ついこの前新年を迎えたと思っていたのに、あっという間に4月も半ばに差し掛かろうとしています。
朝晩はまだ肌寒い日もありますが、もう春ですね。
物流・生産部門の松永です。
先日、ぼけっと家の近くを歩いていてこんなものが目に入りました。
『藤』の花です。
お花見と言えば『桜』なのですが、この『藤』の花に見とれ、
「もっと見たい!花見に行こう!!」
と思い立ち、ネット検索してみました。
関西在住のわたくしは、とにかく近場で・・・と探してみたら、ありました。
まだ見頃には少し早いようですが、大阪市福島区 では藤まつりのようなものがあるようです。
で、さっそく行ってきました!
阪神電車に乗って『野田駅』で降りると、早速駅前に 『藤棚』があります。
やはりまだ早かったようです。
棚の下まで垂れ下がってきていない・・・
近くの『大開公園』にも『藤棚』があるということなので、そちらに向かいました。
こちらもまだ見ごろとまではいかないようでしたが、福島区 は 松下幸之助さん創業の地 ということを知りました。
さて、実は、この大開公園に行き着く途中の道のりで、結構見頃な『藤棚』をみつけていました。
それでは御覧ください。
ほんと、なんでもない商店街のお店の前にあるんですよね。
『藤』は、4月下旬から5月上旬が見頃ということなので、そのころにまた散策してみたいと思います。
ちなみに、私の勤める株式会社アーツの物流センターのある 兵庫県朝来市の 『白井大町藤公園』も 藤の名所ということです。