたくさんの人で
賑わい週末は更に更にな盛り上がりを見せていました

ジャンルレスな音楽を耳にしながら
美味しいものを食べて飲んで
たくさんのエリアをぐるぐるしては疲れたら芝生でお昼寝チャージ笑

20240612212032  20240612212144

むくっと起きたら大好きなアーティストで飛んだり跳ねたり
年甲斐もなくはしゃぎます、あーたのし^_^

時にはゆったり座りながら聴いたり
暮れなずむ夕陽を眺めながら海のそばでボケーーッとしたり
もうそれぞれのスタイルで楽しみます
楽しみ方は自由自在がフェスの良さ

20240612212230

知り合いやお友達が飲食や物販での出店も多々あったので
激励という名のお喋りも楽しんで大笑いしての日々

今回はコロナ禍も挟み久しぶりの森道参戦で
ややブランクがあったけれど
とにかく目一杯楽しんで五感をフル活用
もう若くないので体力の消耗はかなり激しくもありました笑

20240612212310

自分を解放して
心を自由にして思うままに楽しんで!
夏の始まり
エネルギー満タンにしてきました
また来年もーーー

物流生産 西垣

息子の誕生日旅行

先日、長男の6歳の誕生日にレゴランド、鳥羽水族館へ行ってきました☆
子供あるあるで前日に体調をくずすといったアクシデントもありましたが、
宿を予約していたうえにチケットも事前購入していたので、病院で薬を処方してもらい強行突破で行ってきました!笑

初めてのレゴランドだったので混むことも配慮し開園と同時に入れるように到着したのですが、
それなりに人は多かったものの待ち時間もほとんどなく、アトラクションにいっぱい乗ることができ息子も大満足で楽しんでくれました。
園内にはレゴで作られたものがいっぱい飾ってあり、どれも映え~☆で目でも楽しむことができました。
特に「ミニランド」というエリアでは、レゴで作られた各都道府県の有名な建物などがあり、本当に良くできていているなぁと関心しました。

鳥羽水族館では、日本に3匹しかいないラッコのうちの2匹がいて、水槽前では一眼レフのカメラを構えた
ラッコ推しの方であふれかえっていました。
みなさんラッコは絶滅危惧種だということをご存知ですか?
危機レベルが「CR(深刻な危機危機)」「EN(危機)」「VU(危急)」と区分されるのですが、ラッコは「EN(危機)」にあたるそうです。
飼育員さんとのやり取りや、2匹仲良くじゃれ合っている姿がすごく可愛くて癒されました(^^♪
梅田スカイビル

レゴで作った梅田スカイビル

レゴで作った名古屋城

レゴで作った名古屋城

 

キラ(2008年生まれ/黒い方)とメイ(2004年生まれ/白い方)

キラ(2008年生まれ/黒い方)とメイ(2004年生まれ/白い方)

IMG_9299

メイちゃん

 

刺繍でスーパーポジティブ!

こんにちは! 開発 浦木です

私は絵を描いたり物を作ることが好きで、趣味で刺繍をしています。
写真を元に刺繍をしているのですが、ハマってもう3年ほどです。
楽しいだけでなくいい効果がたくさんあったので今日はそのお話をします。

IMG_4309

ひとつは気分転換
刺繍をしていると没頭して頭が空っぽになりとても気持ちがいいです。
ただ目の前のことに意識を全振り・過集中状態に自分を持っていく、マインドフルネスと同じですね。
余計な雑念が消えるため、集中力を高めたり不安やストレスから解放されることで、
心身のコンディションを整える効果もあるそうです!

 

そしてもう一つは自己肯定感の向上
出来上がった作品を家族や友達、いろんな人に披露すると絶対に褒めてもらえます。
いくつになっても褒められるのはとても嬉しいです。
特に私は褒められて伸びるタイプなので自己肯定感爆上がり!!です。笑

 
↓これは祖母に贈って好評だったお寿司です。

IMG_4320
妊娠中、大好きなお寿司を我慢していたのがつらくて刺繍にしました。笑

 
今後は作り溜めている刺繍を小物や洋服の一部に仕立てたいなと思っていますが
なかなかミシンを使うことが苦手なので進みません…
今年こそは、めげずにチャレンジしていこうと思います。

 

最近は100円ショップでも糸や刺繍枠が売られていてかなり低コストで刺繍を始めることができます。
ぜひ、刺繍マインドフルネス試してみてください!

「まわりゃんせ」で三重県めぐり

とってもお得なスーパーパスポート「まわりゃんせ」を使って伊勢・鳥羽へ家族旅行に行ってきました。

何か月も前から楽しみにしていた娘が、当日の朝「おなかが痛い…」とダウン。

家族皆で娘を支えながらなんとか特急に乗り込み、伊勢神宮を目指します。

「こんな体調悪くなるなんて、伊勢神宮の神様に呼ばれてへんのかな…」と弱気な娘を連れてなんとか目的地へ。

20240607020844

小雨が降っていたものの、伊勢神宮はとても美しかったです。

外宮・内宮と順番に参拝し、最後に立ち寄った荒祭宮(だと思います)の手前でご高齢の女性の方に娘が呼び止められ、

「あなたきっと願いが叶うわよ。幸せになる。ここだけはお願い事ができるからたくさんお願いしておいで。」と。

お礼を伝えてお参りしていると、娘が急に泣き出し、
「なんにも悲しくないのに涙が止まらない…」と。

参拝後はとてもスッキリとした顔でいつのまにか腹痛も治り、不思議な経験でした。

20240607021014

その後おかげ横丁を散策して翌日は鳥羽へ。

「鳥羽湾めぐりとイルカ島」がとっても楽しかったーー!

 

20240606074503 20240606074421

まず、鳥羽湾めぐりで鳥の餌やりにチャレンジ。

「指かまれたー!」「僕もー!」と大はしゃぎ。

大きい鳥が飛んでくるのはすごい迫力でした!

 

20240607102424

イルカ島では手が届きそうな場所から可愛いイルカショーが見られて大満足でした。

中でも一番思い出になったのが
「カワウソのリンちゃん」との握手会。

20240607101902  20240607121716

 

カワウソのやわらかーい肉球にタッチができて可愛くて幸せでした。

20240607015551  20240606090637

鳥羽水族館

20240607101351

離島・旧坂手小学校

他にもいっぱい、書ききれないですがとっても楽しい旅行となりました。

今回大活躍したお得なパスポート「まわりゃんせ」。
おすすめなのでぜひ出掛けてみてくださいね。

 

事業部門 内田

『ハンバーグのとりこ』新規オープン

ハンバーグ

構想から1年、専任メンバーを選定してから約8か月。ようやく完成しました。ハンバーグのお取り寄せWEBサイト『ハンバーグのとりこ』です。

フル在宅メンバー2名が、試行錯誤しながらなんとかゴールまで来られたことが、とても嬉しく、また、胸をなでおろしています。仕入れ先候補の選定から仕入れ交渉、サイトの構成から導線設計まで、アドバイスを受けながら根気強く取組んだ経験は、二人の成長のための大きな財産になっていると感じます。

早速、私も注文し夫婦でいただきました。選んだのは、松阪牛ハンバーグと米沢牛ハンバーグです。いかがでしょう!? 写真の出来は別にして、とても美味しかったですよ。

20240602112903 20240602112822

住吉大社にお参り

住吉大社に高校時代の友人と行ってきました。
高校時代はこちら方面の学校でしたので、毎年住吉大社のお祭りに行っていました。
怖くて入ったことはありませんが大きなお化け屋敷がある珍しいお祭りだと思います。
当時は屋台を食べ歩くだけで神社全体を見たりすることはありませんでしたが、初めてのお昼間に見る神社は新緑が美しくて、こんなに広かったんだなぁと思ったり。
太鼓橋も数年ぶりに渡り、一番上で友人と写真を撮ったりして懐かしい気持ちとはじめて見るところもあったりと楽しい時間を過ごしました。
住吉大社の御朱印は刺繍が入っていてとっても可愛かったです。
5月は卯之葉神事にちなみ、うさぎと葉っぱが刺繍されていました。
とても可愛くて何度も眺めています。
住吉大社で購入できる御朱印帳にもうさきが描かれていてピンクで可愛らしい御朱印帳でした。
Photo_24-05-30-08-35-52.379
花手水も綺麗で自然に癒された1日でした。
Photo_24-05-30-08-35-16.100
フルフィルメント部門  渡辺