HOME > スタッフブログ > 我が家のステイホーム~あつ森島開拓のその後~

スタッフブログ

我が家のステイホーム~あつ森島開拓のその後~

4回目の緊急事態発令中の大阪。
延長はさらに延びて、9/12までとする方針になったとか。

終わりの見えない状況の中、コロナ、ワクチン、オリンピック開催…
自分の置かれている環境によって、何に重きを置くかで
主観的に物事を見ると、考え方はそれぞれだと痛感する日々です。

さて、約1年前に投稿したこちらのブログ
「我が家のステイホーム~父の日のお祝いはあつ森で~」
ですが、我が家ではぼちぼちと無人島生活を続けていて
コロナ過での行事は基本、夕食を食べながらあつ森での
無人島ライフを家族みんなで楽しんでいます。

少しずつ島を開拓し、我が島は堂々の「評判★5」を継続中でございます!
金のバラもすずらんもしっかり咲いてますよ^^

ではでは、勝手に島ツアーに参りましょうw

まずはマップから。
0820_01
こんな感じですね。
島の名前は娘たちが付けましたw

マップ左側(ピンクの家)が我が吉岡ファミリー。
なぜか5人目の架空の家族が最近一人追加になりました。
右側には住民の住宅街があります。

住民は、何度か入れ替えはありましたが現在は
・ウェンディ ・さすけ ・モニカ ・ゆきみ ・パッチ
・みすず ・アップル ・タコヤ ・シベリア ・クマロス
です。

娘たちは人気住民の
「ちゃちゃまる」や「ジュン」「ジャック」
あたりを狙っているようですが、未だにお目にかかっていません^^;

我が家からスタートです。
0820_02

たぬき商店とエイブルシスターズ前はこんな感じ。
0820_03
エイブルシスターズにはカフェが併設しています。

博物館前の階段より。
0820_04
両サイドに置かれたアウストラロピテクスの化石。
なぜか、向かって左が山田1号、右が山田2号と
いつの頃からか我が家ではそう呼んでいます。

そして、採石場。
0820_05
この場所に岩が6個全部生えて終わるまで結構時間かかりました^^;

飛行場出てすぐの場所にある休憩スポット。
0820_06
観葉植物が屋台で販売されています。

それ以外にも島には憩いの休憩スペースがたくさんあります。
0820_07

後はこんなのもあります。
0820_08
バラ園、和の空間、温泉エリア、ベルの神殿に果樹園とかぼちゃ畑。

海辺にもいろいろありますよ。
0820_09
プライベートビーチに図書館、釣りスポット。

最後に、娘力作のハートの池! 池の上には崖で作った「LOVE」の文字が。
0820_10
その周りを金のバラが埋め尽くそうとしています。

どれも家族で作り上げた自慢の空間。
コロナ過でどこにも行けないけれどゲームの中で
移り行く季節を感じ、そこに思い出を作っています。

我が家の娘の名前は漢字で並べると「希望」という言葉で繋がります。

「あの時こんな風に過ごしたね」
といつか笑って話せるように希望を持って
自粛生活の中で楽しみを見つけていきたいと思います。

8月の毎週日曜日は7時から花火大会です。
当然我が家ではテレビの前のローテーブルに
いつもよりちょっとジャンキーな食べ物を並べて
バーチャルな世界の中で花火観賞を楽しんでいます。

0820_11
開発部門 吉岡