HOME > スタッフブログ > 洗面台の・・・

スタッフブログ

洗面台の・・・

ずーっと前からとても気になることがありました。

いつの頃からか洗面台の水の流れが良くない。

詰まっているわけでもないみたい、蛇口を捻って水をだすと順調に流れているが、暫くすると「んっ」水が溜まってくる。なんか違和感。

そんななか排水管の高圧洗浄しませんか?とポストにチラシが入っていたのでお願いしてみる事にした。ただ値段が高い洗浄個所を増やすとどんどん高くなるので、結局、洗面台は気になるが、台所、お風呂と家から道路までの間をお願いした。台所は予防のため、お風呂は水の抜けるのに時間がかかるようになっていたので、スッキリ解消させたかったし、ホントにやってもらって良かったと思った。

そこで気になっ5ていた洗面台、ここまで気になりながらもお金は出したくない。

ようやく重い腰を上げ、100均で買ったチュパチュパを使って何度も挑戦、結果はいいような、でも変わらないような何ともよくない。

次は、パイプユニッシュをドバドバって入れたこと何回か、これも何とも手ごたえが見られない。1
上から排水の蓋を取ってみるけど、良く見えない。目も悪くて。

我が家の男共に訴えるが一向に関心がない。洗面台の水使うやろ!
うん
いつもの日常で時だけが過ぎていく。水の流れはいつもの調子。ここに来て家にいる時間が増え、このまま何もしないのはどうかと思い本格的に洗面台の排水管を分解してお掃除すれば、問題は解決しスッキリするのかなと重い腰をあげました。

洗面台の下の何でもかんでもぶち込んでいる空間を全部取り出し、雑巾、洗い桶をセット4し排管の下についているねじねじを外すと、水がどばーっとその排管に指を突っ込んでみたが、何もない、それより排管きれいかも、もしやと思い懐中電灯を取ってきて洗面台の排水口の上から照らしてみるとなんとそこに透明のうらうらがドロドロしたようなビニールのようなとても恐ろしくて触れないぶにょぶにょした物体があるではないか。お箸をとってきてつまんでみると小さなビニール袋に入ったパッキンが出てきて、一件落着。

キャプチャ排水このパッキン入りのビニール袋に悩まされ続けてきた洗面台でした。