HOME > スタッフブログ > 秋です!京都国際マンガミュージアムへ

スタッフブログ

秋です!京都国際マンガミュージアムへ

酷暑とマスクでズタボロだった夏も、喉元過ぎればあつさを忘れる…。

こんにちは。マーケティング部門・浜野です。

朝晩に加え、日中もずいぶん過ごしやすくなったこの頃。今回は、

秋のお出かけにおすすめ!我が家のリピートスポット「京都国際マンガミュージアム

をご紹介します。

圧巻の5万冊!一日1000円以下で読み放題!
館内を埋め尽くす「マンガの壁」画像

外観
▲レトロな外観は昭和時代の小学校校舎を改修したため。何十年前を思い出しノスタルジックな気分に。

IMG_20221002_104019
▲歩くと床がギシギシ鳴ったりします。

さて、冒頭で「秋におすすめ」と書きました。そのわけはこちら!

IMG_20210920_140401 (2)

そうし
▲芝生で寝転びながら漫画三昧!

そんな大好きな漫画国際ミュージアム。楽しく一日を過ごすためのポイントをご案内します。

①アクセス
アクセスは「京都烏丸駅から地下鉄で」とHPにありますが、阪急京都線「烏丸駅」から余裕で歩けます。

IMG_20221002_100918

阪急京都線「烏丸駅」から烏丸通りを「姉 さん、 六角、 蛸、 錦 ~♪(あね さん ろっかく たこ にしき)」と歌いながら歩くこと約10分で到着。

地下鉄乗り換え時間や待ち時間、電車賃を節約するなら、さっさと徒歩で向かうのが◎!

②料金
小学生200円、大人900円で朝10:30~17:30まで遊べる!なんというコスパのよさ!

いろいろな割引もあります(我が家はJAFカード提示で2割引き)。

③昼ごはん

お昼ごはんはセブンイレブン(徒歩2分)、マック(徒歩5分)で買ってきて、芝生で食べるのが我が家のデフォルト。

家族4人なら、おにぎりだけ持参して節約を(ツナマヨは却下)。

「家族でランチすると5千円近く使ってしまう(-_-)」なんて心配もありません。

※向かい側に「すき家」もあり。併設カフェのおしゃれサンドも芝生で食べられるそうです。

④漫画の殿堂

IMG_20221002_103946
2階のマンガの殿堂という部屋には、年代ごとに分けられた有名マンガが並んでいます。

本日のメニュー
・鋼の錬金術師
・進撃の巨人
・チェンソーマン(2巻脱落)

お子様メニュー
・進撃の巨人
・ドラえもん、コナン

IMG_20221002_103522-225x300
▲毎度のお約束。リヴァイ兵長~!

IMG_20221002_113001-225x300
椅子やテーブルがあちこちに置かれています。もちろん芝生持ち出しもOK。

IMG_20210920_135402 (2)
▲昼寝もあり。ぐっすり眠りこんでいる人も多い!

kao
▲おばさんは日焼け対策必須。

IMG_20221002_102052
▲気付けば閉館です。

安くて一日中遊べる国際漫画ミュージアム。みなさんもぜひ!