HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 66

スタッフブログ

空庭温泉に行ってきました

虫の音に秋の気配を感じられる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夏の疲れが出てくる時期でもありますので、お身体には十分お気をつけください。

先月の初め、家族5人で『空庭温泉』に行ってきました。
『空庭温泉』は2019年にオープンした関西最大級の温泉型テーマパークで、大阪環状線「弁天町」駅に直結しています。

IMG_0313

今年、主人が還暦を迎えたので当初は家族旅行を計画していましたが、コロナ禍で旅行は中止することになり、代わりに‥とあちこち探していたところ、『空庭温泉』の日帰りセットプランを見つけ、「露天風呂付きお部屋貸切プラン」を利用することにしました。

チェックインして、まずはそれぞれ好みの浴衣を借り、5階の露天風呂付きの特別室に向かいます。
広いお部屋で、庭には露天風呂がついていて、6時間自由に使えます。
12時からの6時間貸切なので、まずはプランに入っているランチ懐石をいただきました。
ランチなので多すぎず少なすぎずで、とても美味しく、もちろん選べるデザート付きでした❤️

IMG_0315 (1) IMG_0317 (1)

主人には、こっそり忍ばせていった赤いちゃんちゃんこを着てもらって、お料理を前にスタッフの方に写真を撮ってもらいました。

お腹もいっぱいになったので、男チーム、女チームに分かれて、7種類の岩盤浴に行ったり、お部屋の源泉掛け流しの露天風呂に入ったり、4階の天空庭園の散策をして、足湯に入ったり、お部屋でゴロゴロしたり‥と、とってもゆったりした時間を過ごし、大浴場の様々な温泉にもつかり、すっかりリフレッシュしてきました。

IMG_0312 IMG_0316

館内は広く、縁日コーナーや鏡のコーナーなど、子どもも大人も楽しめるコーナーもあり、6時間では足らないくらいでした。
お部屋は6時間限定ですが、お部屋の時間が終了した後も、ロッカー室に荷物を預けて、ゆっくり過ごせます。

IMG_0311 IMG_0308

IMG_0309 IMG_0310

ちょっとした旅行気分が味わえて大満足でした。

でも次は、家族でお泊まりで旅行に行きたいです。
1日も早いコロナの終息を願います。

コーポレートサイトの役割

コーポレートサイトをリニューアルしました。

2021arts

今回、リニューアルするにあたって「誰に見てもらいたいか?」を明確に設定することから始めました。

優先すべきは、採用活動に必要なコンテンツ。アーツ・グループに興味を持っていただける求職中の方々が、知りたい情報にすぐにアクセスできるWEBサイトを目指しました。

但し、当社の求人に対して、たくさんの応募があるWEBサイトを理想としている訳ではありません。

1000人の応募があって、採用試験と面接で絞り込んで10人を採用するより、5人しか応募が無くても、応募者5人全員を採用合格にできるような仕組みを作れないか!? と私は考えました。

その為に、当社の基本理念である「クレド」を前面に出しました。そして、社長である私の考えやアーツグループの事業、どんな人材を採用したいか? が応募者に明確に伝わるようなデザインを関連メンバーに厳命しました。

少しでも待遇の良い会社をひたすら探しているような方には、検討に値しない会社だと思ってもらえたら、狙い通りです。

まだ、第一フェーズの為、サイト内の不備が目につきますが、気軽に応募して面接の時間に現れないような応募者があまりにも多いため、リリースを急いだ経緯があります。

応募者の反応を見ながらブラッシュアップを重ねる予定です。

 

パッケージ買い、してしまいますよね?

水曜日、夕飯を済ませて家事を終わらせて、翌日の食材を買いに行かなければ…と夜9時過ぎに近所のスーパーへ。
『はぁ~疲れた』と思いながら買い物をしていると、偶然目が合ったネコ。
ちょうど目線の高さに陳列されていた可愛いネコ。
『水曜日のネコ』という発泡酒です。今まで知らなくて初めて手に取ったのですがデザインがかわいい。

Photo_21-09-10-09-31-54.212

週の真ん中に、心と身体をふっとゆるめてくれるお酒という意味を込められたネーミングのようですが、メーカーさんの思惑通りに癒された消費者がここにおります(私です)。
お酒を買う予定はなかったのですけど、つい買ってしまいました。

ちなみにこちらのお酒も以前デザインに惹かれて購入。
この商品ラインナップが私の推しグループのメンバーカラーと同じ色なのです!!
3本セットで購入し、ちびちび飲んでいます。

Photo_21-09-10-09-31-55.620

ついついパッケージ買いをしてしまうのですが、結果、自分が癒されたならそれでよし!
と自分に言い聞かせている開発部門丸山でした。

みなさんもパッケージ買い、してしまいますよね?

キャラクターのクッキーに挑戦!絵心なくてもチョコで簡単

キャラクターのクッキーに挑戦!絵心なくてもチョコで簡単

緊急事態宣言でおうち時間の続いた2021年夏休み。
おいしいものを食べたいし、子どもも楽しめたらと、キャラクッキーに挑戦しました。

これまで、クッキーに絵を描くといえばアイシングクッキーでしたが、アイシングは卵白の泡立て具合やいろいろな色をつくったりで、個人的にクッキーづくりの2倍以上の労力。そしてお絵描きも1枚につき10分とか、作る前にかなりの気合がいるイベントでした。

作り方はアイシングクッキーと似てるので、ある程度覚悟して臨みましたが、やってみたらすごく簡単!絵に自信がない人も、上手にできますよ♪

チョコで描くキャラクタークッキーの作り方

【材料】

クッキーの材料
板チョコ1列分
クッキングシート
絞り袋用コルネ(OPPの袋でOK)
書きたいキャラの見本(クッキーに収まるサイズの絵があれば上手に描けます!)

【作り方】

クッキーは、ご自身の好きなレシピで材料を混ぜ混ぜ、ひとまとまりになったら
冷蔵庫で生地を冷やしている間にお絵描きタイム!

板チョコは1列分を耐熱の容器に入れトロトロになるまでレンジでチン。
絞り袋は、百均で小さなサイズを買うか、ちょこっとプレゼントに使うOPPの袋を長方形に切りクルクル丸めて三角帽の形にしてテープで止める。チョコを入れて上の口も閉じる。絞り出す口は少しだけハサミでカット。
コルネの作り方はYouTubeでもUPされていますよ。

Photo_21-09-09-21-07-15.864

描きたい絵の上にクッキングシートを載せて、絵を写します。
多少途切れでもいい味が出るし、失敗すればティッシュでふき取ってやり直せばOKです。
キャラは簡単な線画がオススメ!今回は、娘の好きな「おそ松さん」と「ハイキュー!!」のゆるキャラでチャレンジ。
お子さんが描くときは、クッキングシート1枚に1つの絵が描けるようシートをカットしてあげると、隣の絵を触ってしまうのを防げます。

絵が描けたらお皿やバットに載せ冷凍庫で凍らせます。

Photo_21-09-09-21-07-17.487

チョコを凍らせてる間に、クッキーの型抜きスタート。
型抜きができたら、凍らせたチョコをクッキーにON!このとき、クッキングシートがツルツルでチョコが思いのほか動いてしまうこともあります。特に一筆書きじゃない絵の場合は、クッキーを上からかぶせたほうがGOOD。

チョコとクッキー生地が両方冷えていれば、きれいにくっつくようですが、ここがちょっと難しいです。特に夏はすぐにぬるくなります。。チョコがうまく張り付かない場合は、クッキーに紙を載せたまま再度冷蔵庫で冷やしてみてください。すると、きれいにくっついてくれます。

できあがり

クッキーを焼いている間にチョコが溶けて大変なことになるんじゃないか?と半信半疑でしたが、焼きあがったら、予想以上のできに満足。
簡単とはいえ、絵心のある娘のほうが、上手な仕上がり(おそ松さん)。今度は違うキャラでチャレンジしたいと思います。

1631189906182

クッキーにチョコが少しついてることで、香ばしい味に。ノーマルバージョンよりおいしくなり、お味も満足でした。

ワクチン接種1回目

こんにちは
生産部門のカモガワです。
オリンピック・パラリンピックも終わってしまい、再びコロナ禍の現実に戻された感はありますが何とか元気(?)で頑張っております。
これから忙しい時期を迎えるので感染対策など油断ができない状況が続きますが、今週やっと市のワクチン接種を受けれることになりました。
身の回りで既に受けている方の反応を聞いているとやはり副反応がきつかったという方もいるので、自分はどうなるのか少々不安もあります。
そんな中、モデルナ製のワクチンに異物混入のニュースを見て「大変だな~」と思っていたら親友がTwitterで「俺、アタリ引いてる!」などと接種したロット番号の写真と一緒にまるで宝くじを当てたかのようにつぶやいてて不覚にも笑ってしまいました。
大丈夫かよ、とか思いつつもその親友は先月接種して今でも元気につまらないことをつぶやいてるので私も安心してワクチン接種に行けそうです。

はじめての骨折

こんにちは、マーケティング部門の副島です。

1か月ほど前のことですが、近所の公園で怪我をしました。ランニング中に転倒して怪我をするといったことはこれまでに何度も(1年に1~2回?)ありましたが、今回はいつもと違っていました・・・。

8月上旬の休日の夕方、暑さを避けて木陰でのんびりジョギング♪ 土の上を走るのは久しぶりだな~と思って写真を撮り、再び走り始めた直後に「あれ?身体が飛んでる?」と一瞬思った後、地面にダイブ!
210902_fracture_1

左肩・左膝・右膝など左半身を中心に擦りむき、左ほっぺた、こめかみ付近もヒリヒリ痛い~(T_T) 更に、夜、寝る時になって左の脇腹も強打している事に気付きました。

あちこちの痛みで寝つけないほどツラい日が続いた後、擦り傷の回復具合を様子見しながらウォーキングを再開。公園に行って転倒の原因を探った結果、近くの木から伸びた根っこが地面の中から少しだけ顔を出しているのが見つかり、そこでつまづいたようでした(^^;)
210902_fracture_2

その後は植物園のヒマワリに癒されたり、スポーツの祭典のTV中継に元気をもらって、時々はゆっくりジョギングもしていましたが・・・。
210902_fracture_3

転倒から10日ほど経った17日(火)、クシャミをするだけで脇腹が痛くなったので骨が折れているのでは?と心配になり、終業後に自宅近くの整形外科でレントゲン検査を受けたところ、肋骨は折れていないのことで安心(^・^)
先生からは「もしかすると1本ぐらい隠れて折れてるかもしれないけど1か月ぐらいで治る。でも安静にし過ぎるのも逆効果」と言われて痛みが出ない範囲で運動を続行。擦り傷のほうも徐々に治っていきました。

ところが、21日(土)の夜、寝る直前になって左脇腹にこれまでに感じたことのない激痛が!!
横を向いたりうつ伏せになったり、どんな体勢をとっても痛くてたまらず、マッサージチェアにもたれて朝が来るのを待ち、1時間ほどしか眠れず(>_<)

何とかしなければ…とボーっとした頭で日曜日も診てもらえる病院をネットで探し、隣の市にある整形外科に電車で行ってレントゲン写真を撮ってもらったら、肋骨1本、折れていることが判明!左右11本ずつある肋骨のうち、左側の上から9本目の骨だそうで、どうやら、転倒時に骨にヒビが入っていたのが、2週間ほど経って折れてしまったらしいとのこと。

人生初めての骨折、そして治るまで2~3ヶ月かかると聞いて大ショック!(泣)
こんなことなら、ゆっくりとはいえ痛いのを我慢して走るんじゃなかった・・・と後悔しても、もう遅い(-_-;)

腹部に「バストバンド」という伸縮性のあるベルトを巻かれ、痛み止めの薬を処方してもらいましたが、布団の上で横になると呼吸する度に腹部がふくらんで肋骨が圧迫され、痛くて眠れない状態は変わらなかったので、二晩連続でマッサージチェアのお世話になることに。
210902_fracture_4

そこで、「いつまでもこんな生活を続けるわけにはいかない…」と、思い切って折り畳み式の電動リクライニングベッドを通販で注文!宅配業者が2人がかりで運んできた大きくて重い箱を開けてベッドを広げると、端から3分の1ほどがリモコン操作で上下するようになっていて、その日は痛みを感じることなく眠ることができました。
(注文から2日経って届いた時、既に痛みは和らいでいましたが(^^; )
210902_fracture_5

水平な状態で寝るのに比べて寝返りが打ちにくい、角度が小さいと脇腹の痛みが出るため微妙な調整が必要、狭い部屋にベッドを置いたので足元に猫のトイレがあって夜中に起こされる、といろいろ問題はありますが、普段はソファー代わりにも使えるし、猫のミーコも喜んでくれているみたいだし、そのうち老後の介護生活にも役立ってくれることでしょう(笑)

さて、骨折と分かってから10日余りが経ち、脇腹の痛みはだいぶ収まってきました。幸い、仕事には支障がなく在宅勤務を続けさせてもらっていますが、まだ時々急に痛みが出ることがあるので油断は禁物!運動しないと太りやすい性質なので炭水化物は控えめにして、苦手な牛乳も飲んで睡眠もしっかりとって骨の回復に努めます。
リハビリウォーキングも休み休み無理ない範囲で続けて、いずれまた走れる日がくることを夢見ています☆彡
210902_fracture_6

皆さんも、私みたいな不注意で生活が不便になったり好きなことができなくなったりしないようにお気を付けくださいね(^o^)丿

令和女子の「推し」

こんにちは。

今日はわたしの娘がハマっている「推し」を紹介します。

あんさんぶるスターズ!』略して「あんスタ」です。

https://ensemble-stars.jp/

Happy Elements カカリアスタジオ が提供するスマートフォンゲームで、私はまったくわからないので、うまく説明できないのですが。。

娘はスマホゲームは毎日欠かさず、朝起きてから寝るまで音楽が流れ、時々ライブに参加して充実した毎日を送っています。

IMG_4231 IMG_4234

これは長女の部屋です。

ユニット名『Knights(ナイツ)』のキャラクター「月永レオ」さまが大好きで、部屋中好きなキャラクターに囲まれて花まで飾って眺めているそうです。

IMG_4232

わたしも少し興味を持とうと思い、YouTubeに登録したところ、昨日から「みんなで花火!100,000発!!」を早速見てみました。48時間花火があがりつづけて、時間ごとにキャラクターが交代で登場します。

コメント 2021-09-01 192514

どこに惹かれるのか聞いてみると、とにかく歌もダンスもうまい!!かっこいいの一言。

現実の世界にいつ戻ってきてくれるのでしょうか??

でもコロナ禍、在宅や自粛生活で人との関りが少なくなっている世の中で「推し」がいることでモチベーションがあがって救われている人もいることをニュースで見ました。

うちの娘も少なからずそうであるならいいのかなと思いました。

事業部門 宮嶋

 

レンタカーでドライブ

今日で8月も終わりとなりましたがここ2.3日暑さが戻ってきて冷たい飲み物・食べ物がやめられない生産磯淵です。

コロナで結局今年のお盆もだらーーっと終わってしまいましたがその前の7月の22~25日の4連休福岡に行ってきました!

今回は茨城に住んでいる妹と2人で帰省しましたのでレンタカーを借りて久しぶりに佐賀方面へ両親を乗せてドライブ。朝から天気も良く父達も久々の外出で喜んでくれました。

九州の海は砂が白く波も比較的穏やかな綺麗な海なので、子供達が小さい時は帰省中は必ずと言っていいほどあちこちの海水浴に行きました。

そんな綺麗な海が続く海岸通りを走りながらまずは唐津の鏡山展望台へ。

鏡山は万葉集にも詠まれた歴史ある山です。

IMG_2471      IMG_2472       IMG_2473  松浦佐用姫

丘の頂上の展望台は石垣から突き出る形の舞台式で唐津湾を正面に一望できその手前には虹の松原が広がりとても綺麗で、空気が美味しかったです。

IMG_2223    IMG_2474  夜景も美しいスポットとして人気だそうです

ここにはもう一つマニアに人気の珍スポットとして男性の象徴の形をした石像に女性の象徴が根本に彫られた「鏡山道祖伸」も祀ってあるとの事でしたがすっかり忘れてしまい見れませんでした💦

丁度お腹も空いてきたので、約100万本のクロマツが群生する日本三大松原の一つである虹の松原の中を通りながら昔からある「蜂」という名前のステーキハウスへ。

IMG_2477    IMG_2476     IMG_2475   このお店。私は約10年ぶりぐらいでしたが雰囲気も昔から変わっておらず目の前でステーキを焼いてくれるので相変わらず大人気でした。

その後は大原松露饅頭やあちこち寄った後、糸島の二見ヶ浦の夫婦岩とヤシの木のブランコ🌴(今、インスタ映えすると流行っているらしい)で写真を撮ろう!!と寄ってみたのですが人と車がごった返しており車から降りることが出来なかったので泣く泣く断念。。。。

IMG_2481  夫婦岩。いつもなら海岸に降りて写真撮れたのにーー。

IMG_2479  IMG_2478  IMG_2482  ヤシの木のブランコ

これは次回の楽しみに取っておきます。

あっという間に4日間が終わりましたが近いうち又帰省し、両親をドライブに連れて行こうと思います。

 

観劇日記

こんにちは、顧客対応部門の酒井です。

私はいわゆる2.5次元ミュージカルと言われる舞台を見に行くのが趣味です。
コロナ禍になって上演が減って大変な時期もありましたが
最近は感染対策も完璧になり、上演が復活してきました。

8月は久々に3日連続で観劇してきました!
「舞台『デュラララ!!』~円首方足の章~」
「ミュージカル『憂国のモリアーティ』Op.3 -ホワイトチャペルの亡霊-」
モリアーティ
「舞台『鬼滅の刃』其ノ弐 絆」
鬼滅の刃

どれも面白かったのですが、この中で皆さんご存じなのは『鬼滅の刃』でしょうか。
「其ノ弐」なので内容は、那田蜘蛛山~蝶屋敷がメインで、柱合会議や無惨様のパワハラ会議もあって盛りだくさんの内容でした。
役者さん的には煉獄さん役の方が好きなのですが、今回は出番は少なかったですね。
ただ、次回への引きで無限列車が出てきたので、次回は煉獄さん無双だと思われます。

次回はちゃんとチケットを申し込もう・・・
実は今回、モリアーティは友達が誘ってくれて、デュラララ!!と鬼滅の刃は公式のチケットトレードで購入したのでチケット戦争には参戦しておりません。
行けなくなった方が売りに出したチケットを買えるサイトが最近は公式であるので、値段を吊り上げる転売ヤーから買わなくて済むんです。
その辺も改善されてきていい感じになってきました。

次は10月の『バクマン』なのですが、これは今の時点で非常に取れ辛く・・・連敗続きでやばい状況です。
また観劇報告が出来るように祈っていただけますとありがたいですw