HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 169

スタッフブログ

パソコンを使わないiPhoneのバックアップについて

こんにちは!開発部門の佐々木です。

今回はiPhoneのバックアップについて取り組んだときの話になります。

 

iPhoneを2~3年使用していると使っていると
こんな警告を一度は見られたと思います。。

 

cap_001

本体の容量(128GB)はまだまだ余っているのに出てきます。。

かなり迷惑な症状です。。(・・;)

 

原因から言ってしまうと、
こちらは本体の容量(128GB)ではなく、iCloudの容量(5GB)がいっぱいの為でした。。

 

cap_002

 

「iCloud」はApple社が提供しているクラウドサービスで、
インターネット上にデータを保存でき、外出先や会社のパソコンからでもデータにアクセスすることができる便利なサービスです。

実はiPhone購入と同時に、購入者には無料で5GBまでデータを保存できるスペースも提供されるのです。

本来この5GBの主な目的は、データのバックアップになります。

水没、紛失時にも、定期的にバックアップを取ってさえいれば、万が一の場合でも安心ですよね♪^^

初期設定のままにしておくと、購入時から、iPhone本体のデータを全て自動でバックアップしてくれています。

 

「全て自動で!」

 

「全て」、、

 

そうです!
つまり膨大な写真のデータもバックアップされていたのです。。ToT

 

cap_003

 

いくら本体が大容量(128GBや256GB)であっても、購入してからiPhoneをカメラ代わりに写真や動画を撮っていると、
早い人で1年もしないうちに、5GBはいっぱいになってしまうのです。。ToT

 

前置きが長くなりましたが、、
解決方法として、

「写真のみバックアップを解除」

 

cap_004

 

これで長く愛用できます♪^^

どうしても写真のバックアップが欲しい場合は、写真のみをiPhoneからパソコンやHDDへを移すとより良さそうですね♪

 

ただし今回この悩みを相談してくれた方は、
パソコンを持っていない(できれば使いたくない)人でしたので、
別案の「スマホ用外部メモリ」をオススメしました。

例であげると、SDカードUSBメモリのことです。

・大きさ:小さく、持ち運びも便利なiPhone用のUSBメモリ。
・価格 :64GB約7000円と、外付けHDDの1T(1000GB)で約1万円には到底及ばないコストパフォーマンスです。

そこで、外付けHDDにwifi機能を持った製品があればと探し、ついに見つけたのがこの子です。

 

cap_005

 

バッファローの「HDW-PDU3」です。

・大きさ:ちょうどiPhone6と同じくらい。
・価格 :500GB約2万3000円と微妙。。むしろ高い!!苦笑
・使用感:wifi接続で便利!!ですが、通信接続はすごく遅いです。。T_T

一括で移したせいもありますが、パソコンに比べると少しストレスを感じました。。
期待以下の性能でしたので、今回は微妙な結果になりました。。

 

実はもう1案、最後までどうするべきか悩んだ方法があり、
今回は試していませんが、

「iCloudを有料プランにする」

こちらは無料5GBのプランをやめ、月額にすることで容量をさらに増やすことができる案です。

 

cap_006

 

cap_007

興味がある方は是非お試しください♪^^

 

今回はバックアップについて取り組んだのですが、
そもそもデータの整理も必要だと改めて感じました。

撮影して以来見なかった写真が自分もかなりあるので、
4月から良いスタートが切れるように、データも整理整頓をしていこうと思います。

株式会社アーツの私設スポーツサークル「トライアルアーツ」

スポーツ全般、観戦大好き高島です。

大谷選手が抜けたWBCなんて、別に。。。と思っていましたが、いざこのオーダーを見るとやはり血が騒いでしまいます。

1番・DH 山田(ヤクルト)

2番・二塁 菊池(広島)

3番・中堅 青木(アストロズ)

4番・左翼 筒香(DeNA)

5番・一塁 中田(日本ハム)

6番・遊撃 坂本(巨人)

7番・右翼 鈴木(広島)

8番・三塁 松田(ソフトバンク)

9番・捕手 小林(巨人)

先発投手
一戦目 石川(ロッテ)
二戦目 菅野(巨人)

(血が騒いだ人、手をあげて!)

開始から2連勝と幸先もよく、どこまで行けるのか楽しみになってきました。見てる側としては過去の栄光に固執せず、今の彼らを応援したいです。

さて、スポーツ観戦大好き高島が、自分でもスポーツしてきましたので報告します。

生産部門の愛ちゃんからも報告があったトライアルアーツ・スキー&スノーボードです。

トライアルアーツの紹介はこちら!
http://www.arts-net.co.jp/page/recruit/event.html

先月のハワイ研修旅行の直後もあってか参加人数は7名と少なめでしたが、「鍋料理食ってすぐのかき氷だってイケるぜ!」と言わんばかりの精鋭たちと、ゲレンデでリア充してきました。

ハワイ帰りの精鋭たち

ハワイ帰りの精鋭たち

ハワイ研修には行ってない「かき氷のみ」高島

ハワイ研修には行ってない「かき氷のみ」高島

い~天気!!

い~天気!!

イベントの時は「愛ちゃん♡」になるザキさん

イベントの時は「愛ちゃん♡」になるザキさん

私は未経験に毛が生えた程度の腕前ですが、愛ちゃんも言ってたように10年以上のブランクがあっても意外とすぐに感覚を取り戻せて、むしろ以前はできなかった事ができるようになっていたりして。少し調子にのってしまいました。

こんな楽しいなら、来シーズンと言わず今月中にもう1回行ってもいいで。

(一人で行ってこい!・・・つっこまれる前に自分で言っときます)

今が一番若い!

こんにちは。顧客サポートグループの ひきだです。

実は先日も転んで、今度は肋骨を怪我したので
本当にちゃんと気をつけないと・・・!!!と、またまた自分に言い聞かせてる毎日です。

そして、もう春かと思っていたのに、今日はまだまだ寒いです。
先週は、通っている銭湯のそばの「しだれ梅」が、今年も満開になっていました。


もう一年経ったの?とびっくり。
時間が過ぎるのが、正直とても早く感じます。

みんなもそう思うものなのかな?と思って調べてみていたら、
「ジャネーの法則」というのを発見しました。
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、
甥の心理学者・ピエール・ジャネが著書で紹介した法則なんだそうです。

50歳の人にとっての1年の長さは『人生の50分の1』
5歳の人にとっての1年の長さは『人生の5分の1』
年を取ればとるほど、1年の比重が小さくなっていく・・・。

なるほど~。

年を重ねると、
新鮮さや驚きに出会う機会も通常少なくなってくる
という記述もありましたが、どうなんでしょう??
また、私は舞台表現にかかわらせていただいている関係もあり、
ありがたいことに、新鮮な経験をすることが多いような気もします。

先日、大好きな、劇団青い鳥の43年目の公演が終了しました。
無事に終わって何よりでした。
でも、今はとてもとても寂しいです。

同じ瞬間は絶対に二度と無いんですよね。
それが、せつなく、かなしく、さびしいです・・・。

untitled

でもでも、これからの自分の人生で、今この瞬間が一番若い!
という言葉も、時々思い出します。そのことを忘れずに
ささやかな発見やよろこびも、すっごく大きな幸せも、たくさん見つけて
日々がんばりたいです。

 

 

10数年ぶり?のスノボ

こんにちは。

生産部門の「せんざき」と申します。

久々に始まりましたトライアルアーツですが、今回は「スノボード」をしにびわ湖バレイに行って参りました。いい天気で良かったです~暑いくらいでしたww

DSC_0150

私は10数年ぶりのスノボでしたので、滑れるのか?って言っても2、3回しかしたことはないので、さらに少し不安・・・

まず立ち上がるのがしんどいww いよいよ滑ってみるとなんとか覚えているもので最初は木の葉滑りをしてみて、だんだん慣れるとターンに入ってみたり。。

昔も見よう見まねで滑ってたので、いい機会なので一緒に行った方にどうやるのがいいのかと聞いて実践してみたり(^^;;

前にターンするのが怖いんですよね自分・・・そこを我慢すればいいと言われるのですが中々出来ない(- -)

来年行くことがあればその辺を我慢できるように頑張りたいと思います。。多分

1488603604542

次の日の筋肉痛がまたしんどい(笑)でも楽しかったのでまた行く機会があればいいなと思います!!

まだたまに寒い日がありますので、油断して風邪などを引かないよう気をつけたいと思います(๑꒪⍘꒪๑)

お昼の楽しみ

今、うちの会社ではこのお弁当が流行っています。
近くのパン屋さんのお弁当。
IMG_0350

ん? って、思いますよね。見ての通りパンは入っていません。

時々お昼を買いに行くパン屋さんなんですが、初めは工場の片隅でついでな感じで販売されていたのが、
徐々に品数が増え、陳列棚が出来、更に種類が増え、どんどんパン屋さんらしくなってきて、
最近ではコロッケや唐揚げなどのお惣菜も販売されていました。
行くたびに何かしら「進化」していて、発見するたびに嬉しい気持ちになります。

そしてついに、お弁当です。さすがに予想外でした。
パンにこだわらない栄養に配慮したメニュー、しかも3種類もあります。

そこそこのお値段ですが、おまけのミニシフォンケーキが付いてくるのがまた更に嬉しい(*^^*)
このシフォンケーキはこのお店の看板商品で、お手頃の値段でとっても美味しいのです!
IMG_0351

ちなみに後日、具だくさんのホットドッグが新たに登場していました。
次は何が増えるのかな~?

私たちも、こんな風に楽しく進化していきたいと思います。

お客さまサポート部門 ちねん

江坂のラーメン屋さんめぐり その2

こんにちは!開発部門のリュウです!

やっと日中はあたたかくなってきましたね。春が待ち遠しいです。

さて、そんな小春日和でも寒い夜でも暑い真夏でも食べたくなるものといえば?
そう!ラーメンです!!

前回に引き続き、
今日も、アーツのある大阪府吹田市、江坂のラーメン屋さんをご紹介いたします!

今回も直感的なただのラーメン好きの感想ですが、
お付き合いいただけましたら幸いです(u_u)


マルショウ 江坂店

江坂公園のすぐ近くにある台湾ラーメン、マルショウさん!
お昼はいつも並んでいるので、少し時間をはずしていくのを推奨します。

★おすすめpoint★
ミンチとニラがうまい!!!!!!!
〆のご飯もついてくるまぜそば、
スープも堪能できる台湾ラーメン、どちらもおすすめです。
トッピングの水餃子は汁物にも、まぜそばにも合います!

★好きなメニュー★
台湾ラーメン(730円)
taiwan_01
ミンチが食べやすいよう、穴の開いたスプーンも完備。

そんなに辛くないですが、辛さ確認してくれて控えめもできます!
入社初期、先輩の小泉さんが連れてきてくださいました。
緊張していた心も、このおいしい麺のようにほぐされました。

マルショウ 江坂店
大阪府吹田市垂水町3-29-2


遊食中華 吃飯(シャポン)

気軽に本格中華が楽しめる、江坂の名店、吃飯さん!

★おすすめpoint★
日替わりランチは手の込んだ中華料理ばかり、
セットには春巻き(1個)かから揚げ(2個)をつけられます。
どっちもおいしくて毎回悩みます。

★好きなメニュー★
担々麺セット 1,100円
syapon_01
甘辛くておいしいんです~~~。毎回汁も全部飲んでしまいます。。。
エビチリも捨てがたい!けど写真がなかったですTT

セットは、食後にお茶とデザートがつきます。
「杏仁豆腐」か「ゼリー」、他にもあったかな。。。
杏仁豆腐が出てきたときは、心の中で「よっしゃ!」って叫んでます。
syapon_02

syapon_03

遊食中華 吃飯
大阪府吹田市垂水町3-3-1 ラックスリービル 1F


どこでもラン、どこでもお猿♪

こんにちは、マーケティング部門の副島です。

1月末の大阪ハーフマラソンでは自己ベストを更新できました(*^^)v
但し、左膝を痛めてしまい、1週間後の和歌山県内でのフルマラソンは雨の中、痛みと闘うツラいレースとなりましたが、お猿の頭としっぽで自らを奮い立たせ、沿道の声援も力に変えて最低限の目標だった4時間切りはクリアー!
前日はお天気も良くて、思い出深い旅でした。
170302_run-monkey_1

約2週間後には社員研修旅行で海外の地へ。
色々な行事があり、集合時間などの約束事を守ることの大切さや、コミュニケーションを取るためには相手が話してることをキチンと理解して自分の言いたいことをはっきり伝えなければ・・・ということを再確認した旅となり、良い経験になりました。(英会話も勉強しないとw)
あちこちでお猿になったり、スキマ時間を見つけてランニングできたのも良かったです♪
170302_run-monkey_2

帰国して4日後には姫路城マラソン!
時差ボケはほぼ解消して相変わらずのお猿の頭でスタートしましたが、10km付近で早くも膝に痛みが(*_*;
それでも、沿道から自分だけに寄せられる「おさる~!」の声援を受け、自己ベストから10分程遅い、まずまずのペースで走り切ることができました。
170302_run-monkey_3

これでフルマラソンは30回目の完走となり、ここまで多少のケガはありながらも健康で走り続けられたことに感謝したいと思います。
膝の痛みはまだ残っていますが、今月は、もう1本、九州の佐賀で行われる大会が控えており、初めて走る故郷のマラソン、やっぱりお猿で走ることになりそうです(笑)

3月ですね

こんにちは。
顧客サポートグループの林です。

「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」といいますが。。。
本当にその通りで、年が改まって、あれもして、これもしてと目標のようなものをたてていたはずなのですが、気がつけばもう3月。

今日からアーツは第22期に突入です!

先日の朝礼でも、社長から「気を引き締めて頑張りましょう」というお言葉をいただいたばかり

ぼーっとしていたら、「三月は去る」の言葉とおり、またまた「あっ」という間に時が過ぎてしまいますよね。
気合をいれて「三月をつかまえる」くらいの気持ちで、1日1日を過ごさなきゃですね。

4月になれば、これまた早いもので、
ついこの間高校合格おめでと~と言っていた息子も最終学年を迎えるし。。

キャーーー(・。・;頑張ろっと

社員研修旅行に行ってまいりました

こんにちは。生産部門のカモガワです。

先日ありがたいことにアーツの社員研修旅行に参加させていただきました。

なにを隠そう僕自身、「海外旅行」が始めてなので色んな意味でいい経験になりました。

旅行中は常に朝早くから活動していて、集合時間が朝の5時など日に日に早くなっていったのですが、疲れを忘れてスカイダイビングや実弾射撃など色々とチャレンジしてきました。

中でもスカイダイビングは強烈に印象に残っていて、機会があれば是非また体験したいと思います。

出来れば一人でも飛べるようになれば最高だろうなと思います。

IMG_1329

旅行中買い物も満喫し、ついついまた腕時計なども購入してしまいました。IMG_1326

けっして安くは無かったのですが、恐らくハワイの空気が僕をそうさせたのだと…いうことにしておきます。

創立20周年の最終行事

2016年3月6日からスタートした当社の創立20周年行事も

2月の社員研修旅行をもって全て終了しました。

hawai

hawai2 hawai3

これまで頑張ってきた社員達に、少しは還元できたかと思います。

また、都合が悪く旅行に参加できなかった社員も、

「居残り組の懇親会」なるものを開催して、

盛り上がったようです。

konshin1 konshin2

konshin3 konshin4

~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~

肝心の業績は、

嬉しいことに、過去最高売上・最高利益を更新できる見込です。

本日で終了する第21期。

気持ちを引き締めて、明日からの第22期を迎えます。