HOME > スタッフブログ > 寒中見舞いと余寒見舞いはいつ出すの?

スタッフブログ

寒中見舞いと余寒見舞いはいつ出すの?

こんにちは。

久しぶりにブログを書きます。開発の中丸です。

いつもは、おたより本舗のFacebookを更新しています。
https://ja-jp.facebook.com/otayorihonpo

さて、表題の寒中見舞い余寒見舞いについて。

K1-1016D_W

「寒中」とは二十四節気(にじゅうしせっき)で
「小寒(しょうかん)」~「大寒(だいかん)」の期間のことを指します。
小寒だの、大寒だの言われてもわからないですよね。

2015年の場合、小寒は1月6日、大寒は1月20日~2月3日だそうです。

そして、一般的に松の内(1月7日迄)の間は年賀状を出します。

という事は・・・

寒中見舞い は、1月8日 ~ 2月3日迄 に出すということになりますね。

 

次に「余寒見舞い」

そもそも、「余寒」とは?

大寒が終わり、暦の上では「立春」となるのですが、

春になってもまだまだ寒いので「余寒」なんだそうです。

なので、

余寒見舞い は、2月4日 ~ 2月末 (寒い地域では3月中旬)に送ります。

 

こんなことを書きながら、喪中の方に書いた寒中見舞いを、
間違って、年賀状と一緒に年末にポストに投函してしまったことはナイショです(笑

では、また次回~★