HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company

スタッフブログ

くじらのジーラ!

こんにちは。

生産部門の古後です。

地元は福岡なので、小さい頃からいつも

「ジーラ!ジーラ!くじらのジーラ!くじらのお腹で~海底探検♪」のCMは毎度おなじみで、

関西で例えると

「かんさいでんきほ~あんきょうかい」のような頭にしみこんでいるものです。

ジーラは佐賀県の呼子で遊覧できます。

先日、家族で新鮮なイカが食べたいね、そうだ呼子へいこう!!ということで今まで乗ったことのなかったジーラにも乗ってきました。

IMG_2920

雨上がりの呼子は水中が濁っていたので魚が見れるかな?と心配でしたが、ある地点まで進むと

IMG_2924

ちらほら、、、から

IMG_2934

どどどっと大量の黒鯛がみえました。

IMG_2938

撒き餌はしておらず自然に集まるスポットがあるみたいです。

ジーラを堪能したあとはお待ちかねのイカの活き作りです。

IMG_2940

ニョロニョロ動きながら色を変えながらの新鮮なイカが出てきました。

いわずもがなコリコリで雑味のない透き通った味でした。

最後、ゲソの部分は天ぷらにしてくださいます。

IMG_2941

とっても大満足のイカがメインのちょい旅でした。

帰りは福岡に寄りお決まりのガンナガ(元祖長浜家)です。

入店とともに「べたかたねぎもり!!!」と叫びます。

IMG_2945

皆様ぜひぜひ!ジーラと「べたかたねぎもり!!」オススメでございます。

福岡のB級グルメなら古後までお問合せ下さいませ!!!

手作りおはぎ&叙々苑

先月の秋分の日。不覚にもコロナで誕生日を迎えてしまい、復活してから気分転換におはぎを手作りしました。よく祖母と、もち米を炊いてぺったんぺったん「半殺し」にして、ラップであんこやきな粉や擂った黒ゴマをつけて、楽しく作っていた日々を思い出しながら・・

おはぎは、江戸時代からの貴重な食べ物で(今も、もち米が高いですが!)ご先祖様への供養や、小豆の赤色による「魔除け」の意味合いがあるそうです。

IMG_3382 (1)IMG_3384

娘の誕生日と私のおこもりだった誕生日も兼ねて、叙々苑ディナーへ。プライベートで夜行くのは初めてで、お値段的にもドキドキわくわくして行きました♪

まず焼き肉の4種類のたれの、レモンスライスにびっくり!なんと!皮がご丁寧にも取ってありました。細かい手作業!これぞ、お・も・て・な・し☆

IMG_3472

期間限定の厚切り牛タンが、柔らかく、そしてコリコリ歯ごたえもあり最高でした!(写真撮る間もなく完食!)どのお肉も脂も甘く柔らかく、またクリスマスに行きたくなりました。毎年恒例の<クリスマスかに道楽>が変更になるかもしれません?!IMG_3475IMG_3476

 

健康診断結果を横目にしながらも、グルメは辞められません。

一度しかない人生、美味しいものたべないと!と生き急いでおります☆(そう言えば、江坂駅前にも11月下旬、神座ラーメンがオープンとのこと!楽しみです)

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのいい場所

こんにちは。みなさまいかがお過ごしでしょうか。やっと猛暑が過ぎたと思えば、朝晩急に寒くなりましたが・・

帰省した時、今回も小さな神社に行きました。
私の故郷、和歌山県新宮市には神社やお寺お地蔵さんがたくさんあり、
熊野三山の一つである速玉大社と、山の中腹にある巨岩がご神体の神倉神社が有名ですが
それに比べると全然有名ではないんですが
阿須賀神社(昔々、秦から渡来された徐福さんも祀られています)

阿須加神社1 阿須賀神社2


王子神社 (浜王子跡 とも呼ばれています)

王子神社1 王子神社2
もあります。
この二つの神社は、それぞれ実家と祖母宅の近所だったので
住んでいる時は本当によく通っていました。
とても懐かしい場所ですし
仰々しくない、さりげない感じが、なんだか好きです。

また、今回は久しぶりに「宮井戸遺跡」にも行きました。
阿須賀神社をから少し歩いて、標識にそって川岸に向かうと、こんもりした小さな森がみえます。
それが、宮井戸遺跡。
知る人ぞ知る場所のようで
私も実は住んでいた時には知らなかったのですが・・

川のすぐそばにある、こじんまりした森のような場所で
中に入ってみるとゴロゴロした岩がたくさんあり、木も生い茂っていて
不思議な神々しさがある小さな聖地です。

宮井戸遺跡1 宮井戸遺跡2

岩に梵字も刻まれています。もちろん全く読めませんが、なんだかすごい・・

宮井戸遺跡3

今回も誰にも会いませんでした。
久しぶりに訪れてみて、心の中が静かになっていく感じがしました。
故郷の海辺もそうですが、本当に落ち着くところ。

気持ちのいい大切な場所に、また時間を作って行こうと思います。

フルフィルメント部門 ひきだ

生命の星・地球博物館

こんにちは!開発のタダです。

3歳の息子、恐竜や動物が大・大・大好きで、恐竜のおもちゃや本が家に溢れかえっています。

というわけで、神奈川県の小田原市にある「生命の星博物館」に遊びに行ってきました!

家族連れや外国からの観光客の方も多くいらっしゃっていて、賑わっていました。

IMG_2328

中に入ると、たくさんの恐竜の化石が並んでおり、迫力満点でした!

IMG_2333

恐竜だけでなく、動物や海の生き物、昆虫なんかもずらーっと展示されていて、おもしろかったです✨

210203155735_6

 

 

 

 

息子も、あまりの大きさに多少ビビりながらも指を差して夢中で見ていました。
楽しんでくれてよかったです☆

IMG_2370

 

 

 

 

 

 

 

カフェやライブラリーも併設されていて、ゆっくり過ごせました。

皆さんも機会がありましたら足を運んでみてください!

 

 

ビリヤニ

前回、スリランカカレーについてブログを書かせていただきましたが

スリランカカレーと同じぐらいハマっているビリヤニについて書かせて下さい…

個人的にNo1ビリヤニだと思っているのが

阪急中津駅から徒歩3分ぐらいの所にありますダイヤモンドビリヤニさんです。

メニューはチキンビリヤニ、白身魚とアサリビリヤニ、マトンビリヤニ、チキンカレーがあります。

グレイビー・ヨーグルト・オニオンスライス・レモン・カチュンバル

ナッツ・海老の甘辛煮・ゆで卵・ミントソースがのったプレートに熱々ビリヤニを広げて

それらを混ぜて味の変化を楽しみながら食べていきます。

 

IMG_5292

IMG_5294

 

 

私はビリヤニに使われているバスマティライスが苦手だったのですが

ダイヤモンドビリヤニさんのビリヤニは出汁がとても効いていてバスマティライスが苦手な私でも

美味しすぎて一瞬にして食べてしまいました。

スパイスもゴロゴロ入っていて最高に美味しいです!!!

ランチで食べたのに夜もまた食べたくなるぐらいハマっています…笑

皆さんも機会があれば是非食べに行ってみてください!

怪我の功名でした

最近のフルーツは『はずれ』が少なくてとてもおいしいですね。

そんな中、ごくたまに『はずれ』のものにあたるときがあります

残念なフルーツの使い道はいろいろとあるのですが、

ジャムにしたりお菓子にしたり

中でもフルーツを甘く煮てコンポートにして
それをオーブンで焼いて少し乾燥させて
ドライフルーツみたいにするのが気に入っています
日持ちもしますし、いろいろとアレンジがききますので。。

今回もちょっと残念なリンゴにあたってしまい
いつものようにドライフルーツにしようとしたら、
ちょっと油断をした隙に、リンゴを煮すぎてしまい
ドライフルーツにするのが難しくなってしまいました。

これはどうしたものか。。と、とりあえず冷蔵庫に保存していました

でも冷蔵庫の保存ももうこれ以上は。。という感じになってきたので

PXL_20250923_023208903.MP

お菓子に入れることにしました
近頃のお気に入りの焼き菓子のレシピが『梨のクランブルケーキ』で
ここ数年は梨の時期につくっています。
パウンド生地に梨の甘く煮たものとくるみ混ぜて
焼くのですが、今回は冷蔵庫に眠っているちょっと煮すぎたリンゴを梨の代わりに
入れてみました
いつもは梨を1個分甘く煮て入れるのですが、今回は冷蔵庫に眠っている2個分の
リンゴを入れて焼いてみました

半分は冷凍しようかと考えたのですが、すっきり使い切りたかったので

思い切って全部いれちゃいました

焼きあがったのはこちらです

PXL_20250924_010116442

リンゴを多くいれたので 生地を混ぜているときは具が多すぎて

ほとんど具って感じでで大丈夫かなと心配でしたが

焼き上がりの見た目は上々です
カットした感じも崩れたりせず、けっこうおいしそうです

PXL_20250924_010344598

息子には失敗したリンゴのことは話さず
今回はリンゴでつくってみたよ~と
さも、『ちょっとアレンジしてみました』みたいに勧めてみました

これが意外と好評で、

『いつものよりおいしいやん。こっちのほうがいいわ』

といって喜んで食べていました
私も食べてみたのですが、リンゴを多めにいれたのと
煮すぎてべちゃべちゃしていたこともあり
ケーキ全体が絶妙にしっとりしていて、とてもおいしかったんです。
息子には『次からはこれにしてよ』と言われましたが、

うれしいようななんか複雑な気持ちです。
失敗から苦し紛れに作ったものなので
次回同じようにできるかは不安です。。
でも、『はずれ』のしかも失敗したリンゴがおいしく食べられましたので
アレンジ?した甲斐がありました。

これを機に、どんどんアレンジしていこうと思います!

まさに 怪我の功名 でした

フルフィルメント部門 東山

くつろぎショールームまもなくオープンします

IMG_1381

当社のリフォーム事業のグループ会社であるくつろぎホームでは、キッチン・浴室のリフォーム受注促進を目的としてショールームを準備中です。10月中旬オープン予定ですが、工事も大詰め、完成に近づいてきました。

担当スタッフの研修も連日にわたり行われています。覚えることが多く、大丈夫だろうかと思っていましたが、過密スケジュールのメーカー研修も楽しみながら受け入れてくれています。

IMG_1375 IMG_137720250925095336

たくさんのお客様にご利用いただけることを期待しています。

Aloha~

夏休み、家族でハワイに行ってきました。✈
美しい海とアロハの精神に癒され楽しみました。

IMG_3723

やりたいことがいっぱいの我が家はスケジュールがびっしり笑笑
何より海が大好きなので色んなビーチに行きました。🌊🚙
IMG_3784IMG_4370

IMG_3875 IMG_3876

趣味のサーフィンも最高の景色の中でたっぷり楽しむことができ幸せです。
行き帰りの飛行機がフライングホヌだったり、思い出の場所やスキューバダイビングを
家族揃ってすることもでき、素敵な思い出をたくさん増やすことができました。😊
IMG_4050 IMG_3703

グルメも堪能し合間にもちろんお買い物も沢山してリフレッシュして戻ってきました!
IMG_3648 IMG_3798 IMG_4425 (1)20250926041341

オアフ島事情は、スポットによって入場予約が必要になっていたり営業時間が短くなっている印象もありましたが、自然を楽しみながら計画的に回ることで時間も有効にといったところでしょうか。

いっぱいエネルギーをもらったのでまたお仕事頑張ります。

販売部門上池

応援

こんにちは、開発部門のさかたです🌸

 

私には高校生の頃から応援している選手がいます

バレーボール男子日本代表の石川選手です🏐

 

つい先日、世界バレーの試合が放送されていました📺

残念ながら予選敗退、決勝ラウンドに進めず…
これで今シーズンの日本代表の試合は終了ですが、来年以降の活躍も期待しています✨

 

女子バレーは前から強いイメージですし、男子バレーもどんどん試合を勝ち上がるようになって、応援にも力が入ります💪💪

 

放送を見ることが多いので、リアル観戦は一度しかないのですが
二年前に男子のパリオリンピック予選を見に行きました👀

 

大きいバボちゃん↓

IMG_9795

 

選手たちののぼり旗↓
(真ん中あたりに元日本代表の川合 俊一さんののぼりがあります。川合さんののぼりを飾ると試合に勝つというジンクスがあります🤭)

IMG_9797

 

いろいろな緊張が伝わってきて、見ているだけでも疲れるくらいでしたが、
素晴らしい思い出になりました

選手たちが活躍している姿を見るのがなにより嬉しく、
一生懸命応援できる存在がいるということもとても貴重なことだなとおもいます😊

 

大阪万博

少し乗り遅れて大阪万博に行ってきました。

開催前からずっと「涼しくなる頃に行こう」と思っていたのですが、9月に入っても少しも涼しくなる気配がないため暑さを覚悟して行くことにしました。

3連休だったこともあり、ものすごい人の数でした。12時に入場予約をしていたので11時ごろに夢洲駅で友人と待ち合わせをし、1時間ほど入場待機列に並びました。待機場所では日よけがなく人も多くて熱気がこもり、夏フェス並みの暑さでした。

入場してすぐパビリオンの景観に国ごとの特徴が表れているのに感動しました。

ほとんどの場所が列に並ぶこともできないくらい込み合っており、ふらふら歩いて食べたり飲んだりして過ごしました。

気になっていたフランス館とヨルダン館には残念ながら入れませんでしたが、目当てではなかったのにタイミング良く入れた日本館の満足度が高く、満足して一日を終えることが出来ました。

全体的な感想としては「もう一度行きたい」でした。何人もの友人が通期パスを持っている中今まで行こうとしなかったことを後悔です。

タイミングがあれば行こうと思います。

T