HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 173

スタッフブログ

寝正月。。

こんにちは!開発部門の佐々木です。

今年人生で初めてインフルエンザにかかってしまいました。。

年明けに電車で長距離移動をした際にかかったらしいです。

というのも、お医者さんの診断では、
「インフルエンザは発症後2日後にピークがくる」とのことで、
逆算をすると出かけた日とピッタリ一致しました!

来年からはマスクをして出かけることを学びました。。T_T

また
「ウィルスの繁殖を抑える予防接種はピーク前までにしないと効果が無い」とも言われ、
ピーク後の自分は、気休めの漢方薬をいただいてベッドの上で寝正月でした。。

普段ググってなんでも解決していたのですが、
インフルエンザだけはしんど過ぎてググる元気もありませんでした。。

インフルエンザについて無知でしたので、
あとで看護婦さんに伺ったところ、
インフルエンザには、A型・B型・C型と3種類あり、それぞれ症状も違うとのことでした。

 

type_a
・インフルエンザA型は、

(特徴)
数百種類以上のウィルスが存在しており、繁殖能力が高く流行性の強いウィルスの為、世界で一番流行るものとのこと。

(症状)
38℃以上の高熱、悪寒、体の痛み、咳等の喉の痛み

ちなみに自分が発症したのはA型でした。。
人、鳥、豚問わず、どこからでも移るので、特にこの時期密集した場所では予防しましょう!

 

type_b

・インフルエンザB型は、

(特徴)
2月~3月に流行るものですが、ウィルスは2種類しかないとのこと。

(症状)
平熱に近い微熱、下痢や嘔吐

 

type_c
・インフルエンザC型は、
(特徴)
対象のほとんどは、まだ免疫の少ない子供たちになります。
ただしウィルスが1種類しかない為、一度感染した人は再度感染する恐れはほとんどないとのこと。

(症状)
微熱、鼻水、鼻づまり

 

今回自分は病院へ行くのが遅れました。
それは初期症状を普通の風邪と思い込んでしまった為、寝ていたら治ると誤って判断してしまった為です。

インフルエンザは初期症状~ピークまでズレがあるので、
少しでも怪しいと思われたら早期診断を心がけてください。
(ただし検査は涙が出るほど痛いので覚悟してください。。T_T)

予防接種でピーク時の症状を少しは抑えることができます。
皆さんこの時期は受験に、就職に、体調面にはくれぐれもお気を付けください。

雨と寒さと5本指のラン♪

こんにちは。マーケティング部門の副島です。
本年も宜しくお願いいたします。
 
さて、新年早々の8日、雨の中「信太山クロスカントリー」という
大会で20kmを走ってきました。

大阪府南部・和泉市にある自衛隊の信太山(しのだやま)駐屯地で
開催される大会で、今年が5回目の参加でしたが、雨は初めて(-_-;)
それでなくても荒野の中の寒風吹きすさぶレースのため、
ウエアの下はタイツに短パン、上は長袖シャツにレインコート、
Tシャツを重ね、頭は帽子+お猿の被り物、首回りにも布を巻き、
防寒対策バッチリ(*^^)v

170112_shinodayama_1

そして、足元は最近履き始めた「ビブラム」という5本指のシューズ!
布地や底が薄いため、足の中は浸水して冷たく、路面の硬さや凸凹が
モロに足裏に伝わり、イタ気持ち良いランニング(^^;)

10kmのコースを2周走る泥んこレースは、ぬかるみに足を取られぬよう、
下り坂で転けないように指先で踏ん張りながらも楽しく完走(^_^)v
タイムを確認したら、普通のシューズだった昨年より4分速い!

今年コースが一部変わったので単純比較はできませんが、
過去4回のうち2回は2周目で力尽きて歩いた経験があり、その反省から
1周目のペースを上げすぎなかったのが良かったのもしれません。
もしかすると、5本指シューズで身軽に走れたのが良かったのかな?!

170112_shinodayama_2

ともかく、今年の目標の一つだったビブラムでの20km完走をまず達成♪
後になって出てきた膝の痛みが治らず気になるところですが、
今月末の大阪ハーフマラソン、2月以降のフルマラソン・・・など
続々レースが控えており、今年もこんな感じでケガや病気に気を付けて
楽しく走ります。

仕事もプライベートも充実させてハリが持てる1年にしたいですね(*^^*)

成人式

あけましておめでとうございます
顧客サービス部門の山本です。
今年のお正月は、風邪を引いて寝込んでしまい
美味しいお正月料理も食べられず、お酒も飲めず
大変悲しいお正月となりました。
やっと元気になった1月9日、娘の成人式でした。
前日が大雨で天気が大変気になりましたが、朝から雨もやみました。
朝の6時から着付けやらメークやらバタバタでしたが、
予定通り、市民会館に9時半に車で送っていきました。
近年の成人式のイメージはテレビで見るような「ど派手」
いったどんなものかと、興味もあり、一緒に会場へ。
Photo_17-01-11-14-23-39.660 Photo_17-01-11-14-25-11.298
でも、地域的なものもあるのか、男の子は9割がスーツで
女の子も普通の振袖。私の知る普通の成人式の会場でした。
小学校の時の娘の友達にも何人かあったのですが、皆綺麗になっていて
「おばちゃーん」って言われても、「誰??」って娘に聞く始末。
また、びっくりしたのは、見に来ている親が多かったこと。
ほんの15分ほどしかいなかったのですが、知っているお母さんに4~5人
会い、親の同窓会のようになって
久しぶりに楽しい時間を過ごせました。
昨年度はアーツは20周年の節目の年でしたが、私もちょうど親になって20年。
1つの大きな節目でした。
勝手に縁を感じております。
これからも自分を大きく成長させてくれるアーツで
頑張っていきたいと思っています

お掃除

あけましておめでとうございます。

生産部門のカモガワです。

皆さん、お正月休みは有意義に過ごせましたか?

私は休み中、年末なかなか出来なかった掃除をしました。

掃除といっても自宅の掃除ではなく、趣味の腕時計の掃除です。

所有している腕時計で購入後1年以内だと無料で掃除(クリーニング)してくれるというのがあったので

早速年明けに購入した店舗に持ち込んでクリーニングをしてもらいました。

腕時計もはめていると細かい隙間にホコリなどがたまっていき、それを長期間放置するとなかなか取れなくなるので、こういったサービスは非常に助かります。

IMG_1254

ピッカピカになって返ってきました。

おまけに携帯用のケースまで無料でもらえました。

こういったアフターサービスがあるとなんだかとても得をした気分になれるので、

うちの商品でも何らかの形でこういったアフターサービスを提供できていければと最近思っています。

住吉大社へ行ってきました!

あけましておめでとうございます!

新年一発目のブログです!よろしくお願いします!

開発部門の上井です!正月のお休みに住吉大社へ初詣に行ってきました。

歩いて20分ほどの距離に住んでいるので毎年の恒例行事になっています。

毎年のことながら、お正月はやはり人が多くて大変でした。。

IMG_8875

 

 

 

 

 

 

 

住吉大社前にある路面電車、通称「ちんちん電車」です。自分は「ちんでん」と呼んでいます。

貼ってから気づきましたが、電車映っていませんでした。

お参りをして、恒例のおみくじを引きました!

IMG_8878

 

 

 

 

 

 

 

なんと中吉!

幸先が良いですね!


このみくじにあう人、意思堅固にして、その上、回りの人の尊敬を得る。

  • 対人運-時に見せるあなたの笑顔が人を助う。
  • 仕事運-仕事能力を磨くことが大切。
  • 体調運-自己過信は禁物。
  • 幸運のカギ-労わりの情。

 

良いこと尽くしかと思いきや、自己過信は禁物やら、仕事能力を磨くことが大切だ、と厳しいことも書かれていました。。

現状に甘んずることなく、今年も成長するため努力していこうと思います。

 

おまけ

スーパーボールすくいをしました。

ポイ(すくう網?のようなもの)が頑丈と評判の屋台で44個というベストスコアを叩き出すことができました!

 

友人はなんと244個と桁違いな実力を見せつけてくれました。

IMG_8885

 

 

 

 

250個以上で一番大きい景品が貰えたのですが、残念でした。

また機会があれば、リベンジしたいと思います。

 

 

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

2016年営業終了

本日12月30日で当社の年内営業を終了しました。

主力の年賀事業は昨年対比で約140%を達成でき、

満足のいく結果を出すことが出来ました。

振り返ると株式会社アーツ創立20周年の今年は、

記念行事を数多く実施したため、社員にも学びの多い一年だったのでは無いかと考えています。

主な行事を挙げると

3月: 20周年記念パーティ

7月: 20周年記念大運動会

8月: 20周年記念アーツ祭り

10月: 20周年記念ゴルフコンペ

matsurigolf

実行委員を中心に社員だけで取り組んだこれらの事業は、

私にとっても誇れるものでした。

来年はさらなる飛躍を目指して、大幅な戦力強化を計画しています。

社員が誇りに思える企業を目指して2017年もチャレンジします。

 

 

さらば2016!!今年もお世話になりました

さぁ、2016年最終日のブログを担当するのは、
マーケの中丸です。(`・ω・´)キリッ

アーツにとっても、私にとっても
『あっ!!』という間の2016年でした。

皆様にとってはどのような1年だったでしょうか?

今年1年を無事に乗り切ることができたのも、
アーツを支えてくださるお客様と、協力会社の方たちと、地域の皆さんと、
一緒に働いている仲間たちと・・・それから、それから。。。

とにかく、アーツを取り巻く皆のおかげです。

ありがとうございました!┏○ペコ

このブログは、最終出勤日である31日に書いていると見せかけて、
31日は全力で打ち上げに参加するため、30日に、最終日の気持ちで書いてます。

なので、何でもないこの日にちょっとおセンチな気分になってます(笑

『1年が終わる』という、ほっとした感じと
『新しい1年が始まる』というプレッシャーの狭間で最近、悶々としています。

まぁ、やるしかないですよね。
やるしかないのだ!と自分に言い聞かせて頑張ります!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

今年1年ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさま、良い年をお迎えくださいませ。

 

▼30日の打ち上げリアルタイム実況▼

毎年恒例の大入り袋♡

毎年恒例の大入り袋♡




今年のお鍋は、おでんとカニ鍋、餃子も最高です!!

今年のお鍋は、おでんとカニ鍋、餃子も最高です!!




そして、全員が本気になるじゃんけん大会!! 今年はとっても豪華な景品が沢山ありました♪

そして、全員が本気になるじゃんけん大会!!
今年はとっても豪華な景品が沢山ありました♪






それではみなさま良いお年を♡




「落語」のヒーリング効果

こんにちは マーケ新人のコウです。

今年も残すところ10日余りとなり

家庭や職場でも そわそわ バタバタと

気持ちが 焦りますね(゚ー゚;Aアセアセ

こんな時こそ 「落語」を聞いて

リフレッシュ!!(えぇーいきなり!!)

我が家では 絵本を卒業した 小6の息子と

毎晩 落語を聞いてから 眠るのが習慣となっております。

—–わぁ————なにぃそれっ!!

———-と巷の声も聞こえますが

圧倒的な 少数派として

寝る前の「落語」は何よりも

疲れをいやす 至福の時なのであります!

視覚的ではなく 右脳の想像力を

フルに活用し その「噺」の世界へ・・・

(眠れないのでは?! だから 矛盾という 漢字があるのです!)

もし 少しでも興味があり

右脳を 鍛えてみようと 心揺れたならば

ぜひ 聞いてみてくださいませ・・・

IMG_3451

はじめての落語—おすすめは

桂 米朝 ➡「桃太郎」「天狗裁き」

桂 枝雀 ➡「貧乏神」「幽霊の辻」「夢たまご」

では  また・・・

クラブワールドカップ

こんにちは。
マーケのウエノです。

先日、FIFAクラブワールドカップを
観に行ってきました。
前々から行きたかった
吹田サッカースタジアムで
世界最高峰のクラブチームの戦いを
観れるなんて。。。
これは観に行かなきゃいけません。
サッカー場3
吹田サッカースタジアムは
ピッチと観客席の距離が近い臨場感あふれるサッカー場。
観戦環境がすばらしいスタジアムなのです!
観客席の傾斜もサッカー観戦に最適な傾斜となっていて、
後ろの席でしたが観やすかったです。
サッカー場2
さて、観戦したのは鹿島アントラーズと
アフリカ王者マメロディ・サンダウンズの準々決勝。
前半は
サンダウンズのシュートの雨嵐で、
アントラーズは防戦一方でした…
(シュート放ってたかなぁ)
後半は
サンダウンズの運動量が急に落ちたところに、
アントラーズのパスが繋がり、
7:3くらいで支配していました。
…そして待望の1点が入ってからは、
その後もいい展開ばかりが続き、
きっと2点目も取ってくれるだろうと予感していました。
その後予想どおり、ゴール前にフリーの選手が
二人出て余裕でゴールした時点で、
勝利を確信しました。

最後まで観たかったのですが、
試合帰りはかなり電車が混雑するというのを聞いていたので、
2点を取った時点で早々に退散しました。
点が入るたび大声だしてリフレッシュできました!

で昨日アジア勢初の決勝進出を決めました!すごいぞアントラーズ!

顧客サポートグループの今

こんにちは

顧客サポートグループのコヤケです

今は年賀状で 弊社では いちばんの繁忙期です

とても盛り上がっております

IMG_1091

顧客サポートグループでは あさの9 時 30分 から 夜の 22 時 まで

電話とメールでご案内をさせていただいております

沢山の臨時パートさんにもお手伝いをいただき

お客様に安心してご注文していただくために 日夜 全力でご対応をさせていただいております

年内の営業は 16日間 笑顔でゴールできるよう 今も張り切ってがんばってます!!

IMG_1097