HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 195

代表ブログ

おたより本舗に頂いたお客様の声

当社の年賀サービスも「寒中見舞い」を2月中旬まで提供させていただき、

終了させていただきます。

お陰様で、昨年対比130%を超えるご注文を頂きました。

息をつく暇も無いほどの忙しさを、

全社員が励まし合い、助け合った結果だと思います。

嬉しい限りです。

お客様からもたくさんのご意見を頂戴しました。

もちろん、お褒めの言葉だけで無く、

厳しいお叱りの声もありました。

どちらも、励ましのお言葉だと真摯に受け止め、

次年度に繋げてまいります。

お客様の声

頂戴したご意見の中で、

お褒めいただいた嬉しいご意見を数点、ご紹介させてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 おたより本舗さんは3年ほどお世話になっています。 ユーザーの声を1年後には反映して頂けるところは、さすがだな!と思います。 ですから、キャンペーンに参加する際のアンケートも積極的に参加してし、毎年、新しい機能やシステムの向上があるのかな♪なんて年賀状を作る時期が楽しみなんです。 CMも開始され、ますます認知度も高くなりお忙しくなるとは思いますが、現在の迅速な対応やクオリティの高い印刷、お財布に優しい価格設定を維持して頂き、今後もより良いサービスを提供して頂けると幸いに思います。(愛知県在住のYさま)

 変に派手でなく堅実な感じがするので信用して続けて利用しています。社長さん・社員さんの顔写真が載っているのも安心です。今後も素敵なかわいいデザインのハガキをお願い致します。(埼玉県在住のKさま)

 おたより本舗さんは、登録のステップがとてもわかりやすかったので選択しました。 宛名印刷も利用しましたが、自分でカットアンドトライするよりもはるかに楽に且つ綺麗に印刷をすることが出来助かりました。 是非来年も利用したいと思います。 来年はもっと使いやすくなっていることでしょう(笑 ありがとうございました。(東京都在住のNさま)

 おたより本舗さんにお世話になって年数も浅く、年賀状の枚数も大したこと もありません。年賀状の作成時期になると案内状が届きます。 とにかく手紙の作成は簡単で、しかもサービス価格、ほんとうに助かります。 賀状を始め各種の手紙のやり取りが減少気味の時代、寂しさもありますが 頑張ってください。誠に有難うございました。(千葉県在住のMさま)

 今回、初めて年賀状をこちらでお願いしましたが、その時、操作が苦手だった私に電話対応してくれたスタッフの方が、丁寧な対応をしてくれたので、日々のおたより本舗からのメールが届く度にあったかい気持ちになれます。 ありがとうございました。 また、年賀状でお世話になりますので、宜しくお願い致します。(静岡県在住のMさま)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他にも3万件を超えるご意見・ご要望を頂戴しました。

私たちの宝物です。

もっと便利で、もっと楽しく、もっと素敵な、年賀サービスを目指して、

これからも社員一同、取り組んでまいります。

 

 

 

手帳を、買いました!!

こんにちは。
開発部門のマスモトです。

1月もあっという間に終わですね。
月日の経つのが、年々はやくなってきています。
やっぱり年齢のせいですかねー(笑)

そんな自分に少し焦りもあり、
今年は何年ぶりかに手帳を買ってみました。

今までスケジュールは、Gmailのカレンダーで管理し、
iPhoneからも同期ができるので、特に不便は感じていなかったのですが、
スケジュール以外の目的や目標の管理は、全然できていないと思い、
色々調べてみると、紙に書き出すことがいいとの事だったので、手帳を買うことにしまいした。

手帳の種類もいろいろあり、ネットで調べたり、実際にお店に行って見たりと、
自分にあった手帳を探すのも、なかなか大変でした。

悩んだ結果、最初はシンプルイズベストって事で、無印の手帳に決めました。

IMG_1179

実際、何をどう手帳に書いて管理して行くかは、試行錯誤で難しいですが、
1年が終わって見返した時に、少しでも自分が成長出来ていたらと思います。

総額500万円相当プレゼントキャンペーンの当選者が決まりましたっ!

こんにちわ!
マーケ部門の小田です。

毎日寒い日が続きますね。
沖縄では、1月24日に観測史上初の雪が降ったとか!
※みぞれだったようですが、みぞれは観測上「雪」となるようです。
4ac8d7e2f3cc9f82bc160deee585f603_s
※写真はイメージです

奄美大島でも114年ぶりだったようで、大きなニュースとなりました。
http://www.j-cast.com/2016/01/25256494.html

そんなわけでこちら大阪も毎日めっちゃ寒いです。
週に一度息子のサッカー教室に付き合っているのですが、寒いのなんのって!
寒暖差が激しいので、体調管理には十分気を付けて過ごしていきましょうね。

総額500万円相当プレゼントキャンペーンの当選者決定!

さて、おたより本舗 申年年賀状ご注文プレゼント企画だった総額500万円相当プレゼントキャンペーン。
500万円

2016年申年年賀状をおたより本舗でご注文いただき、
アンケートに答えてくださった中から抽選で当たるプレゼント企画だったのですが
厳正なる抽選の結果、当選者の方が決定しました~!

ご当選された方、おめでとうございます!!
ご当選された方には本日から数日間の間に弊社からメールを送らせていただきます。
ドキドキして待っててくださいね~!
どのプレゼントも当たったらうれしいアイテムばかり。う~ん、羨ましい♡。

キャンペーン応募の際にお寄せいただきましたご意見は社員一同で真摯に受け止め、今後より一層
皆さまにお喜びいただけるよう商品・サービスの改善に取り組んでまいりたいと思っております。

そうそう、キャンペーンのプレゼントを改めて見ていて思い出したのですが、
我が家も年末の大掃除で最後の力を振り絞って動いてくれた掃除機さんが、
年明けついにお陀仏となりました。
まるで最後の大掃除ですべての力を出し尽くしてくれたかのように……
長い間ありがとう我が家の掃除機さん。

新しく迎えたNEW掃除機さん(今の掃除機ってすごいですね!)に頑張ってもらいたいと思います。
結婚生活10年を昨年迎えた我が家は、昨年から一つ……また一つと大型電化製品が壊れていっています。今は洗濯機が悲鳴を上げていますので、次は洗濯機購入か。。。

おススメありましたら是非是非教えてくださいね。

それではまた!

 

 

2月になったら。。

こんにちは。お客様サポート部門の知念です。

大忙しの年末には、年が明けたらあれしよう、これしようとたくさん考えていたような気がしますが、
いざ年が明けるとなんだか呆けてしまって1月が過ぎようとしています。

年末、楽しみにしてことのひとつは、
友達に会うこと。
なかなか会えない友達に、年が明けたら連絡とって予定立てて会うぞ~
と思っていたのでした。
お正月休みや祝日などお休みは多かったのに、ただただぼやーっとすごしてしまいました。
もったいないことです。。

そんな中、実家の母から手作りの「黒にんにく」というものが届きました。
にんにくを発酵させたもので、健康に良いものらしいです。

にんにくの入ったタッパーを開けると部屋中ににんにくのにおい。。
一粒剥いてみると、思った以上の真っ黒さ。

IMG_0198IMG_0199

おそるおそる口に入れてみるとやわらかく、微妙に甘みもあって、不思議な味がしました。

一日二粒までね! と母。
もともと元気なので、今のところ目に見える効果は良く分かりませんが、毎日食べているそう。

ネットで調べたところ、
・血液サラサラ ・免疫力、抗酸化力、代謝のUP ・冷え性の改善 ・疲労回復
などの効果が期待できるそうです。

黒にんにくの効果かどうかはわかりませんが、
月末になってようやくエンジンがかかってきたもよう。
いろいろ予定を立てていきたいと思います。

予定、といえば、
弊社では年明けから全社をあげて次の年賀状サイトに向けての取り組みを始めています。
自分に与えられた役割を果たせるよう、しっかり予定をたてて
より使い易く楽しいサイトになるよう、自分自身楽しんで取り組んでいきたいと思います。

新年会

こんにちは。生産部門のカモガワです。

昨年は数多くのお客様に年賀をご注文いただき忙しい年末だったため、

なかなか友人などと会う機会がありませんでした。

毎年、年末に友人たちと集まりいきつけの焼肉屋で忘年会をやっているのですが、

あいにく今年集まることが出来たのは12月31日。

いつもの焼肉屋は営業していなかったので、しょうがなくふらふらしていたところ

運よく営業している焼肉屋を発見したので迷うことなく入りました。

いろいろ話もはずんでいたところ、ふと壁際のお品書きを見たところ、

「生レバー」の文字が!

生レバーは確か全面禁止になったはずではと思いもう一度しっかり見てみると

生レバーの文字の上に小さく「焼き」と、いかにも後で書き足したような文字が…。

どうせ頼んだらごま油と塩のタレがついてくるだろうとか冗談を言っていたのですが、

商売をする上でこういった紛らわしい表現や誤解を招く表示はトラブルの元になりかねないので

弊社で運営するホームページ上でも十分注意してみておこうと思います。

まあ料理はうまかったからどうでもいいんですけどね。

まったりでおじゃる

今年は例年にない寒さとのことですが、皆様いかがお過ごしですか
こんにちは。顧客サポートグループの笹本です。

コートを着込み 首にはもこもこスヌード
そしてもこもこムートン マスクにイヤーマフ
こんなに防寒対策しても寒い 寒い

寒いとやる気が起きません。
それでもお腹は空くもので…

そんなときに便利な
今、こういう簡単即食にはまっています。
その名も レンジで簡単 1人とうふ鍋シリーズ
全部お豆腐です とろり湯葉のつくれる豆乳湯とうふ!
ピリカラ麻婆豆腐風!!
美味しくてスーパーに行くたび購入しちゃいます
腹持ちもよくオススメです

有名なザクとうふの相模屋さんなのね 納得

 

天空の城へ行ってきました。

こんにちは!

毎度、旅レポばかり書かせて頂いています。

開発部門、上井です。

 

今回は、兵庫県朝来市の天空の城と言われる「竹田城」へ行ってまいりました。

竹田城では秋から冬にかけてのよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、

この雲海に包まれた姿や竹田城から見下ろす風景は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、

「天空の城」と呼ばれているそうです。

「日本のマチュピチュ」とも。

 

 

朝の5時頃、、、バスで揺られて頂上まで辿り着くかと思いきや、

山城の郷というところで下ろされました。

頂上まで行くバスは朝の7時頃からしか出ていないそうで、

そこからおよそ2kmほどの山道を徒歩で登ることに、

冬の山は寒くて寒くて大変でした。

 

山登りの最中、友人と

この距離歩くのはしんどいなぁ、なんて話しながら歩いていると

同じバスで来られた40代くらいの女性の方に声をかけられました。

目的地は同じなので自然と一緒に登ることに。

とても元気で、話も面白い人でした。

その方、なんとヒールで山を登っておられました!!

しかも歩くスピードも早く、延々といろんな話をされていました。

北海道から一人旅で日本を縦断していて、その途中なんだそうです。

その行動力。素晴らしいです。是非見習いたいです。

そして何より、朝からこの元気は本当にすごいと思いました。

 

その方のおかげで1時間かかるような山道を30分ほどで登ることができました。

真冬でしたが重ね着していた服の中は汗でびっちょりでした。(特に脇汗、、、)

なんとか日が昇る前に到着したもののその日の雲海はほとんど出ていませんでした。

せめて日の出は綺麗に写真に収めようと思いましたが、

20160122023257

ちょうど良いタイミングで雲がかかってしまいました、、、、

 

20160122022257

 

すっかり日も昇ってただの山の景色を必死に撮る自分。

 

20160122022849

 

海外から来られた観光客も多くいました。

 

必死に登ってきた割にはすぐに満足してしまいました。

帰りは楽なものでおしゃべりを楽しみながら山を下りました。

 

その後は、城下町を観光しました。

20160122022335

恥ずかしいことに歴史だとかそういった事に詳しくないのですが

こういう歴史を感じさせるような建物て素敵ですね。

興奮して何枚も写真を撮っていました。

 

そしてやってまいりました。

 

旧木村酒造場EN

20160122023102

元は約400年の歴史をもつ酒造場をリノベートして

ホテル、レストラン、カフェなどの複合施設に生まれ変わったそうです。

古い作りの建物のはずなのですが内装、外装がとても綺麗でした。

 

20160122022437

とても高級感あふれる料理をご馳走になりました。

美味でございます!

テーブルマナーをろくに学んでこなかったので

悪戦苦闘の連続でしたが、、、

 

 
酒造の部屋?も一部開放されていたので見学

20160122022905

いまにも忍者が飛び出してきそう、、、

 

 

 

色々な景色を見たり、身体を動かしたりで

心がとても開放的になりました。

 

 

冬のおすすめアイテム!

今週に入り、急に寒くなりましたね。
寒くて厚着&肩に力が入り、肩こり中のマーケ久保です。

本日は、冬にオススメのアイテムを紹介します。

それは、ゴム手袋!
冬はどうしてもお湯を使う機会が増えるので
手が荒れやすいですよね。
私は、洗い物をするときは年中ゴム手袋をしています。
お気に入りはコレ↓
IMG_20160121_214422

厚みがあるのにフィット感がよく、洗い物が快適☆
また、手首のクルッとなってるところがポイントで
これにより、水が垂れてくることがなく、袖口もぬれることがないんです。

洗い物をする前にハンドクリームを塗り、綿手袋→ゴム手袋
をしてお湯で洗うと、スチーム効果があって
さらに手がすべすべになるそうですよ。

このゴム手袋が破れてしまって買い置きがないときは、
急きょ、違うゴム手袋を買うこともありますが
やはり、これに勝るものがなく、何年間もリピートしています。

みなさんにも、お気に入りの商品やサービスというのがあると思います。
アーツも、お客様のお気に入りになれるよう、
日々改善案を模索しています。

現在、私の所属するマーケティング部門では、
年賀状をご注文いただいたお客様からの声を
一つ一つ読ませていただいております。
お褒めのことばや、改善点をいただき、2017年の年賀状に向けて、
どうやったら使いやすいサイトになるか?
更に満足いただくために必要なサービスは?
と考えています。

アンケートの集計と並行して、500万円キャンペーンの抽選や賞品の手配も
行っていきます。
みなさんが気になる、プレゼントキャンペーン!!
人気ベスト3は・・・
☆第1位 JTB旅行券 5万円分
☆第2位 VJAギフトカード 1万円分
☆第3位 ダイソン コードレスクリーナー
でした。
今年はあなたのところにもプレゼントが届くかも?
お楽しみに♪

最後にもう一つおすすめ!
お弁当を持つ機会の多い息子に、1年前からずっと気になっていた
保温お弁当箱を買ってみました。
今夜は、自宅で、ちゃんと自分で開けて食べれるかを練習。
1時間前に入れたごはんとお味噌汁からは、湯気が!
「あつい、あつい♪」と言いながら食べていました(^-^)
来週から活躍してくれそうです☆

IMG_20160121_214319

これから冬本番、元気に乗り切りたいですね。

3代目

こんにちは。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
顧客サポートグループの林です。

さてさて。。。
某人気グループの名前みたいな題名になってしまいましたが、
先日姪っ子が成人式を迎えました♪♪♪

20160120071530

その時に着た着物が、「3代目」なのです。
その表現が正しいかどうかはさておき、
姉⇒私⇒姪っ子と3代にわたって、成人式で活躍しております。

お正月に実家に帰ったときに、前撮り写真もみせてもらったのですが、
遥か昔、ウン十年前の自分の姿を想像してちょっとだけ懐かしくなりました。

 

 

阪神大震災の時、姉のお腹の中にいた姪っ子
姉はその当時兵庫県神戸市に住んでいて、
彼女がこの世に産まれてきたことに、そして成人式を迎える年頃になったことに改めて感謝。

そして、当たり前ですが、自分がどんどん歳をとっていくことにちょっと焦ってしまいます。

早いもので、2016年がスタートしてもう、半月以上が経過していますが
うかうかしてたら、いつものようにこのブログでも「今年も早いもので、残り半分」なんて
コメントしなくちゃいけなくなってしまうので、そうならないように公私共にしっかり計画をたてて
有意義な1年を過ごせるようにしたいなぁと思っております^^;

 

バナナケーキ

こんにちわ 生産部門の大村です。2016年が始まり早いもので2週間以上がたちましたが本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末は仕事も忙しく、お正月休みは気持ちがホッとしたこともあり食べては・・・寝て・・・の繰り返しでこれぞ寝正月という毎日を過ごしました。

食べてばかりのお正月に続き、またまた太ってしまいそうなんですが・・・先日テーブルに置いてあった熟したバナナが目に入り久しぶりにバナナケーキを作ろう!そんな気分になってバナナケーキを焼きました。

材料を順番に入れて混ぜる・・・あとはオーブンに入れて焼くだけ!!  以前はよく焼いていて友人や子供たちにも好評でした。  誰でも簡単に作れるのでレシピをご紹介しておきます。

小麦粉 120g

ベーキングパウダー 小さじ1

玉子   1個

無塩バター  80g

砂糖      60g

熟したバナナ  1本半

チョコレート   20g

IMG_0224 IMG_0225

はい出来上がり!!!

友人たちとティータイムのおともにいかがででしょう~

是非、作ってみてください。