HOME > スタッフブログ > アドベントカレンダーでクリスマスまでのカウントダウンを楽しもう!

スタッフブログ

アドベントカレンダーでクリスマスまでのカウントダウンを楽しもう!

こんにちは!マーケティング部門の篠原です(^^)

ハロウィンが終わると、世の中すっかりクリスマス色。

我が家は先週娘たちとクリスマスツリーをだし、プレゼントリサーチに励んでいます。

ここ最近では、ツリーやリースなどと共に「アドベントカレンダー」も定番になってきましたが、ご存知でしょうか?

12月1日からクリスマスまでの日数をカウントダウンできるようになっているカレンダーで、カードタイプのものや、中にお菓子が入っているもの、最近ではコスメブランドのクリスマス限定品が、アドベントカレンダー仕様になっているものもあるんです♪

今回は我が家の今年のアドベントカレンダー2種類をご紹介します!

アドベントカレンダー

 

毎年使える【ボックスタイプ】のアドベントカレンダー

アドベントカレンダー

毎年どれにしようかなと選ぶの楽しみもあるのですが、我が家は昨年、ZARA HOMEでこちらに出会いボックスタイプデビューをしました!

引き出しには姉妹分、2つのお菓子をいれることができます。

インテリアとしても◎。ライトまでつきます♪(つけておいたことはないですが笑)

ボックスタイプ以外にも、壁掛けタイプやツリーにかけるものなど、最近ではおしゃれなものがいっぱいでているので、ご自宅のインテリアに合わせて選ぶのも楽しいと思います。

 

お菓子はカルディで調達♪

IMG_9300

毎年何種類かボックスタイプのアドベントカレンダーを出しているカルディでは、ボックスにちょうど入れやすいお菓子も販売していました。

飴、チョコ、ラムネが各10個、計30個入り。324円です(^^♪

我が家は姉妹なので1ボックスに2お菓子を入れないと…ということで2袋買ってつめつめ。

朝開けるので飴は平日にするとややこしいので、土日に。

全30個入りで多めなので、最後の1週間は無理やり4個のお菓子を詰め込んで完成です!

 

人気のおもちゃ【LEGO】のアドベントカレンダー

IMG_9344

おもちゃの定番、LEGOもアドベントカレンダーを出しているんです!

毎年内容は少し違っていて、今年は…レゴシティ、レゴハリーポッター、レゴスターウォーズ、レゴスーパーヒーローズ、レゴフレンズの5種類。

我が家の娘たちはレゴフレンズが大好きなので、今年はじめて買ってみました!

主人公5人のベビータイプが入っているとのこと。レゴフレンズ好きには毎日楽しみでたまらない内容だと思います!

朝開けたらバッタバタになりそうなので、こちらは下校後の楽しみにしてもらおうと思います。

 

アドベントカレンダーでクリスマスまでの毎日をもっと楽しく!

子どもたちは「あと何日でサンタくる??」と毎日がわくわくの12月。

その気持ちをより盛り上げることができるアドベントカレンダーはとってもおすすめです!

大人向けのものもたくさんでているので、自分へのご褒美にも◎

今年は飾って、クリスマスのカウントダウンを楽しみませんか?