HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 97

スタッフブログ

Screenshot_20200409-012907_Gallery

マスクはどこで、いつ買える?大阪での販売情報

この1ヶ月、新型コロナの外出自粛で大変な日々が続いていますね。
さらに、昨日は緊急事態宣言が発表されました。
なんとかこの宣言の効果が出て、安心して過ごせる日が来るのを願うばかりです。

緊急事態宣言が発表されたとはいえ、お仕事や生活品の買い出しで外出しないといけない人も多いですよね。
そんな時には、やっぱりマスクが欲しい…
そこで、私の知る範囲でのマスク情報をお伝えしたいと思います。

マスクはどこで売っている?~実店舗編~

コンビニ・スーパーは運まかせ

知り合いから、マスクの供給順は「コンビニ→スーパー→ドラッグストア」らしいと聞き、ドラッグストアには置いていないものだと思っていた私。
コロナが出だした頃は、コンビニやスーパーでも見かけたマスクですが、最近では見たことがありません。
でも、運がいいと、たまたま入荷したタイミングで買えるようですよ。
セブンイレブンと万代スーパーで購入できたという知り合いがいます。

安定のスギ薬局は開店時間がカギ

コロナでは、トイレットペーパー不足も生じていますね。
トイレットペーパー騒動が少し落ち着いたころにスギ薬局に行ってみると、「本日のマスクは売り切れました」の貼り紙が!!
その次に行った時も同じ貼り紙があったので、スギ薬局の店員さんにマスクの入荷について聞いてみました。
すると、「数は少ないですが月曜日以外はだいたい入荷しています」とのこと。また、販売は開店時と聞き、早速翌日にチャレンジ。

9時開店だから、少し早めにと、開店15分前に行くとすでに長蛇の列(><)数えると35番目くらい。お店の人が、「本日はマスク〇枚入荷です」と事前アナウンスしてくれます。お店によっては、サイズ別(普通・小さめ・子供用)や箱入り袋入りの内訳を教えてくれるところもあります。

==並んだ結果==
3/22(日)8:45 33番目(31個入荷)1人前で終了
3/24(火)8:20 28番目(22個入荷)3人前で終了
4/  2(木)7:40 17番目(31個入荷)3枚入りピッタ購入
4/  5(日)6:30 18番目(30個強入荷)小さめ60枚入り箱購入
4/  7(火)5:50   4番目(34個入荷)普通サイズ60枚入り箱購入

中途半端に早く行っても、買えなかったり、3枚入りという結果に。
これなら、気合を入れて並ぶしかないと早起きして並んだら箱入りゲットできました。4月から東京転勤になり不安でいっぱいの兄夫婦に送りたいと思います。

スギ薬局の入荷状況

Photo_20-04-08-23-13-56.976

私が何度か並んだ経験と、通りがかった時の貼り紙から、ポイントをまとめてみました。

・入荷は月曜日以外のほぼ毎日(曜日は店舗により異なることもあるので事前に調べておくのがおすすめ)
・1日の入荷数は、20~30個
・入荷数のうち箱入りは、10~20個
・箱入りがなく、袋入りのみの日もあり
・土日より平日の方が人が少ない
・6:30を過ぎると人が増える
・サイズによりキャンセル者が出るため、マスクの入荷数より順番が後でも小さめ・子供用ならゲットできる可能性あり
・価格も良心的で、日本企業のマスクがうれしい。

◆価格◆
ピッタ(スモール)437円
Sセレクト50枚入り(小さめ)547円
フィッティー7DAYSマスクEX50枚入り(ふつう)968円

キリン堂・ダイコクドラック

キリン堂やダイコクドラックでも購入できたという声を聞きます。
スギ薬局との違いは、常時入荷しているわけではないので、並んでいる人は少なく、10分並んだら買えたとか、お店に行ったら売ってたということが多いようです。
また、ダイコクドラックでは、朝イチの入荷に限らず、昼間や夜間に品出ししていることもあるそうです。
◆価格◆
3枚入り500円ほど
50枚入り1,500ほど

マスクはどこで売っている?~ネット編~

お店が開いている時間に行けないという人も多いですよね。
そんな時はネットで購入。

楽天市場・Amazon

1週間ほど前まではAmazonでも売っていましたが、最近ではAmazonではマスクはほぼ完売状態。入荷がないからとショップから一方的にキャンセルされることもあるそうです。
現在は楽天市場の方が在庫があります。予約販売のお店もあるため、詳細画面を確認して購入してくださいね。
◆価格◆
50枚入り3,000~6,000円
送料が高い店舗もあり

SHARPのマスク

SHARPでは、3月からマスクの製造がはじまり、3月末より販売が開始されました。とはいえ、4月上旬の今はまだ政府への納品にとどまっています。
一般販売については、各店舗への卸はなく、SHARPのウェブサイトでのみ購入できるようです。販売開始に備えてCOCORO LIFEでの会員登録をしておくのがおすすめです。
◆マスクに関するお知らせ記事はこちら>
◆マスクが購入できるCOCORO LIFEサイトはこちら>

TOYOTAのマスク

TOYOTAでもマスクの製造を始めるとの発表がありました。こちらは医療防護マスクで医療現場を支援するものと、社内での自給自足をし、市場からの購入量を減らすことを目的に作られるようです。
今のところ、一般への販売はありませんが、国内でのマスク供給量としては増えることになるので、マスクが購入しやすくなることを期待したいですね。

マスクのおすすめ購入方法

1)午前中に時間がある方

定期的に購入できるスギ薬局がおすすめ。地域によって異なると思いますが、確実にゲットしたいなら6:30目標で並んでみてください。
その際は、防寒対策もしっかりと!朝はまだまだ寒いです。

2)並ぶのは無理だけど店舗で購入したい方

長時間並ぶのは無理だけど、自宅近くや職場の近くなどに店舗がある場合は、キリン堂・ダイコクドラック、スーパー、コンビニのマスクパトロールがおすすめ。ネットのような高額ではなく、タイミングが良ければ購入できるかも。

3)高くてもよいからマスクを購入したい方

購入のために並ぶ時間がない、また近隣に売っている店舗がないという場合には、インターネットでの購入がオススメ。注文途中でキャンセルになってしまったり、入荷が予定より遅くなることもあるので、2ヶ所くらいで購入しておくと安心ですね。

人の心は人が癒す

新型コロナの影響で大変な思いをする日々、そんな中で救われるのは人と人とのつながりや温かい気持ちですね。
昨日、朝の5:50からスギ薬局に並んだ私、実は誕生日でした。やっと普通サイズの箱入りマスクを購入でき、神様からの誕生日プレゼントかな?と思ってしまいました。
夜になり、私の誕生日になんて忘れてるかと思われた娘からサプライズのプレゼントが。
学校が休校になり、毎日のように漫画を描いたり工作をしたりで、腕を上げているとは思っていたのですが、絵心のない私には感動する出来栄えのプレゼントでした。

Photo_20-04-09-00-49-32.775

飾りのカーネーションは、なみなみ型に切れるハサミを使って切ったようです。そういえば、ハサミの在りかを聞かれた…。お花の下の毛糸のリボンをほどくと立体的に。
開いて真上から見ると、「だいすき」の文字が。横から見るとそれぞれのブロックに絵やメッセージを書いてくれていました。賞状まで作ってくれていて、感動しました。

アーツの賞状サイトでも、個人のお祝い用に使える賞状や文例を用意したり、挨拶状のおたより本舗サイトではあいさつ文をオリジナルの文章に変更できたり、手書きのコメントを添えられるようスペースをとったデザインを用意しています。
SNSやメールでも気持ちを伝えられる便利な時代ですが、こうして気分が落ち込みそうなときほど、手作りのものや手書きのコメントなど、相手を思ってつくったものが心を打つんだなぁと改めて思いました。

人と人とをつなぎ、誰かを笑顔にできるような
そんなお手伝いができる仕事をこれからもしていきたいです。Photo_20-04-08-23-54-55.973

本日4月8日はおばあちゃんの誕生日。折り紙でバラを作っていました。

 

桜満開!

近所では桜が咲いて春真っ只中。

今年は暖冬で開花は早かったものの桜の見頃は4月になり意外に長く桜を愛でることができるのに。

コロナの影響で外出自粛中。

本来なら花見にでかけて心のリフレッシュをお勧めするところですが、、、

その1

そんな中私は犬との散歩を口実に人様の庭の桜をお借りしての花見のはしごです。

今年は、3学期も突然の休校で終わり、新学期もいまだにいつ始まるかも分からない状態で家ではすっかりデッカい子供達がゴロゴロ、その姿をみながらこっちはイライラ

新型コロナにいったいどれくらいの人が感染しているんだう?

もし感染したら?

自分にはどんな症状が現れるのか、

全てが、???です。

その2

ワンちゃん達にもコロナの魔の手が迫っているらしいと、、、

動物病院の獣医さんとお話をしたところ国外でコロナに感染したワンちゃんがいるとネットニュースで流れていますよと。くわしい事はまだわかっていないけど、人から犬に感染なのかは確認されていないらしい。私が感染するとうちのワンにも、と心配は尽きませんね。

怖いこわ~い世の中です。

こんな時こそ笑顔になれる楽しい事を考えたり、前向きな事に挑戦したり、大好きな人達と素敵な時間を過ごしたり、自然と笑顔になれる環境を作りましょう。

「笑う門には福来る」と言われるように、笑顔にはたくさんの幸せをもたらす力があるようです。

その3 私には、息子とワンちゃんとのお散歩も至福のひと時です。

生産:矢野

 

 

 

ファイトです!

こんにちは。顧客サポートグループの ひきだです。

やっと春です。なのに・・・。

新型コロナのこの状況、冬には全く想像できませんでした。
現実が信じられなくて
こんなことが起きるんだ、と
まるでSF映画の中に入っているような気持ちになります。
この状況がとてもつらいです。

医療・研究関係の方々をはじめ、介護・流通・・・
世界中、日本中で、いろんな方々が、自分のできることを全力でやっていると思います。

私も、とにかく、体調管理・手洗い・うがい・マスク・栄養・睡眠 など
感染拡大しないよう、自分のできることを確実にちゃんとやって、
免疫力アップで、元気に過ごそうと思います。

当たり前だった日常がどんなに貴重なものなのか、改めて感じさせられています。

ちょっと前ですが、通勤で少し別の道を通ったら、自宅近所の学校の庭で
大好きな棕櫚の木が天に向かって伸びているのを、偶然見つけました。
(以前におなじみだった棕櫚さんが、数年前台風で倒れてしまって悲しかったので。)
なんだかすごく嬉しかったです。
夏前になったら、不思議でちょっとこわいつぼみをつけてくれるのでしょうか・・
楽しみが、またできました。

自然はすごいなあ、偉大だなあ と思います。自然からはいっぱい力をもらいます。
小さな幸せ。でも本当に大切な幸せ。

そして、人間同士も、すごくいっぱい、エネルギーを渡しあうことができる。
いつもは当たり前すぎて意識していませんでした。
今は、直接会ったり話したりして渡しあうことができませんが、
ネットや電話などでも、お互いはげましあって、支えあってるのを感じます。

とにかく、ファイトです!
みんなが、世界が、何とか、何とか収束してほしい!落ち着いてほしい!と、祈ります。
光を信じて、私も頑張ろうと思います。

新型コロナウイルス対策の状況

収束の見通しが立たない中、従業員をいかにして感染から守るか、悩みが尽きません。

もちろん、業務も停滞させたくないとの矛盾した考えが、私にあるからでもあります。

それでも、対策を加速させる必要を感じ、明日より新たな対策を実行することにしました。

  1. ・在宅勤務可能な社員は、在宅勤務を優先する。
  2. ・出勤が必要な社員は、時差出勤及び時短出勤により密接を避ける。
  3. ・ランドセルショールームを当面休業する(今週土曜日より)
  4. ・コールセンターの電話対応を無くし、メール対応に変更。
  5. ・営業社員等は、自宅から顧客先に訪問し事務作業は自宅で行う。

遅ればせながらの感もありますが、上記以外にも今現在当社で出来る対策は全て実行します。

お客さま、お取引様にはご不便をお掛けする事になりますが、ご理解を頂ければ幸いです。

社員一丸となって、この難局に立ち向かう所存です。

 

出産祝い アーツギフト お祝いお返しのギフト専門店 新規リリースのお知らせ

『アーツギフト お祝いお返しのギフト専門店』 出産祝い専用サイト を新規リリースしました。

想いが伝わるギフト体験をコンセプトに、全100種類以上のオリジナルデザインのラッピング-文例集、最大割引率52%の最高品質カタログギフト、最短即日出荷と、有名ギフトサイトに負けない程サービスが充実しております。

早い、安い、おしゃれ、喜ばれる 『アーツギフト お祝いお返しのギフト専門店』をぜひご利用ください。

 

screencapture-gift-shop-jp-syussaniwai-page-top-index-php-2020-04-06-09_33_53

出産内祝いはこちら

スローバックサーズデー

こんにちは。マーケティング部門の高島です。

#スローバックサーズデー 、というのを今日初めて知りました。

知ったらすぐやりたがるので、ちょっとだけ懐かしい写真を引っ張りだしてみます。

Photo_20-04-02-19-45-02.491

リクガメと。神々しいお方でした。2年前かな?神戸どうぶつ王国にて

Photo_20-04-02-19-45-15.719

地元の縁日。夏に隔週で催されるものでして、毎回この盛況ぶりに圧倒されます。いつかの年に思い立ってもみくちゃになりながら撮影した記憶があります。

Photo_20-04-02-19-45-14.031

オリックスの観戦。3、4年いやもっと前かも?vs広島ってことは交流戦ですね。

どれもちょっと懐かしい。と、ひたる木曜日でした。早くこんな写真みたいなことが普通にやれる日が戻ってきてほしいですね。

 

息子 車の免許をとりました

2020年が始まり、中国での新型コロナのニュースがどこか遠い場所のような
そんな気持ちで見ていましたたが、あっという間に日本でも世界中で拡がりました。

高校1年生の娘が2月末に寮から帰省。
春の大会は中止。
春に向けて練習していたところに中止と帰省の連絡で、
子供たちは涙しながら試合に勝った事を想像して全力で校歌を歌い、
それぞれの家に帰省となりました。

高校3年生の息子は、簡素化された卒業式
3/2から大学の寮生活の予定でしたが、それも授業もすべて延期

春から家族が別々に暮らす予定が延期・延期となり、
私は賑やかで嬉しい反面、元どおりの日常に戻ってほしいと願うばかりです。

さて、そんな18歳の息子は車の免許を取りました。
(パチパチパチーーー^^)
大学では大学寮グランドの行き来を原付で移動するため、
原付は取るよう監督から聞いていました。
せっかくなので車の免許をっと教習所に通いました。

背は180cmを超え体重は80kgを超え大きくなっても、
私からしたらまだまだ子供。
小さい頃から車に乗ると眠たくなる子で、
その癖は今でも。。。^^;
教習所から帰ると「今日は眠たくなかったー」とか言うほど。
仮免をとって高速教習のとき、
自分が行き、同乗者の生徒さんが帰りだったそうで、
なんと、帰りの車で後部座席で寝てしまったらしいです^^;
教官は女性で「うちの子も車乗ったら寝るのよねー」っと
笑ってくれたから良いものの、ここまでくるとネタでしかありません笑

家の車もワンボックスを乗っていたけど、
2年前の車検の際に子供の練習用にコンパクトカーに変えました。
やはり乗り易くて、小さくして良かったなっと思っています。

IMG_0354

運転は前に進む分には問題ないですが駐車がまだまだ難しそう・・・。
ひとつひとつ、大人になっていく子供の姿は見ていて楽しいです^^

日本も世界も、新型コロナが終息して、
今までどおりの暮らしに戻る事を切に願っています。

生産部門 西川

もうすぐOPEN

こんにちは!
顧客対応部門の林です!!

弊社は常に新しいことにチャレンジがモットー
毎年、新しいサイトがOPENしたり、常にサイトをリニューアルしたり、チャレンジを続けております。

そして、まさにまもなく、新たなサイトがOPENします。
その名は「お祝い・お返しのギフト専門店」

カタログギフトの中でも、出産祝いに大人気のカタログギフトを中心に取り揃えております!!

そして、カタログはもちろんですが、なんといってもオススメは、
当店オリジナルデザインのメッセージカード・のし・包装紙です!!

メッセージカード(全81種類)

包装紙(全18種類)

のし(全11種類)
↑↑↑

これらすべてが、オプション料金なし、無料でご利用いただけるんです!!

中でも、私のイチオシは、「のし」です!

キャプチャ

こんな感じ!!
他にもこんなの見たことない!っていうかわいい!オシャレなデザインが揃っております!!

私もこんなラッピングで、ギフトほしいなって思ってます!誰か送ってくれないかなぁ。。。

見てるだけでも楽しくなるので、皆様も是非一度サイトをご覧になってみていただけると嬉しいです!!

なかなか外に出にくい今日この頃
そんな気分も明るくなればまた、嬉しいです。

出産祝いだけではなく、もちろん他の用途(還暦祝い、入学祝い等)にもお使いいただけると思います!!

まもなくオープンです!乞うご期待!!

大会中止でも工夫しながらランニング継続

こんにちは、マーケティング部門の副島です。

2月下旬以降、新型コロナウイルスの影響で全国各地のマラソン大会が相次いで中止されました。
私が参加予定だった4つの大会も中止・延期に(>_<)

集団で走る練習会への参加も自己判断で見送り、一人でのランニングを続けています。

令和2年2月22日(土)、ゾロ目となったこの日は、22.22kmを2時間22分22秒で走ることに挑戦!
距離を時間で割って1kmあたり6分24秒ペースを目標にして走りましたが・・・。
最後に時間調整のためペースを落としたら、ランニングウォッチのオートストップ(自動一時停止)機能が働いて22.21kmで計測ストップ(;_;)
一瞬だけ走ってすぐに時計を止めたら距離は22.22kmになったけど、タイムは2時間22分23秒?!
たったの1秒オーバーという残念な結果に(泣)
203026_1

翌23日は、中止となった姫路城マラソンの代わりに「大阪城マラソン2020」?を一人ぼっちで開催!
昨年12月に出場した大阪マラソンのコースを お猿の頭で逆走しました。
沿道の応援は全くなかったけど、通りすがりに反応してくれる無邪気な子供たちに癒やされながら、大人の方からは微妙な視線を浴びながら街なかを回り、大阪城の天守閣前で42kmを完走\(^o^)/
203026_2

3月上旬には、せっかく当選した東京パラリンピックの観戦チケットの代金振り込みを忘れて無効にしてしまうヤラカシもありました・・・(^^;)
203026_3

8日(日)は午前中の名古屋ウィメンズマラソンで優勝して五輪代表の座をつかんだ一山選手の力走に元気づけられ、15時過ぎから大阪市内をぐるっとラン♪
海遊館⇒天保山⇒USJ⇒府立体育会館(大相撲春場所を無観客で開催)…とコロナの影響で人がまばらな観光地巡り(*^^)v
203026_4

その後、「普通の街なかランも飽きてきたし、なんか面白いことを」と考えた結果、大阪市とその周辺の市との境界沿いに走ってみることに。
15日(日)11時半、大阪市の南西端、南港の魚つり園(コロナ対策で休園中)をスタート!
南側の堺市・松原市との境界になっている大和川沿いに東に向かい、八尾市との境界付近から市街地を北上↑
203026_5

地図アプリに表示される境界線が道路と一致しないところも多くて宅地や工場の中には入れず、行き止まりで引き返すことしばしば(汗)
途中から何度も雨に降られましたが、16時過ぎに久宝寺緑地公園に着いて、ひとまず市境ランPart1は35kmで終了~(^^♪

この先、東大阪~守口~吹田~尼崎(兵庫県)との境界沿いに続く道のりは、今回の1.5倍ぐらいの距離があり、完走するのは、まだまだ先のようです(笑)
203026_6

さて、コロナ感染拡大防止対策として、会社からの指示により、毎朝起床時の検温を始めました。
ついでに最近サボっていた血圧測定も再開!
26日朝の健康状態は、体温36.0℃、血圧117/71、脈拍49、と大丈夫そうです。
以前から計り続けている体重は73.8kgと少し重め。走るの止めたら更に増量しそう(^^;)

これからも密閉・密集・密接の「三密」を避け、外出自粛などにも気を配りながら、体力維持・増量阻止のため、そして、いつか大会に参加する日を楽しみに、しばらく一人で自宅の「庭」といえる近所の公園でのランニングを続けようと思います。

羽倉ランドセルのテレビCM開始

3月13日から『羽倉ランドセル』のテレビCMを放映開始しました。

テレビ大阪、サンTV、KBS京都の関西ローカル3局での放映です。

準備期間が1ヶ月余りでしたので、十分な制作期間が確保できなかったため、

昨年ご購入頂いたお客様からの投稿写真を中心に制作しました。

認知効果はまだ分かりませんが、

「CM見たよ!」

との声も結構届いており、

集客UPを期待できそうです。

放映期間が5月15日までの予定。

多くの方の目にとまることを期待しています。

cm2 cm4 cm5 cm6 cm7