HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 104

スタッフブログ

ひな祭り

こんにちは 生産部門の大村です。

今日3月3日はひな祭りの日・・・女の子のいるご家庭は雛人形を飾られていますでしょうか?

飾るタイミングは、2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、ちょうど節分の豆まきで厄払いをしたあとがよいとされているそうです。

私も、子供2人ともが女の子なので、子供たちが小さいときは毎年2月中旬頃には雛人形を飾っていました。 ちらし寿司やハマグリのお吸い物などを作ってお祝いをし、子供たちも喜んでいたものです。

が、いつからでしょうか・・・(-_-;) 子供たちが大きくなるにつれて雛人形を出すことも忘れ、飾らなくなったのは・・・(-_-;)

ということで、先日のお休みの日に久しぶりにちらし寿司を作ってみました。 どんなちらし寿司がいいかなーと色々考えてみて、考えた結果、ちらし寿司ケーキにしました。

IMG_0498

作ってみたものの、センスがなくお花を大きくしすぎて見た目はガッカリ・・・残念な出来栄えでした。(´;ω;`)ウゥゥ

けど、味は美味しいと言ってもらえたので良しということにしました。

次回、作るときはもう少しセンス良く作りたいと思います。

IMG_0526

 

 

 

 

 

第24期終了

2月末で当社の第24期が終了しました。

同時に、2015年に策定した『アーツビジョン2020』も未達のまま終えることになりました。

アーツグループ年商は約40億円。達成率は40%です。

『アーツビジョン2025』は策定途中ですが、

グループ年商100億円達成には再チャレンジします。

どのような5年になるのか、

よりアクティブに行動していきます。

artsビジョン

 

 

 

 

 

 

また、

本日の、第25期全体朝礼で嬉しいことがありました。

私の還暦を祝って、

花束と、似顔絵入りゴルフボールを社員から貰いました。

hanatabagolfボール黒木社長‗下阪

実物より男前ですね!

嬉しいです。

 

Feel Aloha?? in Osaka⑥

こんにちは!マーケティング部門の金城です。
お酒が好きで毎晩飲んでいるのですが、暖冬といえどもキンキンに冷えたビールやハイボールはちょっとキツイ・・・身体の中からポカポカになるべく最近はもっぱら赤ワインを飲んでいます♪
赤ワインを飲んでいたら無性にお肉が食べたくなってきたので、梅田の「BLT STEAK OSAKA」に行ってきました。
BLT STEAKはNYに旗艦店を構える世界的にも有名なステーキハウス。
多くの人々を魅了するステーキはUSDA(アメリカ農務省)認定の最高ランク・プライムグレードビーフのみを使用。質の高いサービスとホスピタリティにも定評があり、ニューヨークタイムズの2つ星、ニューヨークポストの3つ星を獲得しています。

実はこちらのお店・・・ハワイ発祥のステーキハウスではございません。。
全然アロハじゃないっ(汗)
ちなみにワイキキ店はアメリカ大統領、トランプ氏所有のトランプ・インターナショナルホテルの1階にあります。高級店でありながらも、ハワイという立地的に開放的で少しカジュアル。子連れでも気軽にステーキを食べれるとあって連日予約がいっぱいの人気店です。

前置きが長くなりましたが、BLT STEAKといえば「Popover」!
グリュイエールチーズをかけて焼き上げるポップオーバーはBLTのシグネチャーメニューです。度肝を抜かれるビッグサイズで、まるで茶色のブロッコリーのよう・・・(褒めてます)
肝心のお味はサクサクふわふわしたチーズ風味のシュー生地に似た食感。岩塩とホイップバターをつけていただきます。
ポップオーバーに添えられたBLTとタグの中にはレシピ(英文)が書かれているので、自宅で再現もできそうですね♪

DSC_0321-min

そして925度の高温で焼き上げた自慢のステーキがこちら!

DSC_0284-min

脂っこくないのに柔らかく、ほのかな甘みも感じられ、エンドレスで食べれそう。ステーキソースも5種類から選べますが、個人的には添えられているハーブバターで食べるのが一番美味しかったです。
夢にも見た赤ワインとステーキのコラボ・・最高でした!

今回はランチビュッフェでしたので、前菜とデザートがお好きなだけ楽しめます。バレンタイン仕様のデザートコーナー♪

DSC_0279-min

DSC_0286-min

店内の雰囲気はシックでゴージャス!
女子会や記念日などにぜひ!!

DSC_0278-min

還暦を迎えて

2月12日で還暦になりました。

驚きです。

よく考えると、孫が五人もいるのですから、

知らぬ間に年を重ねていたんですね。

ミスタージャンアンツと呼ばれた長嶋茂雄さんが還暦を迎えた時にのインタビューで

「今回初めて還暦を迎えて」といった言葉を口にしたことが話題になりました。

私も、同感です。還暦を迎えることは、驚きの初体験なのです。

tai1 tai2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

還暦旅行には妻とタイへ行きました。

初めてのタイ・バンコクでしたが、親しみを感じられる良い国だと思いました。

「それにしても暑かった・・・」

来月3月から株式会社アーツは第25期に突入します。

この節目の年に、

初心に返って全力前進したいと思っています。

 

 

脱ファンデ

こんにちは、マーケティング部門の吉田です

普段会社ではほぼ化粧しませんが、デパコス集めとメイクイベントが好きで
土日はばっちり本気を出して出かけることが多いです

ですが最近ファンデーションをやめました!!!

特にやめたいとも思ってなかったんですが、感動するものに出会ってしまって。
それがベビーパウダーです

IMG_3711

 

 

 

 

 

 

周りの友人と妹に勧められたんですが、最初はは??????????って感じでした
こんなさらさらな粉ひとつでカバーできるわけ~~~ってめちゃめちゃバカにしました

肌にのせてからすぐは結構浮いてる感じがするんですが、アイメイクしてる間に
なじむ力がハンパない

仕上がりもさらっとしてて、カバー力もあってコスパが◎
肌も呼吸してる~~~~!生きてる~~~って感じです
久しぶりに感動する商品と出会えました
ベビーパウダーとは思えないほどのクオリティの高さです

調べたらベビーパウダーをいろんな用途で使うのは結構メジャーみたいで驚きました
使っていくごとに肌がきれいになっていくたらなんたら

気になる方はぜひ!騙されたと思ってお試しください

運が良いのか悪いのか?

まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、人生山あり谷ありと申します。

って、そんな大げさなものではないのですが、きょうは、わたしって運が良いの?悪いの?どっち?というお話です。

1月にあるイベントを見るために、北九州の小倉に行ってきました。

新幹線のチケットは、運よく往復とも『早割り』で2,000円近く安くてにいれることができました。

そして、目的のイベントは、前から2列目という良い席で満喫することができました。ラッキー♫

イベントが夜ということもあり、たまにはゆっくりしようと数日前にネットでホテルを検索。

いつも利用しているサイトで、シングル1泊を検索すると、『格安!!』なお部屋を発見し、お部屋の写真もきれいで、某鉄道会社関係のホテルなので、まぁ安心かな、と予約いたしました。

ちょっとひっかかったのが、シングル扱いなのに、なぜかダブルベッドが入っていること。

WIMG_0973

まさかね、と思いながら寝ていると、おやおや?足の上に何か乗ってる感じで重~い?!じゃぁありませんか!!

そのうえ、目を開けることができない!

いわゆる金縛りっちゅうやつですね。

まぁ、怖くはなかったのでそのままでいるといつの間にか眠っちゃいました。

翌朝、そのまま帰るのも味気ないので、小倉城でも見学しようと思い、あいにくの雨の中歩いていくと、その日は『駅伝』をやるようで、交通規制がかかっており、歩きでも遠回りしないといけなくて、通常15分くらいの道のりを30分くらい歩きました。

小倉城IMG_0976

そして、観光客もまばらななか、登ってまいりました。

IMG_0979

景色は、あまり・・・でした。

ということがありましたが、プチでも旅行は息抜きになります。

これからも、一人旅を楽しみたいと思う、生産部門の松永でした。

 

 

 

ジェットストリーム 0.28mm 超極細ボールペン

ボールペンの定番商品、ジェットストリームに
油性ボールペンでは世界最小0.28mmの超極細ボールペンが
発売されたと聞いたので早速試してみました。

本体は 単色ペンのジェットストリームエッジ(JETSTREAM EDGE)しか無い為、
今使っているジェットストリーム 3色ボールペンに、リフィル(替芯)を
入れかえてみました。

IMG_0889

IMG_0890
赤と青は0.38mm 黒だけ0.28mm

IMG_0894
IMG_0893
ペン先が細い

書いてみての感想は、
少しかすれやすい印象です。
それと、滑らかさも少し犠牲になってる気もしますが、
0.28mmのペン先は、スリムなって、筆記面が見やすく書きやすいです。

紙との相性もありそうなので、
色々試しながら使ってみようと思います。

「ゲーム実況」のイベントに行ってきました

こんにちは!マーケティング部門の村上です。
以前このブログで「ゲーム実況」にハマったという話をしていました。

2019/9/25投稿:「ゲーム実況」にハマりました【最終兵器俺達】

半年たった今もなおハマり続けており、先日はゲーム実況イベントに参加してきました。

皆さんは『ゲーム実況イベント』と聞いてどんなものを想像しますか?
「ゲームセンターの集客イベントみたいなもの?」
「お客さんは50人ぐらいかな?」
といったイメージかもしれません。

私が参加したのはなんとびっくり、会場はあの「さいたまスーパーアリーナ」。
収容人数3万7千人、抽選チケット外れる人多数!
…という、まるでアイドルのコンサートでも行なわれるかのような規模でした。

気になるのは内容ですが、、
観客が見守る中、広いステージの真ん中に5人のプレイヤーが座り、ゲームやトークが繰り広げられるというもの。
まだハマりたての私は、新しい文化を目の当たりにした気分でした。(笑)

ちなみに、一緒に行く友達はいなかったのでひとりで参加。
最初はすこし心細い気もしていましたが、いざ始まるとやっぱりおもしろくて、大満足でした!
ツイッターでも一時的にイベント名がトレンド入りするなど、話題性もあり好評だったようです。

↓グッズ販売のようす

200220_1

↓私もクッションを購入しました(笑)

DSC_0132

↓ファンの方からたくさんお花が贈られてました

200220_3

 

行きも帰りも夜行バスでかなり疲れましたが、刺激的でたのしい1日でした!!

 

阪急ラッピングバスに変身!くつろぎホーム!

先月1月15日から、JR吹田駅、豊津、江坂、阪急曽根駅あたりをアーツのグループ会社である「くつろぎホーム」のラッピングバスが走っております!
ご覧になった方もいらっしゃるでしょうか?
ラッピングバスのデザインは阪急バスさんに発注することも可能ですが、アーツ社内で行うことになり、この度マーケ松田が担当しました。

バスのデザイン‥‥‥?
したことがないですケド‥‥‥。
出来るのか?私に‥‥‥。と正直背中に冷たい汗しか流れないミッションでありました‥‥‥
(今だから言えますが)

丁度アーツ最大の繁忙期である年賀シーズン真っ只中の12月のことで、年内にデータを渡したいという、うひーなスケジュール!
とはいえ、やったことのない業務というのはワクワクもあるもので、気持ちだけ上々!!

が、
‥‥‥ラフスケッチが全然進まない‥‥‥。
くつろぎホームの社長からは「カエル←くつろぎのキャラクターが沢山楽しそうにリフォームしている感じ」というお題をいただいておりましたが、うまく頭の中でこれが映像化されない‥‥‥七転八倒な日々。

一番最初のラフ案がこちら
うーん‥‥‥イマイチ‥‥‥
これを関係者のみなさんで話し合ってブラッシュした最終デザインがこちら!
こちらでは1/40サイズでデータを作成し、データ納品しました。
吹田7116_くつろぎホーム7116

関係者のみなさんのいろんなご提案のおかげで、苦しいラフからいい感じに仕上がりました!

ラッピングバスがお好きな方のブログを拝見したりと情報収集をしていて知ったのですが、
なんと、バスは個々で識別可能なのです!
コチラ↓
7116 リア
この番号でバス一台一台をちゃんと認識できるんですよ~
なので、どのバスがどのラッピングをしているかちゃんとわかるんですねー。
以来私はバスをみても「みんな同じ」に見えず、「これ誰だろ~?」て番号を確認してしまいますね。
(ちなみに、くつろぎの7116号は、前は吹田市制80thのリアラッピングだったそうです)
余談ですが、リアのカエルはバスの後ろについた車の運転者さんの目線の高さにしたつもりです。
実際に車で後ろについたことがないので、うまくいっているかは謎ですが‥‥。

アーツの受付では、くつろぎ号ミニがお出迎えしています!
(阪急バス様代理店様からのプレゼント!この度は本当にありがとうございました!!)
ミニ用にデータを作成していただいたみたいで、7116号と比べてちょっと違うところがあります!
探してみてくださいね。

沖縄旅行2日目

こんにちは。生産部門の苔縄です。

 

~~~~~~~沖縄旅行2日目~~~~~~~~

沖縄に来たのに海が一向に見えず、、

テレビでよく見るエメラルドグリーンの海が見たい!ということで

美ら海に向かうことにしました。

那覇市から車で約2時間、、ここで薄々気づいてきました。

海が近いのは那覇市ではなく名護市ではないかと、、、

先に調べとよって話ですね。

そんなこんなで美ら海目指して出発!が、あいにくの雨。。

どうも海とはご縁がないみたいです。

それでも美ら海水族館があるので、行先変更せずに向かいました。

着いても雨は上がらず、天気予報を見ると1日中雨の予報
近くに綺麗な海が見えるところがあったのですが、人1人おらず、海も荒れていたので、水族館の中に避難

水族館の中は雨の影響かたくさんの人でした。
美ら海水族館はご存じの通り、ジンベイザメが見れますが、現在、国内でジンベイザメが見れる水族館は4か所しかないみたいです。
大阪の海遊館が近いので、あまり興味もなかったですが、こんなに少ないとは知りませんでした。

なにかとありましたが楽しい旅行でした!

IMG_1152