HOME > スタッフブログ > せともの祭

スタッフブログ

せともの祭

みなさんこんにちは。マーケティング部門の灰谷です。
私は瀬戸市出身です。そういうと多くの方から「瀬戸の花嫁の?」と返されますが、瀬戸内海の瀬戸ではなく、愛知県瀬戸市、焼き物が有名な瀬戸です。

その瀬戸市では、毎年9月の第2土曜日と翌日の日曜日に開催されるお祭り「せともの祭」があります。

昭和7年から始まったといわれる「せともの祭」は、江戸時代に瀬戸へ磁器の製法を九州から学び伝えた人物、加藤民吉をたたえるお祭です。

そんな「せともの祭」のメインイベントといえば「せともの大廉売市」です。市内を流れる瀬戸川沿いにずら~っとお店が並び(今年は約150軒!?)食器類から雑貨商品など、せとものを通常よりお安く購入することができるんです。

毎年全国から焼き物ファンが訪れる「せともの祭」、日本三大陶器祭りのひとつでもあり、今年は3年ぶりにリアルで開催されるそうです。

せとものをお値打ちに買えるだけでなく様々なイベントあり、B級グルメありの「せともの祭」、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか♪

遠くて行けないわ・・・という方には「WEBせともの祭り陶器市」もあるそうですよ!

IMG_3024 IMG_3021
加藤春鼎さんの作品