HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 54

スタッフブログ

新商品

こんにちは。

生産部門の苔縄です。

私はギフト事業の生産、出荷を担当しているのですが、

先日、近々追加になるブーケ「フラワーギフト」の実物を拝見しました。

br_brc2_4

職場に花があるなんて入社当時では考えられないことです。。

男の自分は花には疎いですが、女性の方はプレゼントされたら嬉しいのではないでしょうか。

各3カラー、2サイズでご用意しております。追加された際には、是非いかがでしょうか。

ワイン王国の老舗ワイナリーが『アーツギフト』に登場

国産のワインといえば山梨が一番に思い浮かびませんか? 事実、ブドウ収穫量、ワイナリー数、ワイン生産量の全てにおいて全国一位が山梨県です。

このワインの聖地とも言える山梨県で大正6年(1917年)からワインを造り続けてきたのが老舗ワイナリーのサドヤさんです。

私が愛してやまないワインが、ようやく『アーツ・セレクション』に登場しました。

sadoya

 

サドヤさんのワインは、我が家のワインセラーの常連になりそうです。

アーツセレクション発掘チームは、これからも日本全国の名品・逸品をご紹介させていただきます。ご期待ください。

 

selct

 

神社・お寺詣り~中山寺~

お客様対応部門の松村です。

先日、中山寺へお詣りにいきました。

安産祈願で有名なお寺のため、お詣りされた方も多いかと思います。

しかし、聖徳太子創建だったとは・・・勉強不足でした・・・。

さて、最も目を奪われたのは、青い五重塔です。

DSC_0235

東方を司る青龍がイメージとのこと。この青色が個人的に好きなのと、金色とのコントラストが綺麗で、遠巻きにしばらく見ていました。

今度は、近くでじっくり見てみたいなと思います。

風薫る季節 ワンコとポタリング

こんにちは!
マーケティング部門の永井です。

私 子供頃からワンコがいる生活を送ってきたのですが
昨年、新しい家族が増えました。
それが、この子 ↓↓↓

ミニチュアシュナウザー(♀)

ミニチュアシュナウザーの女の子です。

 

↓↓↓ 家族として向かい入れたときはこんな感じでした。

1653121564485

実は7年前 15年間家族と一緒だった愛犬が旅立ってから
『もう二度とワンコは飼わない!』と心に誓い、軽いペットロスになってしまいました。

それからは、全くワンコに興味を持たなくなって・・・

いや自ら避けていたかもしれません。

7年間 ずーっと、他のワンコに触ることもできなかったのですが
今のワンコとの出会いで、雁字搦めの心の南京錠が パーン と弾けた感じです!

最近、オフの日は、自転車でワンコと少し遠出するのが楽しみです。

1651528867907

リュックキャリーでワンコを背負い、自転車で心地よい風をワンコと感じながら走っています。

ワンコが私の背中、前のめりでキョロキョロするので

本当に気が気じゃなく

『頼むから、リュックキャリーから、飛び出すんじゃないよ~』と語りつつ

背中にも 全集中しながら自転車を漕いでいます

IMG_20220521_173306

道行く人の視線を感じつつ、今度のオフの日もお気に入りのドッグランまで、
ワンコとのポタリングを楽しんできます!

梅雨も間近となりましたが、皆さんも良いオフの日をお過ごしください。

ータルトー

こんにちは

生産部門「せんざき」と申します。

やっと外食も時間制限など無くなってきて普通に戻りつつありますねー☆マスクの論争もありますが、気温も高くなってきており正直外ではマスクはずしたいと思う気持ちはありますww

あまり甘い物はそこまで食べないのですが、フルーツケーキは好きな方なので、気になったら買ってしまいます~

20220321_214457 20220316_205844

20220308_202421 20220308_202617

イチゴが多いですが、めずらしい蜜柑のもありました。美味しかったです(☆∀☆)

下のドデカいイチゴは《期間限定》さくらもも苺のタルトです。通りかかった時に気になって気になって 笑

今後も見かけて気になったのは食べていくと思いますΨ(*¯ч¯*)

ありがとうございました( •̅༥•̅。 )

『オッペンローズウィーク2022』

こんにちは。顧客対応部門の酒井です。

先日、岸部の吹田市民病院に行く途中で、ふとオッペン化粧品のRose Weekを思い出して
立ち寄ったところ、ちょうど開催されていました。

オッペン化粧品:ローズウィークについて
20220522052705

オッペン化粧品本社敷地内のバラ園320種約4,000本を、5月ごろ期間限定で無料公開されておられます。
実家が近いので何度か行ったことがありますが、色とりどりのバラが見れてなかなか圧巻です。
1234

5678

コロナ禍で2年休止だったので今年久々の開催でした。
これだけのバラが無料で見れるのはかなりお得ですので、お勧めです。
お近くの方は一度行かれてみては?

蕎麦屋さん

開発部門の観音寺です。

5月になり気温が暖かくなってきました。これくらいの気温になると毎年食べたくなるのがざる蕎麦です。
これまでの寒い時期でも蕎麦屋さんに行っていなかったわけではないのですが、やはり気温に合わせて暖かい蕎麦を食べていました。暖かい蕎麦も冷たい蕎麦も好きなのですが、寒い時期に食べる暖かい蕎麦よりも暑い時期に食べる冷たい蕎麦のほうが特別感をより大きく感じることができるのでとても楽しみです。

そば1

私が蕎麦に魅了されたのは4年ほど前の事なのですが、魅了されてからはとんでもないペースで蕎麦を食べています。蕎麦の良いところなのですが蕎麦は他の炭水化物に比べて太りにくく健康に良いそうです。そして蕎麦の木というのはとても強くどのような土壌でも成長するので全国に蕎麦の名所があり、どこに行ってもおいしい蕎麦を楽しむことができるそうです。(間違っている情報でしたらすみません、、)

どの時期に食べてもそれぞれの時期のおいしさがあり、全国どこに行ってもそれぞれの場所のおいしさがあるという素晴らしい蕎麦という食べ物をこれからもとんでもないペースで食べていきたいと思います。

ありがとうございました。

開発部門:観音寺

子連れ旅にトラブルはつきもの。

こんにちは。マーケティング部門の金城(里)です。

早いものでもう5月中旬・・・。ついこの前桜を見たばかりなのに・・・。

IMG_4691

そして、あッという間に過ぎ去ったGWでした。

今年のGWは家族連れでお出かけされた方も多かったのではないでしょうか。

我が家のGWですが、久しぶりに子連れで遠出してきました!

名古屋のレゴランドと迷った結果、今回は乗り物大好きな息子が喜ぶだろうと思い、鈴鹿サーキットへ行きました。

IMG_6688

 

IMG_6835

幼児期の体験はたくさんしてほしいと思いつつも、コロナ禍でなかなか旅行するタイミングを逸してしまい、実家への帰省以外の遠出は2年ぶりとなりました。

そして、子連れ旅にはトラブルがつきものですよね。

我が家も毎回何かが起こります。

むしろ何もなくスムーズにいく方がレア(笑)。
今回も行き還りの道中でトラブル尽くし!

 
・(あるあるですが)高速の降り口を間違える

・息子は、乗り物酔いで「気持ち悪い~」を連発して不機嫌になる

・娘は乗り物酔いからのリバース2回(余分に持参していた着替えも汚れる)

・娘の吐しゃ物が私の洋服にぜんぶ掛かる(oh・・・)

娘の着替えは多めに持っていたため、なんとか2回の着替えにも対応できましたが、翌日分の予備服が底をつきました。

私に関しては翌日分の着替えが底をつく事態に・・・(笑)

道間違いや、娘のリバース処理、その後の着替え、車の中の掃除などで刻々と時間は過ぎていき、普通なら2時間かからずに到着できるところを4時間近くかかってようやく到着。

IMG_6797 (1)
鈴鹿サーキットホテルに到着してから、近くのコインランドリーを探し、なんとか子どもの服と自分の服を洗濯・乾燥までさせて翌日分を確保することができました。

 
初めての土地でのコインランドリー探し(Googleマップありがとう)、コインランドリーを往復する時間など、予定外の出来事で1日のうちの半日が潰れました。

ただ、その日は普段あまり行くことがない海で、子どもたちが大はしゃぎしてキャッキャしている姿を見ることができたので、私の荒んだ心も少し浄化されました(笑)

IMG_6857

IMG_6861

そして翌日の鈴鹿サーキットは子どもたちは楽しんでいましたし、事故なく帰ってこれたのが何よりでした。
何が起こるか分からない子連れ旅。

次は何事もなく楽しい子連れ旅ができることを願います。

『父の日』ギフト開始しました。

『母の日』に続いて、『父の日』ギフトサービスを開始しました。

父の日

実際、『母の日』に比べると、『父の日』は盛り上がりに欠けます。私の子供たちも『母の日』は覚えていても『父の日』は忘れたふりをします。

しかしながら、意外なことに『父の日』ギフトの通販売り上げは、思いのほか盛り上がっているようなのです。『母の日』ギフトがお花に集中しているのと違って『父の日』は様々な商品が選ばれているからのようです。

アーツギフトでは、『おとうさん』に喜んでもらえる商品を多数ご用意しています。

是非、お試しください。

 

 

創立25周年記念パーティー

こんにちは。
生産部門のカモガワです。
さて先日当社の創立25周年記念パーティーを開催いたしました。
ホテルの宴会場をお借りして、アーツグループ3社合計159名の参加と今までにないスケールのイベントとなりました。
私は25周年の実行委員のメンバーでもあったので直前まで準備でバタバタしたりもしましたが、一人でせっせと作った159人分の名入れコルクコースターも意外と喜んでいただけみたいだったので頑張った甲斐がありました。

IMG_1918
パーティー自体も実行委員的には細かな反省点はあったものの、コロナ禍でこれほど大規模なイベントの開催に関われたことは貴重な経験となりました。
ある意味30周年のハードルを上げてしまったかもしれません…。