朝夕の涼しく心地よい風に、秋の訪れを感じる時期となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
お客様対応部門の吉田です。
先月、次女と2人で宮古島へ行ってきました。
朝早い関空発の飛行機でしたので、仕事を終えて、夕食を済ませた後、出発をし、りんくうのホテルにチェックイン。
ウエルカムコーヒーを飲んで寝られなくなるというアクシデントはありましたが、寝過ごすことなく無事に翌朝、予定の飛行機に乗りました。
何度か飛行機には乗っていますが、今回初めて、眼下の海にかかる虹をたくさん見ることができました。
関空から宮古島までは約2時間20分で到着です。
レンタカーを借りて、西側から北上のドライブです。
運転手はもちろん娘!(私は安定のゴールドに輝くペーパードライバーです)
事前に見たいところをチェックして行ったので、あまり迷うことなく順調に進みました。
まだまだコロナ禍のせいで観光客も少ないのか、道路も渋滞など一切なく、駐車場も停め放題。
初心者にちょっと毛が生えたくらいの娘の運転技術でも安心して快適なドライブができました。
途中二度ほどスコールにあいましたが、どちらも建物内にいた時で、外に出たら青空になっていて、ラッキーでした。
宮古ブルーと言われる海の色にビックリ‼️
どうしてこんなに色が変わるの?と思うくらい綺麗なブルーでした。
宮古島のそばには池間島、伊良部島、下地島、来間島と島があるのですが、いずれも橋でつながっています。
初日は宮古島をぐるっと巡り(東側は娘が疲れたのでパスということで、ショートカットしました)、池間島、下地島、来間島の橋も制覇。
夕方与那覇前浜にあるホテルにチェックイン。
夜には、「中庭ステージイベント」でサックスの演奏を聴いたり、エイサーの演舞を見て楽しみました。
2日目は、午前中は伊良部島で「グラスボート遊覧+大龍門カヌーツアー」に参加。
グラスボートからみる海中は色んな形のサンゴや魚でいっぱいです。
途中、グラスボートからカヤックに乗り換えて、初のカヤックで龍神の巨大洞窟内を探検です。
転覆するんじゃないかと心配しましたが、そんなこともなく、洞窟の広さや、海の青さに感動しながらの体験となりました。
夕方までは伊良部島に新しくできた「みやこ下地島空港」を見に行ったり、観光したり、マンゴーパフェを食べたり。
空港で買った「マンゴー入りのサンドイッチ」は絶品でした。
夕方からは、ホテルに戻り、宮古島で唯一の「オープントップバスで行く観光バスナイトツアー」に参加。
ところが、ホテルに迎えに来てくれた添乗員さんから、「実は参加者は吉田様親子だけです」と告げられびっくり!
最少催行人員が10名だったので、中止になるのかと思いきや、「かなり前からご予約いただいていたので、お二人のために催行します」とのことで、貸し切りバスで、私たちのためだけに、バスガイドさん、添乗員さん、スタッフさん、運転手さんが至れり尽くせり。
主に伊良部島を巡るコースで、サンセットや夕食、島唄シンガーさんの余興付きで、三線の体験もあり、締めくくりは浜辺での星空観察。
人工の光の無い浜辺での夜空は圧巻でした。
砂浜にレジャーシートを敷いて、寝っ転がりながら観測です。
添乗員さんが、学生の頃天文学クラブだったとかで、とても詳しく、夜空をペンライトで指しながら説明してくださいました。
天の川はもちろん、大きな流れ星も2個見えました。
夜空に吸い込まれそうになるとは、このことだな~と、思いながら眺めていました。
ホテルには10時前に到着。大満足のナイトツアーでした。
最終日の3日目は、チェックアウトを済ませた後、ホテル前のビーチで海水浴。
海に浮かんでいるのは、ハブクラゲ除けのネットとか…。
3年前に行った石垣島はどの浜辺も小さなサンゴがいっぱいで、サンダル無しでは歩けなかったのですが、宮古島は砂なのか、サンゴが小さく砕かれた物なのか、サンダル無しでも十分歩くことができました。
お昼ごろまで海やホテルのプールで泳いで、帰り支度を整え、宮古空港へ。
ロッカーに荷物を預け、タクシーで「ブルーシール宮古島パイナガマ店」へアイスクリームを食べに行きました。
店内は、映えスポットだらけで、いるだけで楽しくなります。
アイスももちろんおいしかったですよ。
2泊3日なんてあっという間だね~(前泊も入れると3泊ですが…)などと言いながら、東側が行けていないので、また来ようねと関西に向かう最終便で帰路に就いたのですが…。
宮古からの最終便は関空に22時15分着なのですが、江坂に少しでも早く帰れるように、大きな荷物は飛行場から宅急便で送りました。
(宮古島では宅急便は同じ飛行機に乗せてくれて翌日自宅に届きます。送料も1000円ちょっとでこれはお薦めです)
荷物をピックアップしなくて良いので、到着後は小走りで南海線に向かい、何とか希望の電車に乗れたのですが、何と泉佐野駅で、「○○駅にて人身事故が発生しましたので運行を中止しております」とのアナウンスが流れ、地下鉄にも乗らないといけないのに、どうしよう…と30分ほど待ったのですが、もう時間的にも難波まで帰れても、その先がタクシーとなるなら、もうここで泊まろう!と、急遽駅近のホテルにチェックインして後泊まですることに。
結局、荷物の方が先に自宅に帰るという事になりました。
(仕事は念のために休みを取っていたので、問題なしでした)
終わりに少しアクシデント(⁈)はありましたが、お天気にも恵まれ、美しい海に癒された宮古島旅行でした。
来年はまた違う離島にするか宮古島の東側に行くか、思案中です。