HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company

スタッフブログ

「あしかがフラワーパーク」に行ってきました

知る人ぞ知る藤の名所、栃木県にある「あしかがフラワーパーク」に娘と一緒に行ってきました。
ここは「世界の夢の旅行先10選」にも選ばれているところです。

園内に350本の藤の木があります

園内に350本の藤の木があります

前からずっと行きたかった場所なのですが、花の開花はその年その年で違って、
一か八かになるのでずっと躊躇してましたが、そんなこと言ってたらいつまでも行けない❗️と
思いたち、年明けに計画し、ゴールデンウィークに入る前に行くことにしました。

大阪から普通に行くと、片道6時間半かかるので、東京の妹宅で前泊。
妹宅の最寄りの駅を朝7時過ぎの電車に乗っても、到着したのは10時過ぎ‥やっぱり遠いです。

駅からでも少し藤が見え、正面ゲートへは自然と早足になります。

平日なのに、朝から大勢の人でしたが、それでもパーク内は藤はもちろん、
つつじや石楠花、クレマチスやルピナスなど、もう色々な花が咲いていて、夢の国のようでした。

IMG_9037

圧巻なのは、樹齢160年超えの2本の大藤の棚。
広さは1,000㎡ということでこれがたったの2本?とびっくりするくらいでした。
こちらはまだ満開には少し早いようで7分咲きくらいでしたが、それでもとてもキレイでした。

少し時期が早かったです

少し時期が早かったです

白藤

白藤

夜のライトアップまで約10時間滞在しましたが、園内は広く、あちこちにベンチやイスが設置してあり、
飲食店もあり、またおみやげ店も4ヶ所あり、休憩しながらゆっくり園内とお店を巡ることができ、
疲れることなく見て回ることができました。

八重藤

八重藤

うす紅の棚

うす紅の棚

お天気はあいにくの曇り空でしたが、念願の藤の花に大満足の一日でした。

むらさき藤のスクリーン こちらもこれからのようです

むらさき藤のスクリーン
こちらもこれからのようです

ライトアップがはじまり幻想的に

ライトアップがはじまり幻想的に

大長藤もまだまだこれからでした

大長藤もまだまだこれからでした

佐野駅のホテルで一泊し、翌日は埼玉の川越へ向かい、川越城本丸御殿、川越氷川神社、時の鐘、
大正浪漫夢通りや蔵造りの街並みを歩き、見て、食べて、買って、小江戸を楽しんできました。

川越本丸御殿 日本の名城100選の一つです

川越本丸御殿
日本の名城100選の一つです

川越氷川神社

川越氷川神社

良縁祈願 あい鯛(たい)みくじ

良縁祈願
あい鯛(たい)みくじ

時の鐘

時の鐘

こちらも人が多く、途中で夕立に会いましたが、すぐに晴れに戻り、旅行に来てる感がして、とても楽しかったです。
帰る時間の都合上、あまりゆっくりはできませんでしたが、今度はゆっくり訪れたいと思う場所でした。

大正浪漫夢通り

大正浪漫夢通り

酒蔵の街並み おみやげ店や食べ歩きができます

酒蔵の街並み
おみやげ店や食べ歩きができます

娘が少し早い「母の日」にとあしかがフラワーパークで藤の花鉢を買ってくれました。
(もちろん宅急便で送ってもらいました)
藤は陽の光が大好きらしく、西向きの我が家には育てるのが難しいかもしれませんが、
来年も再来年も花を咲かせられるようにしっかりお世話したいと思います。

「一才藤」

「一才藤」

フルフィルメント部門の吉田でした。

リトリート

先日少し長めのお休みをいただき山梨・静岡方面へ行ってきました。
今回の旅は観光というよりもリトリートが目的です。
細かい予定などはあまり決めず、行きたいところや見たいもの、食べたいものをリストにあげ
地図を見ながら行けそうなら行ってみる、難しそうなら無理はしないといったゆるい感じです。

20250425013558  20250425020028

前半は山の中にあるパオに泊まってみました。
早朝から湖の周りを散歩したり、まだ雪が残っているキーンと冷えた山道を散策したあとは
のんびりお湯が沸くのを待ちながらコーヒーを入れてぼーっと大自然を楽しむ。
そして富士山を眺めながら朝ごはんをゆっくり食べてまたぼーっとする。
大きなものってやっぱりパワーをもらえる気がします。

外国から来ている方もいらっしゃったようですが
みなさんヨガをしたり焚火の前で本を読んだりと思い思いに過ごされている様子でした。

20250425020553

後半は温泉めぐりをしながら静岡方面へ行き
日常と離れた時間を過ごすことができました。

寄り道ついでにあの場所にも行ってみました。
ドラマを観てた人はすぐにわかる、
観てない人はさっぱりわからないあの場所です。
宇宙人はいませんでしたがドラマのまんまでとてもワクワクしました。

20250425020701  20250425014938

ちょっと一息リトリートおすすめです。

管理部門 西川

好きなもの

こんにちは、開発部門のさかたです🌸

 

本日は私の大好きなものについて書いていきます!

 

私が大好きなのはアフタヌーンティー💃🏻🫖☕👏

どこに行こうか考えるだけでも楽しく、友人と話しながらゆっくり食べれる空間も最高に楽しいです✨

 

アフタヌーンティーはいろいろなところで楽しめますが、

ホテルアフタヌーンティーは贅沢なひと時を感じますし、喫茶店アフタヌーンティーはかわいいものが多くかなり写真映えします😍

IMG_9669

人生初ホテルアフタヌーンティー

IMG_8970

神戸の喫茶店アフタヌーンティー

他にも魅力的で、行きたいところがたくさんあります
京都平安神宮の庭園が一望できるところがあったり、旧大阪市公館というクラシックな雰囲気がたまらないところでお食事ができたり…

最近はいろいろなところでアフタヌーンティーをしてくれるので、楽しみも無限大です!

Newラケット

テニスを再開して2年半がたちました。

そんなに本気でやるわけでもないからと、学生の頃から使っていたラケットをずっと使っていたので、周りから「化石のようなラケット使ってるね〜!」などと言われ続けていました。
これまで何度か、コーチからも新しいラケットを進められていましたが、なんともトキメクものがなく。。。20年前の骨董品扱いのラケットで満足していたのです。

しかし!!ついにこの度、新しいラケットに変えました!!
ウィルソンのプロスタッフ。

20250424014534

見た目もかっこよく、心地よい打球感!!球を弾く感じがよくコントロールしやすい!

新しいラケットはモチベーションも上がりますね!試合もでてみようかな!?

販売部門 灰谷

レ・ミゼラブル

3月、春の始まりのころ
数年前からの念願叶って
ミュージカル「レ・ミゼラブル」
大阪公演の千秋楽を観に行きました

20250423162130

念願とか言いつつ、
ミュージカルにこれまで縁もなく
ピッカピカのビギナーなのです

そんなビギナーには勿体無いくらい
恐縮するほどの特等席!で観劇することができて
着席してからも鼻息荒く
終始そわそわの大興奮だし緊張だし

作品はご存知の方も多く
世界的に有名なフランス文学小説
本も映画も、そういえば子どもの頃にアニメも放映されていて
馴染み深くありましたが
観劇できると決まった時から
すっかりその世界観にハマっていて
あっちゃんのYouTube大学でも
更にふむふむと予習するほどでした
余談ですが
あっちゃんのストーリーテラーぶりに
改めて感心するほどだったので
興味のある方はぜひ是非オススメします

会場も舞台セットも素晴らしく
舞台前の下のオケピの空気感
オープニングから大迫力のスケール感
演奏が身体中の細胞にズンズン沁みわたる
物語とあいまっての美しい歌声と演技に
感情が大きく揺さぶられ
シーン毎に号泣してました
今年一番の心の揺れ
高揚感が凄かったのです

生きること
希望を信じること
愛すること
深く心に刻まれる素敵な時間でした

カーテンコールで
2027年の公演が決定したとの発表がありまして
そりゃね、また観にいきたいのです
次回また観に行けたのなら
衣装や舞台セットなど細部もゆっくり堪能したいです

朝来物流センター 西垣

桜の季節🌸

こんにちは!生産部門の野村です。

もうすっかり春ですね🌸

2週間程前にお気に入りの桜の観光スポットに行ってきました。

IMG_4460

場所は、池田市「呉羽の里」です。
(千里中央から30分程、阪急バスに乗っていったところにあります)

そしてここは、自分の母校付近なんです…!

 

住宅街内にあるのですが、桜の並木道がとってもきれいなんですよね✨

IMG_4451 IMG_4458

この日はもう満開で、桜を見にきている方もたくさんいました。

IMG_4459
これらの写真、iphone16で撮影しているのですが、

最近のカメラは「一眼レフかよ!」と思うぐらいすごい機能してますね。。。

 

今年も桜を満喫できました🌸

ここまでの閲覧ありがとうございました!

(続)創作の冬

こんにちは、開発部門の朝倉です。
前回のブログ「創作の秋」に引き続き、冬も編み物にドハマりし、創作活動を楽しみました。

実用的な物を作ることが多かったこれまでとは少し違って、今年は心がときめくままに、出会った毛糸や作品に触発されて、思いのまま創作に没頭しました。

今回は、少し新しい挑戦をしてみたので、完成作品の写真と共に楽しさをお伝えしたいと思います。

★新しい編み方を楽しむ
1.パプコーン編み
のティッシュケース&ショルダーバッグ
パプコーン編みは、立体的でポップコーンみたいなふんわりとした仕上がりが特徴的な編み方です。
もこもこした見た目がとても可愛く、毛糸とは思えないような質感が面白いです。
編み方は意外とシンプルなので、初めての方にも編みやすいと思います。

PXL_20250416_060118235

2.モチーフ編みのポーチ
モチーフ編みは、小さなパーツをいくつも編んで、後からつなげる技法です。
同じ形・大きさに作るのはなかなか難しかったですが、最後繋いで一気に完成するので、とっても達成感があります。
大きさも自在に変えられるのも魅力だと思います。

PXL_20250416_060350927

2.すじ編み&引き揃え編みのバケットハット
すじ編みは、横にラインが入る編み方、引き揃え編みは、複数の糸を一緒に使って編む方法です。どちらも取り入れることでオリジナリティが増して、愛着を持って使いたいと思える帽子に仕上がりました。自分で作るとぴったりサイズが叶い、フィット感がめちゃくちゃあります!
バケットハットは顔が隠れるので、スッピンでちょっと出歩きたいときにも最高に使えます。

PXL_20250416_060308968

ちなみに、今回紹介した作品、全て100均の毛糸で作ってます。
クオリティ高いですよね?作品によっては数がそれなりにいりますが、手軽に始められるのでとっても良きです!!私も引き続き、色んな編み方を模索してみようと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

シンガポールへようこそ

こんにちは!生産部門 畝川です。

今回は、ずっと行ってみたかったシンガポールに4泊5日で行ってきました~
観光、グルメ、リゾート、すべてがぎゅっと詰まった充実の旅となりました。

一日目:到着!そしてマリーナ・ベイ・サンズの夜景に感動

前日夜の便からシンガポールへ。チャンギ空港に着いた瞬間、
「空港のレベルが違う!」と驚きました。きれいで緑も多くて、まるでテーマパークみたいでした。

IMG_5851

これが空港かと思うくらい贅沢な空間で、ワクワクしていました!

チェックインを済ませて、まず向かったのは…もちろん「マリーナ・ベイ・サンズ」!
最上階のスカイパークから見下ろす夜景は絶景で初日からクライマックス感あふれる夜でした。

IMG_5392

二日目からセントーサ島のホテルへ宿泊です。

ここで緊急事態。朝食バイキングで食あたりとなってしまい、
ナイトサファリなど予定していたものがすべてパーに・・・⏰💸

一日中ベッドから動けず、おかゆだけ食べていました。。泣

三日目はショッピングに向かうため中心街に行きました。

マリーナベイサンズの隣にある「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」

IMG_5485

ここには一番行きたいと思っていて実際に行ってみるとマリーナベイサンズも
広い広い庭園も見渡すことが出来てめちゃくちゃ良かったです!

 

四日目も、お決まりポーズのマーライオン付近へ足を運びました。

DSC_1687

これはショッピングモールの中で、日本のアウトレットに近いくらい広く
専門店もたくさん!!大型のカジノまで併設されていました~

IMG_5386

最終日は早起きして、空港のフードコートでチキンライスをゆっくり味わいました。

チャンギ空港はハブ空港だからなのかめちゃくちゃ広くてお土産を買ったり
残りの時間を有意義に過ごすことができました。
最後の最後まで楽しませてくれる国でした。

おわりに
雨季ということもあり、旅行中は雨が降ったり止んだり、天候には恵まれなかったですが
5日間が本当にあっという間。シンガポールは、清潔で、安全で、美味しくて、そしてすごく刺激的な街でした。
次回行くことがあればもっとローカルエリアをじっくり回ってみようと思います。

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』

こんにちは、フルフィルメント部門の酒井です。

今年1月に映画が公開されるやいなや大きな話題となった『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』ですが、皆様ご覧になられたでしょうか。

eigarogo
公式サイト

当初からエヴァンゲリオンの制作でおなじみのスタジオカラーがサンライズと組んでガンダムの新シリーズを作る!と話題でしたが
この映画はTVシリーズの放送に先駆け一部話数を劇場上映用に再構築したもので、正直最初は待てばTVで見れるなら別に映画館で観なくても・・・と思っていました。
ところが、公開したとたんにSNSで「とにかく凄いので、ファースト好きならネタバレを見てしまう前に見ろ」と大評判になったので、急いで観に行きました(笑)

ここで言う「ファースト」とは、1979年にTV放映された「機動戦士ガンダム」の事で、いわゆるシャアとアムロが戦うやつです。
放送当時小学5年生の私はめちゃくちゃハマりまして、今でも大好きです。(とは言え、その後のシリーズは見たり見なかったり)

観た感想は本当に凄いの一言で、観てる間中 頭の中では「こんなことしていいの?!」がひしめいていました(笑)
まぁ4月8日からTVシリーズも始まったので、多少はネタバレしてもいいと思うんですが、
初っ端からガンダムをシャアが強奪して乗り込むという恐ろしい展開で、あっという間にジオンが勝利して終戦。
なので、ファーストでは戦士したキャラも全然生き延びてて、まだ出てないキャラも生きてるかもと思うと楽しい!
連邦側のキャラはあまり出てないので、これからに期待!
特に私はアムロファンのため、アムロの登場を楽しみにTVシリーズを観たいと思います。

なにより、これを切っ掛けに初めてファーストを見た人がいっぱいて、みんな面白いと言ってくれているのをSNSで見るのが本当に嬉しい!
こうやって古いものがまた日の目を浴びるのってなかなか難しいことなので、スタジオカラーに感謝します。

梅田スカイビル 空中庭園展望台

こんにちは。開発部門の観音寺です。

先日用事があり梅田を歩いていたときにふと目に梅田スカイビルが映りました。
DSC01158

「そういえば大阪に26年間住んでるのに行ったことないなー」と思ったのでそのまま勢いで空中庭園展望台まで昇ることにしました。
空中庭園展望台につくと屋根もなく開放的な空間で綺麗な晴れではなかったですがいい眺めでした。
DSC01232

DSC01179

DSC01228

生まれてからずっと住んでいるので特にこれといった感情がなかった大阪の町ですが、こうして高いところから全体を見るとすごく綺麗でした。
機会があればぜひ梅田スカイビル 空中庭園展望台に行ってみてください。