こんにちは。アーツに入社してから『ゴルフ部』なるものに参加させてもらっている、マーケティング部門の村上です。
ゴルフは正直あまり興味がないのですが、部署を越えて交流できるよい機会だと思い、毎週木曜日の打ちっ放しだけは連れていってもらってます。(かなり気まぐれ参加ですが…)
ゴルフはお金のかかるスポーツだとよく聞きますが、わたしはクラブも父から借りてなるべく節約!
ただ、初心者なのでいきなり全種類のクラブを使う訳じゃないし、毎回あのデカくて重いゴルフバッグを持ち歩くのは嫌だなぁ…と思っていました。
そこで、クラブを数本だけ入れて持ち歩ける『クラブケース』だけは自分で購入することに!
ネットでポチポチ、お気に入りのデザインを探して注文してみたんです。
ゴルフのクラブケースを買った!つもりが…
さて、楽しみにしていたチェック柄のクラブケースがお家に届きました。
ワクワクしながら梱包をほどき、早速クラブを入れようとすると…!
入らない!!!なんで!?!?
そう、わたしは重要なことを見落としていたのです。
このケースは「ゴルフ」ではなく「パークゴルフ」専用のクラブケースでした。
「ゴルフ」と「パークゴルフ」の違い
「ゴルフ」と「パークゴルフ」、名前こそ似ていますが全然違うスポーツ。
ボールの大きさも違えばクラブの長さも全然違います!
調べてみると、どうやらゴルフよりも気軽に楽しめるのがパークゴルフの特徴なのだとか。
★パークゴルフの特徴
———————————————–
・ボールが大きいので空振りの心配がない
・1本のクラブで回れる
・コースは1セット500mと短く、30分ほどで終われる
———————————————–
そうとは知らず、どんくさいことにパークゴルフのケースを購入してしまったわたし。
周りの人からは「謝って返品したら?」と言われますが、ギリギリ「S」「W」と書かれた短いクラブは入る…!
ということで、そのまま無理やり使ってます。(笑)
(何よりケースのデザインが気に入ってるので、個人的には満足。)
みなさんも、初めてゴルフグッズを買うときは気を付けてくださいね。