HOME > スタッフブログ > 日本特有の文化

スタッフブログ

日本特有の文化

こんにちは。顧客サポートグループの 山本です。

いよいよ夏休み・・・色んな楽しい計画を立てれる時期ですよね!

でも我が家は今年は子供二人が、高校、大学のダブル受験の年。

そういう浮かれた事は一切禁止~といった雰囲気が流れています。

この前、高校の懇談に行った時は、掲示板という掲示板に下記のようなものが貼れていました・・・

20140719_高校(640x554)

学校も受験ムード一色です・・

親は関係ないんですが、テレビを見たり、

友達とご飯を食べに行くにも気を使ったりしております。

ああ、悲しい・・・

このような私の今の唯一の楽しみは・・・お風呂屋さん行くこと。

小さな銭湯ではなく、スーパー銭湯と呼ばれるような、お風呂屋さんで、食事が出来たり、マッサージルームがあったり、

仮眠が出来たり、ゆっくり出来ます。

数年前からぎっくり腰になり、その時、痛みの緩和の為行き始めてはまっております。

家のお風呂よりも、広さ、開放感がたまらないんですよね~

温泉やお風呂屋さんの文化って、日本特有だそうですが、時代が変わっても大事にしたいものですよね。

弊社では、まだ夏なのですが、年賀状の準備が少しずつ始まっています。

年賀状も、日本特有の文化の一つだと思います。

昨年、実父が亡くなり、何十年ぶりかで、喪中となり、年賀状がないお正月でした。

普段、年賀状を貰っている頃は、無くなっても平気と思っていたのですが、これが実際に来ないとなると寂しいものでした。

年賀状でしか付き合っていない友達や親戚がいることも事実ですが、でも、年賀状でしか付き合いがないからこそ

年賀状で頂くものが大事だったと思い知りました。

メールやラインなど、便利なものがいっぱいありますが、それはそれで利用していって、

古いものも大事にしていける世の中になればいいなあって思います。