HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 213

スタッフブログ

ガス機器設置スペシャリスト資格を取得

こんにちは、くつろぎホームの鈴木です。

先月,東京へ ガス機器設置スペシャリストの資格を取りにいってきました。

P1000352  P1000356講習会場の設備

ビルトインコンロや給湯器の交換でガス工事が絡んでくるリフォームの作業では必要不可欠な資格です。

1日目:学科講習、2日目:学科の試験、実技の講習 3日目:実技の講習

実技の方では、今まで現場で見たことのない道具、部材、方法が出てきたため

それらをやりこなして行くのには実にハードな講習でした。

そして今週の初め、会社の方にガス機器設置スペシャリスト(GSS)の資格証が届いたのです。

P1000397

これからは工事を行う時には必ずこの資格証は携帯し責任感を持って作業していきます。

 

次世代エディタAtom

次世代エディタAtom

こんにちは。
開発部門のますもとです。

少し前から気になっていたエディタをインストールしました。

エディタとは、文字を編集するソフトウェアです。
Windowsにも標準でエディタが付属しています。
「アクセサリ」にある「メモ帳」です。

標準なので、PCに入っていますが使ったことは殆ど無いです。
私が普段使っているのは「秀丸エディタ」です。
シェアウェアですが、定番のエディタなので、様々な職種の方に使われています。

そん中、少し前から話題になり、注目になっているのが「Atom」エディタです。

「Atom」はソースコードホスティングサービスのGitHub社が開発した無料のエディタです。
6年以上かけて開発された「21世紀のためのハッキングテキストエディタ」と称されているそうです。

WS000022
「Atomエディタ」

話題になっていると言う事で、インストールして少し使ってみました。

使ってみた感想は、使いやすく、見た目も洗練されています。
プラグインも充実しているので、自分の目的にあったカスタマイズができます。

でも、「秀丸」から乗り換える気にはなれませんでした。
理由としては、
・動作が遅い。
・大きいファイルが読み込めない(2Mまでしか読めない)
・検索結果画面が見にくい。

ただ、「Atom」はバージョンアップのスピードが非常に早いと言う事なので、
どんどん、改善されていくと思うので、今後に期待って感じです。

私の場合、仕事柄、エディタは一番重要な仕事道具です。
接する時間も長いので、使うエディタには愛着もありますが、
エディタ1つで、仕事の効率は何倍も違ってくると思うので、
今後も、気になるエディタがあれば試してみたいと思います。

9連休をどう使う!?

こんにちは。
生産部門の二宮です。

この度、年次有給休暇の消化の一貫で
7日間+土日 ⇒ 9連休の休暇をいただける事になりました。

せっかくいただける休暇なので、今後の自分にプラスになることに使おうと思案中です。

今から約5年前2010年にも大型連休をいただいたのですが
そのときは人生初の海外旅行を経験することができました。
その経験はやはり自分にとって現在でもかけがえのないものの1つとなっています。

今回もそういった新しい体験ができる大きなチャンスであり、良いキッカケでありますので
是非、逃さないでモノにしたいと意気込んでいます。

サンティアゴ・ベルナベウ

サンティアゴ・ベルナベウ(レアル・マドリードのホームスタジアム)

カサ・ミラ

カサ・ミラ(ガウディが54歳の時に設計)

透明のシール

こんにちは。お客様サポート部門のちねんです。
今日は台風も去り、よい気候の一日でした。

さて、弊社では毎日たくさんのお問合せをいただいておりますが、
今回はシールについてひとつご案内したいと思います。

<透明シールへの印刷の仕上がりについて>

シールの素材についてもよくいただくお問合せですが、透明素材(透明PET)はなかなかの人気です。
ただ、お客様の仕上がりイメージとは異なることも多い素材のため、事前のご案内がとても重要だったりもします。

透明素材のシールで一番注意してご案内していることは
「白色・金色・銀色は印刷が出来ない」ことと、「印刷したところも透ける」ということです。

シールを貼り付けるところが白であれば、特に問題はありませんが、
印刷している部分も透けてしまっているので、色のあるところに貼り付けるとずいぶん印象が変わります。

弊社のサンプル用のシール(シールの台紙は白)

150513_1840~01

グレーの机に白紙を置いて、その上で少し剥がしてみました。
印刷しているところも透けているので、白とグレーの境目がわかります。

150513_1842~01

黒いところに貼り付けてみました。
半分は台紙に張り付いている状態です。夏の日陰と日なたのようです。

150513_1845~01

画像がぼんやりしてますが、少しはわかりやすくなったかな?と思います。
こんな風に頭の中のイメージをそのまま見せることができるといいんですけどね~。
それは無理としても、いろんなご案内方法を考えていきたいと思っています。

廃線ハイキング

こんにちは、生産部門のカモガワです。

今年のゴールデンウィークは遠出するのはめんどくさかったのですが、

とりあえずどこかに行きたいということでハイキングに行ってきました。

兵庫県のJR福知山線の生瀬駅というところに、昔使っていた線路の廃線跡を

ハイキングできるコースです。

ハイキングコースには枕木なども残っていて気分はなんとなく映画の「スタンドバイミー」です。

さらに進んでいくと…

トンネルが現れます。

トンネルの中は照明も無く、完全に闇の中を歩くことになります。

ところどころでっぱりなどがあり、懐中電灯なしで歩くのが危険なほどです。

このトンネルのために趣味の懐中電灯を4本ほど持っていき、

思う存分暗闇を照らしながら満喫してきました。

トンネルを抜けるとなんとなくホッとします。

普段なかなか行くことの出来ないところなので色んな意味で楽しいハイキングでした。

 

Mothers Day♪♪

こんにちは!
顧客サポートグループのハヤシです。

昨日5月10日の日曜日は、5月の「第二日曜日」=「母の日」でしたね。
皆様は何かイベントされましたでしょうか?

私は、親元を離れて暮らすようになってはや?!18年。
普段は照れくさくて母親に感謝を伝えるどころか、なかなか連絡もままならない親不孝ものですが・・・

母の日にあわせて、アジサイの鉢植えを送りました。
早速、「届いたよ~。ありがとう」って写メ付きのメールが届きました!

「ダンスパーティー」という品種。最近人気の品種のようです。

「ダンスパーティー」という、最近人気の品種のようです。

 

 

 

 

 

 

毎年GWには、母を始めとして、5月生まれの、姪っ子、甥っ子、6月生まれの姉、の誕生日を家族が集まってお祝いがてら食事会をしていたのですが、今年はみんなの予定が合わずそちらも断念。
年に数回の顔を見せる機会も1回減ってしまったし、今度はワタシの方から食事に誘ってみるのも・・・・
と思っております(*´∀`)

ちなみに、うちの息子からは・・・・
何もなかったなぁ・・・・(泣)

 

 

 

 

 

今年のゴールデンウィーク

こんにちは。くつろぎホームの西浦です。

皆様。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?

今年のお休みは長くて12連休のところもあったとか…

 

私のゴールデンウィークは天橋立にドライブに行ってきました!!

ドライブなのでいかに渋滞を回避するかがポイントになります。

前日から、ルートを練って、練って。もちろん高速道路は使いません。

あえて、山道(けもの道)を選んで3時間を想定して出発しました。

山道カーブ、期待した通り渋滞は全くなく、車は軽快に進みます。

しかし…

目的地まであと15分のところで、渋滞に遭い車が全く動かず結局6時間弱で到着(涙)。

その日は宿でゆっくりし、翌朝 天橋立に行くことにしました。

 

リフトに揺られ5分足らずで展望台到着です。

少々曇っていて、朝早かったのでひんやりと肌寒いくらいでしたが、連日熱い日が続いていたので心地よかったです。

 

皆様ご存じの股のぞき。

股のぞきを行うことで、天地が逆転し、細長く延びた松林が一瞬天にかかるような情景を愉しむことができるといわれています。  ほらね??

帰りは大きな渋滞に巻き込まれることもなく、無事帰路に着くことができました。

思ったより、疲れなくてよかったです。

申年!?

こんにちは!4月より入社いたしました開発部門の佐々木です。
これからよろしくお願い致します。

さて、皆さんはGWどのように過ごされましたでしょうか?
今週(木・金)も休みなら!!…と思われる方も多々居られるでしょうが、
現実はお仕事です…orz

そんな貴重な休みの中、私は最終日に一人京都に行って参りました!
一足先に、“申年”を迎えるために♪

モンキーパーク(入り口)

京都の嵐山にある「モンキーパーク」です。
近所にも “箕面市” という、お猿さんで言わずと知れたスポットがあるのですが、
今回は人懐っこいお猿さんと戯れてきました。

お猿さん(お座り)

柵等はなく、全て放し飼いです!
どのお猿さんも温厚で、至近距離の撮影もご機嫌でした♪

20150507_arashiyama6

餌場の小屋があり、中から餌をあげることもできます。

20150507_arashiyama7

外から見ると少し異様な光景です…

 

モンキーパークまでは少し山道を歩くのですが、
道中には「オサルクイズ」等、あきさせない工夫もされており、
山中も楽しむことができました。

その内の一部をご紹介致します。

オサルクイズ(問)

 

恥ずかしながら、私は全て不正解でした…orz
回答は下記画像になります。

 

オサルクイズ(答)

これは行ってみて思ったのですが、、

やはり家族や友人と行くことをお勧めします!!
息抜きにはよかったですが、少し喜びずらかったです…苦笑

 

最後に余談ですが、当社ではもうすぐ年賀はがきの時期です。
私は働きだしてから実家への挨拶や連絡を
全て携帯で済ませていました。

今年は自分にとって心機一転した年なので、
来年は久しぶりに年賀状を送ろうと思います♪

暇をもてあましてアニメにはまる

最近休日にヒマをもてあましては映画館へ足を運び、すっかりアニメにはまちゃっている

生産部門の松永です。

ただいま記述しましたとおりなんですが、5月に公開の映画ってアニメが多い気がします。

普段は、あまりアニメ映画は見ないのですが、5月はあまり見たい邦画も洋画もなくて、

アニメ映画を1本を見たらはまってしまいました。

アニメ1

映画館でも早朝のほうがイベントがあったりします。

名探偵のコナンくんがやってきていました。

アニメ2

『ドラゴンボール』は「フリーザ」役の声優さん中尾隆聖さんの舞台挨拶つきです。

この時、お客さんで完璧にフリーザのコスプレをしている人が一番前のど真ん中の席に陣取っていたんですが、司会の人にも中尾さんにもまったくイジッてもらえなかったのが、気の毒でした。

あとは、知らない人も多いとは思うのですが、

『境界の彼方』 と 『コードギアス』 (舞台挨拶つき)を見て、もうすっかりアニオタになちゃってます。

でも、アニメって、現実から少し離れて(現実逃避ともいう?)、元気と勇気をくれるんですよね。

というわけで、連休で気力と体力を回復したので、またお仕事に励んでまいります。

お客様の声

こんにちわ!くつろぎホームの黒木です。

本日からGWですね。天気もよくお出掛けされる方も多いのではないでしょうか。

 

くつろぎホームは本日まで営業です。

本日も二つの現場でトイレの交換をさせていただきました。

しかしこのような暑い日だと商品を搬入するだけでも汗をかきます。

工事が終わる時には汗をだらだらかいており、なかなかの疲労感があったのですが、

お客さんにお菓子をいただきいっきに元気がでました!!

20150502042524

 

いただける物に限らず、こういう気遣いが本当に元気をくれます。

 

工事内容、担当者の対応に満足いただけたお客さんはいつも、

「またくつろぎさんに工事お願いするから」といって言って頂けます。

その瞬間がとても嬉しく、自分のモチベーションはお客様の声に直結しているのだなと感じます。

ただの「業者」と「客」ではなく、お客様と良好な関係を作っていけるよう努めたいと思います。