今日はクリスマスイブ せっかくなのでクリスマスにまつわるお話をします。 サンタさんはいるの?いないの? 2つ違いの兄妹がいる我が家のお話です。 クリスマスイブは、まずお昼間にスポンジケーキを焼きます。 幼稚園や学校から帰ってきた子供達はデコレーションを好きなようにします。 そして一緒に作ったクリスマスケーキ、 チキンやシチュー、ガーリックバターを塗ったフランスパン、 ほか子供達の好きなメニューを作って家族でクリスマス。夜寝る時はサンタさんが家を見つけやすいように カーテンを開けてツリーのイルミネーションを目立たせます。 玄関の鍵を一緒に開けてサンタさんが来るのを 心待ちにワクワクしながらなかなか寝れない子供に添い寝して、 私の眠気をグッと我慢して今日だけは一緒に寝てしまわないように、 子供達が起きてびっくりする様子を思い浮かべながら寝かしつけ。 子供達が寝たら、私はそっとベッドから下りて、 あるミッションを遂行するためにひっそり起きておく。 あさ、目が覚めたお兄ちゃんがプレゼントを見つけて、興奮気味に妹を起こします。 2人できゃっきゃ騒いで、プレゼントを開けます。 中を見たら、次は私達をまたまた興奮気味起こします。 「ママーママー、サンタさん来たでー!!」 私も「わーー良かったねーー!!」と驚きます。 子供達は幼稚園に登園・小学校へ登校すると お友達同士でサンタさんの話で盛り上がります。 24日に来るサンタさん 25日に来るサンタさん 26日に来るサンタさん サンタさんがいないと言い張るコも・・・ いろんなタイプのサンタさんがいる事を知りながら、 子供達は少しずつ疑問も増えながら成長していきました。 サンタさんはいるの?いないの? 大きくなったいま、子供たちと思い出話するのが楽しいです。 その1つの神秘的な出来事に 子供達とワクワクドキドキ楽しめた わたし自身が1番素敵な思い出をもらったよう。 私のサンタさんは子供達だったと気がつきました。 皆さん良いクリスマスを・・・