こんにちは。生産部の西村です。ようやく秋を感じられる気温になってきましたね。先日久しぶりに私の気まぐれで息子と自転車に乗り長居公園に遊びに行きました。機嫌よく向かっているとまさかの豪雨…さすが秋の空です。近くのコンビニさんで20分ほど雨宿りをさせていただき、びしょ濡れにならずにすみました。雨がやみ到着したはいいもののまだパラパラと雨が降っていたので公園でブランコに乗りたい息子を「お尻濡れるよ」と説得し、公園では遊ばず長居植物園と園内にある自然史博物館に向かうことにしました。雨が止むまで植物園の入り口近くにあるショップで時間をつぶしていると、どうしてもメンダコのマグネットが欲しいというので…ウミウシも追加で買ってしまいました。いつもショップは素通りなので「今日は特別!」です。
博物館は息子達が小さい頃から通っているので中の展示物はどこに何があるか覚えてしまうぐらいではあるのですが、クジラの骨の標本から恐竜の骨の化石などのレプリカ、虫や動物のはく製など…たくさんの展示物をすぐ目の前で見れる環境があるのはとてもありがたいことです。しかも子供は中学生までは無料です。大人は300円で植物園も博物館も入れます。自然環境の問題をゲームなどで子供が興味を持ちやすいように工夫されていたりもします。もちろん大人も楽しめます。
一通り博物館を堪能した後は植物園に向かいました。雨が降ったりやんだりしていましたがせっかく来たので季節の植物を見にいきました。今はミューレンベルギア・カピラリス(イネ科の多年草で秋にふわふわとしたピンク色の穂を出します)が見ごろです。雨でしたが沢山の人でにぎわっていました。
毎日忙しく過ごしていると季節を感じることが少なくなりますが皆さんは小さな秋、もう見つけられましたか?














