HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 191

スタッフブログ

歯歯 歯

こんにちは
顧客サービス部門の笹本です

桜の開花が待ち遠しい今日この頃
会社の近くにある公園では 少しずつ咲き始めているようです
花粉症だけど 気になるなあ

もうすぐ春ですね~ ♪

そんなことを考えながら掃除していたら

ん?  歯が 痛い

チクっとする痛さじゃなくて

こう…  頭がガンガンする感じ!! 激痛!!!

これは駄目だ。桜とか梅とかより歯医者だ。すぐに歯医者を調べて 即予約!!

ずっと前に通っていた歯医者は、虫歯ですね。痛かったら手を挙げてくださいね~というだけで
どこが悪いのか今どのような状態なのか 事前説明などは一切なく黙々ゴリゴリしていました。
何もわからないまま されるがままだと不安で仕方ないですよね。
でもこの間行った歯医者は 専門用語が少なく 素人でも分かるように
原因と自分の歯の状態を、ゆっくりと丁寧に教えてくださり安心してお願いできました。
インターネット通販でも同じこと

弊社のホームページにお越しのお客様に その不安を少しでも取り除ければと
よくある質問 封筒 というページがございます。
例は封筒サイトですが、どのHPにも設けております。
キーワードで検索できますので 分からないこと、操作方法など簡単検索できますー^^*

 

 

電子ブロック

こんにちは。
開発部門の楓です。

電子ブロックを手に入れました。
昔からある商品で以前から気にはなっていたんですが、最近すっかり存在を忘れていました。
先週友人と日本橋に行った際に見かけ、どうしても欲しくなったので、当初買う予定だった部品の代わりに購入しました。

20160324112627

小さくて場所も取らないし、なんの準備もいらないので、
ちょっとした時間に気軽に使えるのがとても良いと思います。

20160324112652

もちろん回路をばらしたり組み立てたりもし放題ですが、
ブレッドボードと違って上手く並べる必要があります。
と言っても、そこがパズルゲームみたいで面白いところでもあります。
何より見た目がとても好きなので、眺めているだけでも幸せになれます。
皆さんも興味があれば是非、試してみてください。

旅ラン、食べラン、仮装ラン♪

こんにちは。マーケティング部門の副島です。
2月から3月にかけてフルマラソン2本などを走りました。
 
まず、2月21日は京都マラソン!
1月以来の体調不良や膝痛、前日の睡眠不足などがあり、
不安の中の会場入り。
それでもラン仲間に出会って気分が高まり、スタート後も
沿道の応援などから元気をもらい、42km、なんとか自分の
ペースを守って気持ちよく走れました。
160324_1_kyoto_1

嵐山、仁和寺、賀茂川など京都の名所をめぐりながら、
ハッピーターン、生八ッ橋などのお菓子も味わい、
笑顔でフィニッシュ(^_^)v
思ってた以上に足が動いて記録もそこそこ良く、
満足感いっぱい~(*^o^*)
160324_2_kyoto_2
 
翌週は姫路城マラソンの応援、さらにその翌週は大阪府
南部の10kmレースにてお猿の着ぐるみで頑張りました。
 
そして迎えた3月13日は鳥取マラソン!
前日に現地に入り、鳥取砂丘と日本海の眺めに感動♪
今回はシーズンベストを狙って全身お猿ではなく、
頭だけで勝負しました(^^;)
160324_3_tottori_1

鳥取砂丘の防砂林をスタートしアップダウンが随所に
あったコースでしたが、「お猿、頑張れ~♪」の声援に
手を振り、因幡の白うさぎのまんじゅう、黒らっきょう
など地元の特産品も堪能して楽しい食べラン&仮装ラン。
160324_3_tottori_4

後半、膝の痛みが出てペースが落ち、残り5km地点での
峠越えはキツかったですが、ゆずの「栄光の架橋」が
聞こえて涙が出そうになりながら乗り越え、終わってみれば、
シーズンベストはもちろん、正式記録で過去3番目となる
好タイム\(^o^)/
 
3月20日には大阪市内でリレーマラソン(駅伝)の大会があり、
またまたお猿でタスキをつなぎ、楽しい1日を過ごせました。
160324_5_maishima
 
毎週、ランニングのイベントが続いていますが、休日を
こんな風に過ごせるのも健康だから!の一言につきます。

これからも、会社の「クレド」にあるように、
「家庭に憂いがなく、仕事にハリが持て、何事にも
前向きに取り組めるような精神的、身体的な状態」を
保てるように頑張っていきます(^_^)b

サーバーメンテナンスのお知らせ

平素より株式会社アーツをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
下記の通りサーバーメンテナンスを実施いたします。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【メンテナンス期間】
 2016年3月27日 16:00~21:30

【ご注意】
 メンテナンス中は、弊社運営の全てのサイトにアクセスできません。
 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 

 

トイレをリフォームしました!!

こんにちは!顧客サービス部門の山本です!春になりましたね。
わが家は今年で11歳になりました。
新しかった家も段々古くなってきて
電化製品が一つずつ壊れて・・・

当時子供が幼児だったこともあり、汚させることを想定して
トイレには「ウオッシュレット」をつけませんでした。

ですが、現在子供2人も大人になりました。
そーなるとトイレの「ウオッシュレット」がどうしてもほしくなってしまいました。

アーツでは「くつろぎホーム」というグループ企業があります。
その会社で今回、トイレのリフォームをお願いして、先日工事をしてもらいました。

トイレはTOTOのネオレスト(タンクレス)にしました。
今、CMが話題のトイレです。

工事時間は約3時間、まず、トイレを外して、床のクッションフロアを剥がします。

20160311_143536_3丁目%20(768x1024)[3]

一番初めは、クッションフロアを張ります。

20160311_144536_3丁目%20(768x1024)[1]

実は私は最後にクッションフロアを張ると思っていたので先と聞いてビックリでした。
よく考えたら当たり前なんですが。

その後新しいトイレを設置し、コードをつなげていくような流れでした。

あっという間に新しいトイレが入りました。
20160311_174023_3丁目%20(768x1024)[2]

タンクレストイレにするとトイレが広く感じましたし、明るく感じました。
(トイレのサイズ的には以前とあまりかわらないんですけどね)

20160311_175846_3丁目%20(1024x768)[1]

毎日とても快適に過ごしています。
トイレって使用頻度が結構高いんですよね。
リフォームして本当によかったです。

アイスラッキー

こんにちは。

生産部門の「せんざき」と申します。

最近は暖かくなったり、寒くなったりと何を着たらいいのか頭パニックになる日がありますが、社内の運動部的なものに参加させていただく機会などもあり、アクティブに動いている最近だなと自分では感じてますww

まずは社内ではないですが、打ちっぱなしに行ったり、友人とスケートに行ったり…

DSC_0018  DSC_0016

久々に履くと歩くときに小鹿みたいになってしまいますね( ´∀`)中学生以来ですので、滑れるのか?と思いましたが、なかなかに滑れました~楽しかったです♪

社内運動部では人生初ボルダリングをやらせていただきました!!

DSC_0019 難易度が段階的にあるのですが、最初の段階しかまだクリア出来ず…次行ける機会があれば次の段階をクリア出来るようになりたいなと思ってます( ̄ω ̄;)

出来るのか。。。

色々な事(運動)を試せるのはすごくいい機会だと思いますので、これからも参加出来る時は可能な限り参加したいなと思います~★

いつかの会社帰りにアイスのピノを買って帰って蓋を開けると

DSC_0001

なんと!!ハートと星が両方入っていたのですヽ(´∀`ヽ)

自分でもかなりビックリしてしまいました!!

なにかいいことがあればいいですが、ここで運を使ってしまった~~ってな感じにも少しなりました(笑)

 

また生産部門も新商品とかサイトリニューアルとかで忙しくなるかもしれませんが、楽しみを持って仕事に励んでいきたいと思います(・ω・)ノ

 

ユーザビリティについて

こんにちわ。

少しずつ暖かくなって過ごしやすくなったかと思えば、

今度は花粉で目が痒くなってきました。

開発部門の上井です。

 

今回は、少し真面目な自分をアピールしようと思います。

webサイトのユーザビリティについてお話します。

 

ユーザビリティとは、

Webユーザビリティとは、Webサイトの使い勝手のよさのこと。そのページを訪れた利用者(ユーザ)がどれだけ快適に操作できるかを意味しており、ページ内の文章やボタン・画像などの各要素のわかりやすさや大きさ・配置、操作の学習しやすさ・覚えやすさ、ページ間移動の効率のよさ、ページの読み込み時間の短さなどの観点から評価される。

IT用語辞典 e-Words 引用

 

弊社サイトではお客様の満足度を第一の目標としており、

webサイトの使い勝手の良さというのは、かなり重要なことであるといえます。

 

具体的に「使いやすさ」ってどんなことでしょうか。

実際に例を挙げて説明します。

 

この2つのボタン、、どちらのほうがよりボタンらしいと思いますか?

 

ボタン
ボタン

 

 

 

ボタンらしさ、というと少し抽象的かも知れませんが、

左のボタンのほうが、押せそうだな、ということが少しでも伝わるかと思います。

 

 

ここからさらに効果を付けます。

 

ボタンをクリックしてみてください。

 

ボタン

 

 

 

これでさらにボタンらしくなったと思います。

 

このようなユーザーに直感的な分かりやすい操作をさせることでユーザビリティが向上されたと言えるでしょう。

 

 

 

今回の事例はごく一部の例ですので、今後とも研究、勉強を精力的に行い、

 

アーツのwebサイトに訪れたお客様にとって少しでも使いやすい思いやりのあるサイトづくりに励みたいと思います。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

初めてのボルダリング

マーケ部のなかまるです。
本日は、人生初のボルダリングに仕事終わりで行ってきました。
社内で「ボルダリングやってみたいんだよねー。」と1人が呟いたのがきっかけで、
実は私も。。と、あれよあれよと人が集まり、総勢13名で、
江坂にある[クラックス大阪]に行ってきました。

大所帯にも関わらず快く迎えていただき、
初心者だらけの私たちにもわかりやすい、超丁寧な説明をしていただき。。。

ギャーギャー騒ぎながら2時間半、超ーーーー満喫しました。

体が柔らかすぎてびくりしたり、手足が長くてスタイルの良さに改めて感心したり、
予想外に健闘する人がいたり、、、

毎日一緒にいるスタッフの意外な一面が見れてとても面白かったです♪

20160317-01

実は、このボルダリングをきっかけに、アーツ運動部を発足する事にしました。
「毎月1回、何か新しいスポーツをしよう!」というのがテーマです。

部長はフルフィルメント部門の笹本さんです。
私はマネージャーです。イケメンのお世話しかしないマネージャーです。
次回は「バブルサッカー」をすることが決定しています。
はたしてどうなる事やら・・・笑
その次は、ヨガやりたい!バスケやりたい! など、続々と意見が集まってきています。

スポーツや呑み会などを通してコミュニケーションを図るのも1つの手段ですよね。
コミュニケーションが円滑になると仕事の質も一気にUP!!

お客さまに満足いただけるサービスが提供できるよう、
アーツは遊びにも真剣に取り組みます!(●`・ω・)ゞ

なんちゃって♪

アーツのスタッフで運動部に参加したい人は、笹本さんに伝えてくださいねぇ~!!
まってます^ ^

 

 

アーツのいいところ♪

こんにちは、顧客サポートグループのコヤケです。

私たちの部門では 月曜日にミーティングをしています。

先日のミーティングで、 『 いいとこ探し 』 というコミュニケーション力を高めるトレーニングが議題にあがりました。

『 いいとこ探し 』とは、二人一組になって、3分間で相手の「 いいとこ 」を10コ書き出し、相手に伝えるというものです。
『 いいとこ探し 』の効果は、社員同士のコミュニケーション 力 のアップ、褒め上手になる、ポジティブな思考力が身につくそうです!!
そこで今回は、『 アーツってどんな会社? 』ということでみんなで 紙に書いて発表し合いました。
その内容を 紹介します。
゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜ ゜゚ *+:。.。:+
・子育てしながらでも働きやすい。子育て中のスタッフも多数います!
周りにも理解していただき、調整してもらうなどして自分の出来る範囲で働くことができる。

・パート、社員など 関係なく、責任と権限を持って、提案や意見など 言いやすい環境がある。

・皆が自由に意見を出し合い、力をあわせて課題にも取り組んでいるスタッフ同士が協力しあえる環境がある。

・お互いに信頼し、協力し合える人間関係がつくれている。

・朝礼、スプレッドシートなど 提案事項の共有、ランチ面談など、自分をアピールできる環境が積極的に設けられている。

・クレドがベースにあり、また毎朝の反復で、「自分で考えて行動する」という意識が共通している。
疎外しあうのではなく融和して、「成長して高め合う」という意識がある。

・新しいスタッフが、入ってくる際、社長がいつも おっしゃっていることで「既存のスタッフから挨拶をする」ということも、社内に浸透していて 新スタッフも、入りやすい環境になっていると思う。
゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜ ゜゚ *+:。.。:+
等など、沢山の意見が聴けました。
ミーティングの風景を写真に収めるのを忘れたので本日再現してみました。
21

また、時間があれば 『 いいとこ探し 』 ができればと思います。

たまには運動を

こんにちは。

生産部門のカモガワです。

ここ最近、運動不足のせいか体のあちこちが痛くなってきているので、少しは運動でもしようと先日、大阪市中央体育館にアイススケートに行ってまいりました。

最後に滑ったのがいつだったか覚えてないぐらい遠い過去のことで、はじめにスケート靴を履いて氷の上に立ったときは、まるで生まれたての小鹿のように情けない状態だったのですが、最後には何とか人並みに滑れるようになりました。

リンクを一周するごとになんとなくコツはつかめていったのですが、普段自分がいかに運動をしてないかあらためて感じる一日でした。

唯一の救いが一度もこけることがなかったことぐらいです…。

これからも完全に体力が衰える前にいろんなことにチャレンジしていこうと思います。