HOME > スタッフブログ > 集中と想像とストレス解消と

スタッフブログ

集中と想像とストレス解消と

こんにちは。マーケティング部門の藤原です。

最近はほどんど作っていないのですが、昔からプラモデルが好きでした。

 

ガンダムというアニメに出てくる「コアファイター」というマシンが好きで、

食玩(おかしのおまけ)をカスタマイズして楽しんだりしています。(プラモデルにあまりお金をかけられなかったので。。)

食玩はおもちゃ感丸出しなので、塗装したりプラ板を貼ったり他のプラモのパーツを流用したり、

架空の乗り物ですが想像でリアル感を追及し改造して楽しみます。プラモデルの醍醐味でもあります。

IMG_001

ある時、1/35サイズというマニアにはたまらないスケールのコアファイターがあると聞き、

妻の冷たい目線を避けながら商品を購入。

 

操縦席から始まり、本体の組み立て、塗装など、合間をみながらちびちびと作成し、早5年。

年をとるごとに優先順位が下がり、押し入れから引っ張り出しては眺めて「ここをこうしたいな~」と思って、また押し入れに片づけて、の繰り返しです。

 

残りの工程は ・車輪部分の組み立てと改造 ・ステッカー貼り ・汚し塗装 などなど。

IMG_002

無心になれるのがストレス解消となるので、スキマ時間にちょこちょこと作り完成させる予定です

 

コロナになってにわかにプラモデルが流行っていると聞きました。その流れはコロナが収束してからも続いてほしいです。

ガンプラ(ガンダムのプラモデル)はやさしい組み立て式で初心者でも作ることが容易です。やってみると意外とストレス発散になるかもしれません。おススメです。