手紙の書き方
2014
Jul
11
当社は、年賀状や挨拶状・ダイレクトメール等の印刷サービスを提供しているため、 日本郵便(JP)さんとは、かなり懇意にお付き合いしています。 JPさんは、手紙文化が廃れてきているのをかなり危惧されており、 その為の、様々な ...
標準化への取組
2014
Jul
08
創業してから数年間の課題は、 安定品質と生産性向上でした。 というのも、 私自身に印刷生産現場の経験がないばかりか、 生産現場のスタッフも、 未経験者に近い状態でのスタートだったからです。 営業スタッフから、 「安心し ...
社員教育の要諦
2014
Jun
29
「求める結果だけを示し、プロセスは示さない」 これが社員教育の要諦だと考えています。 私は、結果に至る道筋には必ず複数が存在し、 絶対最適プロセスと断言できるものは無いと考えています。 その為、社員には、 ...
未知の領域へのチャレンジ
2014
Jun
22
フランスの有名ファッションブランドであるエルメス社が、 馬具工房として創業したのはよく知られた話です。 そのエルメス社の今日があるのは、 自動車の発展によって馬車は衰退するだろうということを、 早期に予見し、鞄や財布など ...
「プリントオンデマンド」へのこだわり
2014
Jun
11
「プリントオンデマンド」(Print on Demand: POD)とは、 必要な時に必要な部数だけ印刷することで、 一般的に「オンデマンド印刷」と呼ばれています。 私は、創業時から「プリントオンデマンド」にこだわってき ...
「健康な人生」が歩める会社
2014
Jun
03
当社の「クレド」の最終項は【目指すべき企業の姿】です。 内容は、 「健康な人生」が歩める会社を、私たちは目指します。 としています。 「健康の定義」では、1946年のWHO(世界保健機関)憲章が最も有名であり、この考え方 ...
30数年前の印刷現場(2)
2014
May
28
私が社会人になった1980年代前半頃、 印刷技術は目覚ましい進歩を遂げつつありました。 私が勤務する会社は、先進的な取組が好きな会社だったようで、 他社に先駆けて、最新設備をどんどん導入していました。 まず、活字処理につ ...
30数年前の印刷現場(1)
2014
May
21
30数年前、デザイン学校を卒業した私は、 中堅の印刷会社に就職しました。 まだ、ゆとりのある時代だったことも有り、 新卒の研修期間も3ヶ月に及ぶ長いものでした。 工務課~用紙課~製版課~刷版課~印刷課~製本課 と、まずは ...
組織の変遷(後期)
2014
May
14
社運をかけて取り組んだ広告媒体事業でしたが、 3年の努力の甲斐もなく、収益確保の見通しが立たず、 2009年3月発刊をもって、休刊としました。 この事業の失敗により、 多くの社員との別れや見通しが立たない苦しみを味わうこ ...
組織の変遷(前期)
2014
May
08
当社は18年あまりの歴史の中で、 度々組織変更を行ってきました。 振り返ると、 「よくもまぁ、こんなにコロコロと変えたものだ」 と自分でもあきれるほどです。 もちろん、 必然があったからですが、 社員も戸惑うことが多かっ ...