HOME > スタッフブログ > 「日本100名城に行こう」第1弾 姫路城 に行ってきました!

スタッフブログ

「日本100名城に行こう」第1弾 姫路城 に行ってきました!

暑中お見舞い申し上げます。
本格的な猛暑の到来ですが、毎日いかがお過ごしでしょうか。
お客様対応部門の吉田です。

以前より、神社仏閣巡りに合わせて、ご朱印を集めているのですが、先日、お城にも「御城印」なるものがあることを知り、がぜん興味がわき、「日本100名城に行こう」という本を手に入れました。
その本には、「御城印」ではなく、日本100名城の公式スタンプ帳もついていたので、「御城印」ではなく、このスタンプを集めることにしました。
IMG_1727

「日本100名城」は平成19年度に創立40周年を迎えた「財団法人日本城郭協会」の記念事業として選定されたとのこと。
中を見ると北海道から沖縄まで、すでに行ったことのあるお城もいくつか掲載されていましたが、今後の旅行先を検討するのにも良い材料になりそうです。

記念すべき第1城は、大阪城か?…と悩みましたが、「世界遺産を見に行く!」のに興味を持っている次女のことを思い出して、娘も誘い「世界遺産 姫路城」へ行くことにしました。

IMG_1715

10時前に大阪を出発し、高速を使って1時間半ほどで姫路城へ。
姫路城は、何度か行っているのですが、前回は平成の修理が終了する前だったので、修理後は初めての登城となります。
「白鷺城」の別名を持つその姿は、本当に何度見ても美しいです。

IMG_1713

6階までの急な階段は、なかなかに大変でしたが、城内は、風が通っていて、外よりはとても涼しく感じました。
上階になるほど窓からの見晴らしも良く、またすぐ間近に見ることができる瓦など、歴史好きではないですが、見入ってしまいました。
姫路城は歴代城主が修理するごとに鬼瓦や軒丸瓦などに家紋を残すので、現存するものだけでも8種類があるそうです。

IMG_1739 IMG_1733

ちょうど夏休み期間中の「姫路城特別公開」もあり、普段は見ることができない、乾小天守、イの渡櫓、ロの渡櫓、ハの渡櫓、東小天守とめぐってきました。
映画「引っ越し侍」のロケや、俳優の岡田准一さんも歩いたと、係員の方が教えてくださった渡り廊下も、しっかり踏みしめてきました。

IMG_1712

百間廊下ももちろん巡ってきました。
歩いても歩いても続く廊下は、もう、どこを歩いているのかわからなくなるくらいで、姫路城を1周したか?と思ったら、後でマップを見たら全然そんなことなくて、驚きました。

姫路城は見どころがたくさんあり、多くの小学生が、姫路城が配布している「夏休み自由研究帳」片手に、ルートに沿ってクイズを解いていました。
小学校教諭をしている娘は、とても興味深そうでした。

IMG_1710 IMG_1709

隣接している好古園にも初めて行きました。
お庭がどれもとても素晴らしく、もっと時間があれば良かったのに…と思うほどでした。

IMG_1737

公式スタンプは、もちろんゲットしてきました!
次は、大阪城か、二条城か…それとも彦根城?
まずは近場から攻めていきたいと思っています。

目指せ、100名城 登覇!!