HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 169

スタッフブログ

お掃除

あけましておめでとうございます。

生産部門のカモガワです。

皆さん、お正月休みは有意義に過ごせましたか?

私は休み中、年末なかなか出来なかった掃除をしました。

掃除といっても自宅の掃除ではなく、趣味の腕時計の掃除です。

所有している腕時計で購入後1年以内だと無料で掃除(クリーニング)してくれるというのがあったので

早速年明けに購入した店舗に持ち込んでクリーニングをしてもらいました。

腕時計もはめていると細かい隙間にホコリなどがたまっていき、それを長期間放置するとなかなか取れなくなるので、こういったサービスは非常に助かります。

IMG_1254

ピッカピカになって返ってきました。

おまけに携帯用のケースまで無料でもらえました。

こういったアフターサービスがあるとなんだかとても得をした気分になれるので、

うちの商品でも何らかの形でこういったアフターサービスを提供できていければと最近思っています。

住吉大社へ行ってきました!

あけましておめでとうございます!

新年一発目のブログです!よろしくお願いします!

開発部門の上井です!正月のお休みに住吉大社へ初詣に行ってきました。

歩いて20分ほどの距離に住んでいるので毎年の恒例行事になっています。

毎年のことながら、お正月はやはり人が多くて大変でした。。

IMG_8875

 

 

 

 

 

 

 

住吉大社前にある路面電車、通称「ちんちん電車」です。自分は「ちんでん」と呼んでいます。

貼ってから気づきましたが、電車映っていませんでした。

お参りをして、恒例のおみくじを引きました!

IMG_8878

 

 

 

 

 

 

 

なんと中吉!

幸先が良いですね!


このみくじにあう人、意思堅固にして、その上、回りの人の尊敬を得る。

  • 対人運-時に見せるあなたの笑顔が人を助う。
  • 仕事運-仕事能力を磨くことが大切。
  • 体調運-自己過信は禁物。
  • 幸運のカギ-労わりの情。

 

良いこと尽くしかと思いきや、自己過信は禁物やら、仕事能力を磨くことが大切だ、と厳しいことも書かれていました。。

現状に甘んずることなく、今年も成長するため努力していこうと思います。

 

おまけ

スーパーボールすくいをしました。

ポイ(すくう網?のようなもの)が頑丈と評判の屋台で44個というベストスコアを叩き出すことができました!

 

友人はなんと244個と桁違いな実力を見せつけてくれました。

IMG_8885

 

 

 

 

250個以上で一番大きい景品が貰えたのですが、残念でした。

また機会があれば、リベンジしたいと思います。

 

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

2016年営業終了

本日12月30日で当社の年内営業を終了しました。

主力の年賀事業は昨年対比で約140%を達成でき、

満足のいく結果を出すことが出来ました。

振り返ると株式会社アーツ創立20周年の今年は、

記念行事を数多く実施したため、社員にも学びの多い一年だったのでは無いかと考えています。

主な行事を挙げると

3月: 20周年記念パーティ

7月: 20周年記念大運動会

8月: 20周年記念アーツ祭り

10月: 20周年記念ゴルフコンペ

matsurigolf

実行委員を中心に社員だけで取り組んだこれらの事業は、

私にとっても誇れるものでした。

来年はさらなる飛躍を目指して、大幅な戦力強化を計画しています。

社員が誇りに思える企業を目指して2017年もチャレンジします。

 

 

さらば2016!!今年もお世話になりました

さぁ、2016年最終日のブログを担当するのは、
マーケの中丸です。(`・ω・´)キリッ

アーツにとっても、私にとっても
『あっ!!』という間の2016年でした。

皆様にとってはどのような1年だったでしょうか?

今年1年を無事に乗り切ることができたのも、
アーツを支えてくださるお客様と、協力会社の方たちと、地域の皆さんと、
一緒に働いている仲間たちと・・・それから、それから。。。

とにかく、アーツを取り巻く皆のおかげです。

ありがとうございました!┏○ペコ

このブログは、最終出勤日である31日に書いていると見せかけて、
31日は全力で打ち上げに参加するため、30日に、最終日の気持ちで書いてます。

なので、何でもないこの日にちょっとおセンチな気分になってます(笑

『1年が終わる』という、ほっとした感じと
『新しい1年が始まる』というプレッシャーの狭間で最近、悶々としています。

まぁ、やるしかないですよね。
やるしかないのだ!と自分に言い聞かせて頑張ります!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

今年1年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、良い年をお迎えくださいませ。

 

▼30日の打ち上げリアルタイム実況▼

毎年恒例の大入り袋♡

毎年恒例の大入り袋♡




今年のお鍋は、おでんとカニ鍋、餃子も最高です!!

今年のお鍋は、おでんとカニ鍋、餃子も最高です!!




そして、全員が本気になるじゃんけん大会!! 今年はとっても豪華な景品が沢山ありました♪

そして、全員が本気になるじゃんけん大会!!
今年はとっても豪華な景品が沢山ありました♪






それではみなさま良いお年を♡




「落語」のヒーリング効果

こんにちは マーケ新人のコウです。

今年も残すところ10日余りとなり

家庭や職場でも そわそわ バタバタと

気持ちが 焦りますね(゚ー゚;Aアセアセ

こんな時こそ 「落語」を聞いて

リフレッシュ!!(えぇーいきなり!!)

我が家では 絵本を卒業した 小6の息子と

毎晩 落語を聞いてから 眠るのが習慣となっております。

—–わぁ————なにぃそれっ!!

———-と巷の声も聞こえますが

圧倒的な 少数派として

寝る前の「落語」は何よりも

疲れをいやす 至福の時なのであります!

視覚的ではなく 右脳の想像力を

フルに活用し その「噺」の世界へ・・・

(眠れないのでは?! だから 矛盾という 漢字があるのです!)

もし 少しでも興味があり

右脳を 鍛えてみようと 心揺れたならば

ぜひ 聞いてみてくださいませ・・・

IMG_3451

はじめての落語—おすすめは

桂 米朝 ➡「桃太郎」「天狗裁き」

桂 枝雀 ➡「貧乏神」「幽霊の辻」「夢たまご」

では  また・・・

クラブワールドカップ

こんにちは。
マーケのウエノです。

先日、FIFAクラブワールドカップを
観に行ってきました。
前々から行きたかった
吹田サッカースタジアムで
世界最高峰のクラブチームの戦いを
観れるなんて。。。
これは観に行かなきゃいけません。
サッカー場3
吹田サッカースタジアムは
ピッチと観客席の距離が近い臨場感あふれるサッカー場。
観戦環境がすばらしいスタジアムなのです!
観客席の傾斜もサッカー観戦に最適な傾斜となっていて、
後ろの席でしたが観やすかったです。
サッカー場2
さて、観戦したのは鹿島アントラーズと
アフリカ王者マメロディ・サンダウンズの準々決勝。
前半は
サンダウンズのシュートの雨嵐で、
アントラーズは防戦一方でした…
(シュート放ってたかなぁ)
後半は
サンダウンズの運動量が急に落ちたところに、
アントラーズのパスが繋がり、
7:3くらいで支配していました。
…そして待望の1点が入ってからは、
その後もいい展開ばかりが続き、
きっと2点目も取ってくれるだろうと予感していました。
その後予想どおり、ゴール前にフリーの選手が
二人出て余裕でゴールした時点で、
勝利を確信しました。

最後まで観たかったのですが、
試合帰りはかなり電車が混雑するというのを聞いていたので、
2点を取った時点で早々に退散しました。
点が入るたび大声だしてリフレッシュできました!

で昨日アジア勢初の決勝進出を決めました!すごいぞアントラーズ!

顧客サポートグループの今

こんにちは

顧客サポートグループのコヤケです

今は年賀状で 弊社では いちばんの繁忙期です

とても盛り上がっております

IMG_1091

顧客サポートグループでは あさの9 時 30分 から 夜の 22 時 まで

電話とメールでご案内をさせていただいております

沢山の臨時パートさんにもお手伝いをいただき

お客様に安心してご注文していただくために 日夜 全力でご対応をさせていただいております

年内の営業は 16日間 笑顔でゴールできるよう 今も張り切ってがんばってます!!

IMG_1097

江坂のラーメン屋さんめぐり その1

こんにちは!開発部門のリュウです!

一気に冷え込みましたね。
そんな寒い日に、心も体もあっためてくれるものといえば・・・

そう!
ラーメンです!!

今日は、アーツのある大阪府吹田市、江坂のラーメン屋さんをご紹介いたします!
会社から徒歩圏内にラーメン屋さんがいっぱい!ランチに困りません!!

食材など詳しいことはわからないただのラーメン好きの感想ですが、
何かの参考になれば幸いです(u_u)


三麺流 武者麺 江坂店

弊社のお隣のビル、お昼休みの時間はいつも人が並んでいる武者麺さんです!

★おすすめpoint★
スープはこってり、あっさりを選べます!
基本こってりが好きなのですが、
胃もたれしてる時などはあっさりをいただきます。
(胃もたれしててもラーメンは食べたいのです)
麺はすべて自家製麺!スープによって異なるこだわりが熱い!

★好きなメニュー★
鶏塩そば・こってり(750円)
IMG_2653
鶏肉の上の梅肉が塩味のスープによく合います。

中華そば・こってり(700円) + 味玉トッピング(100円)
IMG_3216

ちなみに読み方は「むしゃめん」ですが、
ずっと「ぶしゃめん」と読んでました。。。

三麺流 武者麺 江坂店
大阪府吹田市垂水町3-10-20


らーめん樹希

新しいお店ができたよ~と噂に聞いて行ってきました!
新御堂に近く、車通りが多いです。

★おすすめpoint★
魚貝系のこってりスープがコクがあっておいしいです!
夜限定・季節限定メニューや
他店とのラーメンラリーなどもやっていたようで
企画も楽しいお店です。

★好きなメニュー★
家系soba(750円) + 味玉(100円) + 半チャーハン(150円・お昼のみ)
IMG_3192

「家系soba」を「家系soda」と読み違え、
『へぇ~炭酸入りかぁ~』と勘違いしました。残念。

らーめん樹希
大阪府吹田市垂水町1-55-9


麺屋 えぐち

IMG_2651

江坂名物・GOKOKUロールのすぐ近く。
裏道にあるのにいつ行っても店先には人がたくさん。
たま~~~に人の波が途切れたときを狙ってます。

★おすすめpoint★
中華そばが、おいしいです!!!!!!!
魚介系のスープは背脂入りのこってりでも、きつくない、あっさりした味わい。

★好きなメニュー★
・こってり中華そば(750円) + 味付けたまご(100円)
IMG_2650

また人のいない時間に再訪したいです!

麺屋 えぐち
大阪府吹田市江坂町1-4-20


他にも、
・開発部門の先輩、小泉さんの愛する台湾ラーメン「マルショウ」さん
・本格中華!「吃飯」さん
など、おいしいお店はたくさん!
ラーメン以外も、素敵なお店がたくさんなので、
またご紹介できればと思います~(^ω^)♪

2017年の手帳を購入

12月に入り、恐ろしくバタついているマーケ小田です。

みなさん、クリスマスや年賀状の準備をもう始めていらっしゃるのでしょうか……
師も走るから師走とはよく言ったもんですよねぇ。忙しいと言ってないで、少しずつ色々な準備をしていかねばな状態にもかかわらず、まだ何もしていない私。まずい、まずいぞ……。

今年の手帳を買うまでの道のり

毎年この時期、2017年用の手帳を準備します。
普段ほとんど一日中PCの前におり、PCのお仕事をメインとしている私ですが、実は結構手帳で手書きするのが好きでして。

手帳は、一冊でプライベートと仕事兼用で使っています。

自分を含めた家族や子供の行事、料理のメニューや買い物などリスト、あった出来事を記録するなどのプライベート管理。そしてタスク管理やMTG等のスケジュール管理、会議内容等の記載、重要なヒントやアイディア、提案など思いついたときに書き留める仕事管理が主な記載内容です。

手帳は1年間使うものだし、中身が使いやすいものにしたい。そして飽きたら嫌なので、気に入ったデザインを……。そんな思いもあり、毎年購入するまでにものすごーーーく時間がかかるのです。

とにかく毎年ググりまくり、色々物色しながらも、ここ数年はほぼ日手帳のカズンとeditのA5サイズを毎年交互に使ってました。

ほぼ日手帳は方眼が気に入ってて、editは紙質とタスク管理のところが気に入ってました。
それぞれ良いところがたくさんあるし、ほぼ同じなのでカバーも気に入っているやつを毎年そのまま使っていたのだが……自由度が高すぎ、毎日書くスペースが多い分、まったく書かない日とかもあるんですよね。

そして今年。これまで数年の自分の使い方などを見直しつつ、自分の使いやすい手帳はどんな手帳?と考えついに新しい手帳を手にしたのです~。

2017年はジブン手帳を買ってみた!

自分の手帳の使い方としてのポイントは5つ。

  • たくさん書く日もあるが、書かない日もある。
  • 一日のスケジュールを縦の時系列で書き込みたい(仕事上時系列で書く必要がある)
  • タスクは沢山かける方が良い
  • 自由度が高すぎると、結果的に書かなくなる傾向にあるので、ある程度何かしら書くことが決まっていたりするとよさげな典型的日本人タイプである
  • 書く場所が限られ、決められた部分と、自由に書けて手帳と一緒に持ち歩けるノートスペースも欲しい

上記をポイントに探していたら、ジブン手帳が一番合っているのでは??となったのです。
で。買いました!!店頭でも悩んで悩みまくったけれど、結局決めました!ジブン手帳に。

IMG_3397

初心者は初心者らしく、DIARY、LIFE、IDEAがセットになったファーストキットを購入しました。
IMG_3399

↑このですね、縦の時系列でのスケジュール管理が私の仕事スタイルには非常に合っており、そしてお天気とか、タスク書く場所とかも多く、いろいろ丁度良いんですよね。

IMG_3401

※使用例

使い始めてみて、LIFEは正直いらなかったかなぁ……だったらIDEAをもう一冊購入して入れ替えようかなと現在悩み中ですが、初心者ですし、もしかしたらこれから利用する可能性もあるのでまずはキット買って正解だったかな。

使い心地、とっても良いです!「ここにはこれを書いたらいいんちゃう?」といった優しい縛り感がありつつ、便利機能が詰まっているし、たくさん書きたい時はIDIAを使えばたっぷり確保できる、そしてこれまでの手帳よりも軽くてスリム。

これからガンガン使いまわしていこうと思っています~♪

皆さんの今年の手帳は決まってますか?
もしお悩みであれば、ぜひ各販売サイトを覗いてみてくださいね(^^)

IMG_3400

これはおまけ。真田丸展で売っていた、真田昌幸・信之・信繁ポストイット。もったいなくてなかなか使えない…

 

 

 

師走ですよ。そして、ゆるキャラグランプリの結果は( ^ω^)・・・

開発部門の小泉です。

今週頭は寒さ厳しかったようですが、12月に入りちょっと気温が戻りましたね。
それでも、私のくしゃみはひっきりなしですが( ´艸`)

さて、以前から中継していましたゆるキャラグランプリ2016の決選投票が
11月6日に行われ、順位が確定しました。
わが一押しの滝の道ゆずるは—————————————
——————————————————————
——————————————————————
5位です!!
ゆずるin愛媛
オリンピックなら入賞ですよ!過去最高のランクです!!
優勝は逃しましたが、これはこれで満足してます。
来年こそは優勝してくれることを期待しつつ今年は暮れていくのでした・・・・

と、ここで終わると思ったあなた!!あまいです!!!
ついでに、弊社年賀サイト年賀状印刷のおたより本舗で作成した年賀状をみていただきたいと思います。

また、来年もゆずる君と箕面市を応援しつつ、弊社サイトの改善を重ねてお客様にとって使いやすいサイトを作っていくというミッションを部門全員で頑張っていきます。それでは、今年の年賀状作成のお役に立てることを願って今年の私のブログ投稿は終わらせていただきま~す!

ゆずる年賀状2

スタンプでつくる年賀状で作成してみました。 こんなにかわいくオリジナル作品ができますよ~

ゆずる年賀状1_after