HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 49

スタッフブログ

手づくり!リカちゃんのクローゼット

長い夏休みもまもなく終了。やれやれ…と思っているお父さんお母さん方も多いのではないでしょうか。

わが家では例年お盆には、夫と私それぞれの実家に顔を出すことにしているのですが、折しも身近でコロナ感染が広がりつつあったため、今年は用心してやめておこうか、ということに。
自宅で過ごす時間が長い夏休みとなりました。

そんなある日。
私の母から、幼稚園児の娘あてに荷物が届きました。
中から出てきたのは、キレイな水色の箱。なんだこれ…??

IMG_20220824_093645531 (1)

開けてみると、じゃーーーん!

IMG_20220824_094134608 (1)

リカちゃんのクローゼット!!
これ、すべて母の手づくりなのです。
お盆休みに遊びに来るであろうかわいい孫のために、せっせとつくってくれていたようで、来られないのなら…とわざわざ送ってくれたのです(感謝)。

こちらクローゼット、なんと、箱そのものも手づくりで、芯材となる硬い厚紙(専用の、ちょうどいいのがあるらしい)を切るところから製作。
表面は、薄い綿をのせてから布で包むことで、ぷっくりふわふわに仕上げてあります。

rica3

チェストの引き出しも、もちろん開きます。
中にはミニチュアの絵本まで!
娘のお気に入りの絵本を模したものだったので、「これ持ってるやつ!」と大喜び。

IMG_20220824_160246939 (1)

クローゼット本体には、ちゃんとハンガーバーが。
針金を曲げてつくったハンガーもあるのでお洋服が吊るせますし、
側面のウォールフックにはバッグなんかも掛けられます。

IMG_20220824_095330844 (1)

写真にうつっているお洋服も小物も、靴以外はすべて母の手づくり。
ワンピースにブラウス、スカート、ショートパンツにサロペット、さらには浴衣まで、わが家のリカちゃん(3体)のワードローブはなかなかの充実ぶりです。
バッグや帽子、アクセサリーにいたっては、いったいどうやってつくったの?と思うものも。

ちなみに、リカ様がお掛けになっているゴージャスなソファも、母の作品。
娘のリクエストをききながら、いろいろなタイプのお洋服や小物を作ってくれるので、じつは買ったときに着いていた以外の服をほとんど購入したことがありません。

rica2 (1)  RICA (1)

このクローゼット、ちゃんと持ち手がついており、蓋を閉じれば持ち運びもかんたん!
娘は、以前につくってもらったリカちゃんとおそろいのワンピースに自らも着替え、ご満悦のようすで遊んでいました。

そして私はといえば…

IMG_20220824_095221262 (1)

『飲み会帰り、散らかった部屋を見て見ぬふりするリカちゃん』
…などと、娘の見ていないスキを狙ってこっそり、人気のインスタアカウント「現実を生きるリカちゃん」ごっこをしているのでした。

とにもかくにも、退屈してしまいかねなかった長い巣ごもり夏休みに、楽しい時間を贈ってくれた母には、感謝しかありません。
次に実家へ行く日には、このリカちゃんセットを一式持っていって、親子三代で遊んでみようかな、と思っています。

青山フラワーマーケット

以前のブログで、毎日花を飾ってみようと思うと書いた気がしますが、
最近は「欲しいな」とおもった時にだけ買うようにしています。

先日とてもひさしぶりに花屋に立ち寄り、ひさしぶりに買いました。
青山フラワーマーケットの「sui sai」シリーズ。
いわゆる給水ポットタイプの観葉植物です。

R0029115-220821-01

手のひらに乗るくらいのサイズで、テーブルにも気軽に置いておけそう。
かわいいです。

R0029119-220821-03
説明タグにQRコードがついていたので読み込んでみると、
より詳しい育て方が見られたり、植物の種類もわかるようになっていました。
(私が買ったのは「ペペロミア 品種名 イザベラ」)
説明もとてもシンプルで分かりやすかったです。
https://www.aoyamaflowermarket.com/item/COLUMN_CARE_106.html

そのままなんとなくリンクを辿り、気づくとオンラインストアのTOPへ。
青山フラワーマーケットは全国展開している有名店で、
サイトや販促リーフレットを見ると今どきのおしゃれさやカジュアルさを
しっかり追求されているので、見ているだけでいつもわくわくしてきます。
今回見ていて一番すごいなと思ったのは、「植物のスタイルで選ぶ」の項目の一番目が
「葉影がきれいな植物」だったこと。植物そのものではなく!
みんなが日常的に写真を撮るいまの時代の象徴でもあり、
お客様が求めているものをちゃんと研究されてるんだなと感心してしまいました。
afm

花や植物はいつも店頭で買う派ですが、サイトから買ってみるのもありかも!と思いました。
次に心が動いたタイミングで買ってみようかな?

マーケティング部門 しぶや

フルーツ王国 岡山へ

まだまだ暑いですね。顧客サービス部門の山本です。
先日岡山に住んでいる高校時代の友人に会いにいってきました。
3年ぶりの再会。
車で観光案内をしてくれました。

まずは食べ物。パフェのお店へ。
岡山はフルーツ王国。
清水白桃を代表とする桃やマスカットなど様々な瑞々しいフルーツが楽しめます。
そしてそのフルーツを沢山使ったパフェがとても有名。

パフェ

 

 

 

 

 

こんな大きなパフェ、いつぶりに食べたかなあ・・・
食べきれないかもと思ったのですが、全部いただいてしまいました(笑)

次は岡山で一番有名な観光地 後楽園へ。「日本三名園」の1つです。
きれいな庭園を散策。おしゃべりもはずみます。人も少なくゆっくりできました。

後楽園

 

 

 

 

 

最後はお土産。

岡山県第一号の地ビール 「酒工房 独歩館」へ
友人のおすすめは「独歩ビール」

ビール

 

 

 

 

 

お土産に購入し、家でいただきました。
特にフルーツ発泡酒が飲みやすかったです。
マスカットとピーチなど様々なフルーツがはいった
今までに飲んだことのないビールが私は気に入りました。
また通販で取り寄せようと思います。

学生時代の友人と会えて本当に楽しかったです。

紛失

開発 原田こです。

2か月ほど前、愛用していたワイヤレスイヤホンの「AirPods Pro」を紛失しました・・・

リモートワーク・通勤に必須品で、完璧な使い心地に超お気に入りだったのですが
どこかへ行ってしまいました。。。

iphoneと連携しているのでiphoneアプリの「探す」機能で場所を調べてみると

iphoneと最後に通信をしたのは自宅の中、勤務時間のちょうどミーティングが終わった時間でした。また誰かに盗まれたりした形跡はなさそうです。

連日在宅勤務でほとんど外に出ませんので、家の中でしか使わないはず。

最後に通信したのも家の中。なのにどれだけ探しても見つかりません。。。

それから1週間ほどたったある日、別の事件が起きました。

お風呂に入る前に外した母親の指輪が、お風呂から上がると見つからないのです!

これは1歳10か月になる息子が怪しいぞ。。。まさかと思いゴミ箱をひっくり返すと、母の指輪が出てきました!

そういえば最近、洗濯機にクレヨンやカルタが入っていたり、僕のマウスが浴槽に沈んでいたり
そんな事案がとても多い毎日です。

・・・僕の「AirPods Pro」もおそらく、息子がゴミ箱に入れて、僕たちは何も知らずにそのまま燃えるゴミ回収に出荷してしまったのではないだろうか、と今はもう諦めています。

ゴミ回収が怖くて、しっかりチェックしないとゴミ出しができない日々です。

何よりもすくすく育つ子供の成長が楽しみで、のびのびと育っていってほしいなぁと願っています!

イヤホンが落ちる(Bose QuietComfort)

皆さん音楽を聴くイヤホン、どんなのを使われていますか?
最近はほとんどワイヤレスですが、落ちませんか!?

私は耳の形が特殊なのか、ひっかかりがないと極小サイズのチップでもすぐに外れてしまうので
ずっとBOSEのものを使ってました。
有線ですがシリコンのひっかけるパーツがついていて、耳にフィットして全然外れない!
10年近く使いましたがそれもとうとう壊れてしまい、
新しく同じようなパーツが付いたワイヤレスのを買ったのですが
落ちる落ちる…
どうしたもんかと調べると、耳に入る部分を「切る」といいらしい。
もし失敗しても1,000円弱でチップが買えるらしい。
切る!?切っていいん?て感じでしたがこのまま使わなくなるよりはマシか…と思って切りました。(画像右側)

Bose QuietComfort、切りました
小さいハサミでチョキチョキ…ちょっと汚くなったけど…
結果、落ちなくなりましたー!
ということで、同じお悩みをお持ちの方、切ってみるのもありですよ~ ^ ^

子どものお泊り

こんにちは。
マーケティング部門の石田です。

お盆ということで、少し距離の離れた実家に小学生の子どもを連れて帰ってきました。
コロナの影響でお盆の里帰りはほんとに久々です。
バーベキューしてピザ作って従姉とも遊んで、子どもたちもとても楽しかったみたいです。

最終日に帰りの準備をしていると、楽しみすぎた子どもからもう一日泊まりたい!と
今までにない一言が。
次の日から仕事で私は帰るつもりだったので、子どもたちだけで泊まってみたらと話してみると、
そうしたい!と元気な返事をもらいました。
実家と自宅の間に住んでいる姉が次の日に車で送ってくれることになり
急遽子どもたちだけで実家お泊り延長となりました。

自宅の近くにある義実家には子どもたちだけで泊ったことはありますが
距離の離れた実家は初めてです。
私が言い始めたことで思わぬ予定変更となり、嫁さんと二人でちょっと心配していましたが
親のことは気にせず寝るときも次の日もはしゃいで楽しく過ごせたみたいで
子どもにとっても私達にとっても良い経験になりました。

翌日姉の運転で帰っている途中に車酔いした子どもを
姉家の最寄り駅まで仕事帰りのまま迎えに行って、
そこから大荷物を抱えての電車での帰宅になったことも良い思い出としておきます。

子どもの成長あり、ハプニングありの
いろいろ忘れられない夏休みになりました。

isd0817

長居植物園に行きました

こんにちは。顧客サポートグループの ひきだです。
7月に、長居公園にある「長居植物園」に行きました。

長居公園は、大阪市内の南部にある広い公園です。
30年ほど前に長居の駅前でちょっとバイトしてた時期もあり
公園には時々寄っていたんですが
植物園には行く機会がありませんでした。

通勤時に駅でイベントチラシを見たので
突然思い立って、初めて出かけてみました。
今年は本当に暑い日が多く、この日もとっても暑かったですが・・


たかーいヤシの並木道。
南国リゾートみたいです。

夏の花 カンナ。

ヒマワリも咲いていました。


水辺の植物 ガマ。


不思議な物体も・・・(その後のイベント準備中だったみたいです。)

開園からもうすぐ50年で、今年4月に再オープンされたところらしく
HPをみると
「いくつになっても、また、長居植物園に行きたくなる。
そんな場所になることを目ざし
未来に向けて、いろんな種をまいていきます。
植物たちの成長とともに、みなさまの心にも花が咲きますように。」
とあって、ちょっとほっこり。

暑い中でも、草ひきや掃除など作業されているスタッフの方も。
すごいな~!ありがたいな~!と思いました。
こんな普通のほっとした日を過ごせてることが、幸せなんだな・・
と感じます。
今日8月15日は終戦記念日。普通の人たちがたくさん命を失い、たくさん苦しんだ
長い戦争がやっと終わった日です。

私の親たちがギリギリ戦中世代で
戦争を体験した人が少なくなっています。
記憶・記録を引き継いでいくのは難しいけれど、とても大切だと思います。
この今も大変な思いをされている方々に、一日でも早く平和で安全な日々が来て
もうこれからは絶対に
戦争を起こしたり、知らず知らずのうちに戦争に巻き込まれたりように
何とかしたい・・・と、心から祈っています。

長谷の棚田 in 大阪

こんにちは、開発部門の松井です。
ずっと以前から一度行ってみたいと思っていた、大阪の最北端、能勢町にある「長谷の棚田」に行ってきました。

平成11年に、優れた棚田134地区を「日本の棚田百選」として農林水産省が認定、ここもそのうちのひとつだということを、今回初めて知りました。

DSC_0129b
控えめな棚田の標識のある道を左に入ると、思わず動画を撮りたくなるような一本道になり、さらに進んでいくと、ナビの目標地点にまだ到達していないうちから、これ?もうこれ棚田?と、段々になった田んぼが広がっていました。

DSC_0144.JPG

目標地点に到着すると、その段々になっていた田んぼを見下せる場所になっていて、写真で見た棚田がありました。
写真をきれいに撮るのが難しかったですが、のどかな風景に広がる棚田の魅力が伝わればうれしいです。

DSC_0138.JPG
DSC_0140.JPG
大阪にはもう一つ、千早赤坂村に「下赤阪の棚田」があるようなので、今度はそちらにも行ってみたいと思います。

Feel Aloha at Sweet Home ⑧

連日うだるような暑い日が続いていますね。
ちょっと外出しただけで汗だく・・・こんな日はキンキンに冷えたビールを飲みたいっ!
折角飲むならコナビール一択!
ということで、ハワイ滞在中の晩酌のお供、KONA BREWINGのビールをお取り寄せしてみました。https://konabeer.jp/
数あるラインナップの中から今回は4種をチョイス。左から順に・・

20220807_142250

★BIG WAVE GOLDEN ALE
★HANALEI ISLAND IPA
★LONGBOARD ISLAND LAGER
★KONA LIGHT BLONDE ALE

“BIG WAVE GOLDEN ALE”は爽やかでフルーティー
“LONGBOARD ISLAND LAGER”はモルティーな味わいでお食事にもあう!
“KONA LIGHT BLONDE ALE”は副原料にマンゴー、
“HANALEI ISLAND IPA”はパッションフルーツ+グアバ+オレンジを使用した珍しいビールです。
グラスに注ぐと、華やかな香りが広がり、カクテルのような味わい。
ビールが苦手な方も召し上がれるのではないでしょうか。
画像からは確認しずらいですがボトルにはハワイ諸島のデザインと”LIQUID ALOHA”の文字。
ラベルにもハワイにまつわるデザインが施され、眺めているだけでテンション爆上がりです!
・・・このままだとただの食レポで終わってしまうので、王冠にまつわる豆知識をご紹介。

20220807_141931
ビールを開けた瞬間の王冠は画像の通り白濁した状態です。

20220807_143445-min
これは特殊な樹脂コーティングを施している為で、ビール内に残った酸素を吸収、外部の酸素を遮断し美味しさを保つ役割をしています。
開封後の王冠を2週間ほど放置すると・・・なんとハワイ語が浮かび上がってきます!

コナビールの王冠の秘密-KONA-BEER-JAPAN-SHOP
プリントされている言葉は50種類以上。
表示されるまでの時間もゆったりとしていてなんかハワイっぽくていいですよね。
美味しいビールを飲みながらハワイ語のお勉強もできてお得な気分♪
ぜひお試しくださいね!

気になっていたお菓子

こんにちは

生産部門「せんざき」と申します。

コロナ落ち着いたかなぁ~と思うと新しい変異株なんかも出て来て長い戦いですよねー(^^;;

やっと外食も普通に出来る様になってきたのになぁ・・・

私もとうとうなってしまいましたが、何とか乗り切りました~冷えピタもいたるところに貼りましたww 解熱剤はとりあえずロキソニンでしのぎました・・

体力がごっそりなくなっていましたが、今は何とか戻りつつありますので、気になっていたお菓子なり食べ物を買ったりしております(*´∀`)

よくテレビでも見ていた「ガリゲットミルフィーユ」

20220806_203333 20220806_203343

20220806_203414 20220806_203437

ナポレオン、ショコラ&プラリネバナーヌのハーフ&ハーフとお食事ミルプレッセのジャンボン&フロマージュを購入しましたー

グランフロント大阪の1階に出来ていたのでずっと気になってて、いつも並んでるしなぁとなってましたが、やっと並んで買いました!!

正直若干食べづらいですが、おいしかったですーー( ̄∀ ̄) 期間限定商品もあるみたいなので、機会があればまた食べます。

もう1つは阪神百貨店が新装オープンした時に出来たお店で「GELSOMINA」イタリア伝統菓子です。

20220808_001942 20220807_234204

こちらは「デゾーロ・ロッソ 32個入」です。

他の種類も全部食べたのですが、どれもおいしかったですーー(*゚∀゚*)

新しい物好きなので、気になると買ってしまいますね~

また気になったのがあったら買って食べていきたいと思いますー。

ありがとうございましたm(_ _)m