こんにちは。
大阪では4度目の緊急事態宣言中です。
8月に入って猛暑が続き、ひとたび外へ出ると非常に暑く倒れそうになりますが、遊び盛りの子ども達は元気なので、どうやって遊ぶか考えるのに一苦労です。
去年に続いて、箕面市の夏祭りが今年も中止になったことを回覧板で知り、三女(小2)が分かりやすいほど落ち込んでいました。その姿を見た高校生の次女が、駄菓子を袋いっぱい買ってきて「家でお店屋さんごっこしよう!」と言いました。
丁度、3年ほど前にニトリで買った「アイスクリーム屋さんのテント」があるので組み立てて、近所の友達にも声をかけました。
↓ コレです
ルールとしては、値付けをしたあと「おもちゃのお金」で売買し、購入したら食べてもよい、というものです。
そして、駄菓子2000円分ほどを3人の小学生が遊びながら2時間で完食。
「カムカムいかそーめん(50g(だいたい50~60本くらい)/定価400円)」が人気で、1本5円で売買されていました。
↓ コレです
お店屋さんごっこにとても満喫したようで、夕方になり、太陽が落ち着いたころ子ども達は公園に向かいました。
今回は次女に感謝です!
恐らく、また次の遊びを考えなければいけませんが、楽しんでいる姿を見て、私も幸せな気分になります。