HOME > スタッフブログ > 大阪市の学校選択制 ~我が家の指定校変更と転校について~

スタッフブログ

大阪市の学校選択制 ~我が家の指定校変更と転校について~

前回保育園の卒園アルバムを作成していると投稿した
開発部門の吉岡です。

「卒園アルバム作成は難しい!~コロナ過でも思い出に残る卒園アルバムを~」

無事に卒園式に間に合い、保護者の皆さんにはたくさんの
喜びの声をいただけました。
コロナ過で縮小での卒園式だったため、上の子の時と比べると
どうしても物足りなさは感じずにいられませんでしたが
それでも、園長先生から卒園証書をしっかりと受け取り、
堂々と歩く我が子の姿にはやはり涙しました。

さてさて、タイトルの「学校選択制」です…
大阪市在住の我が家は小学校入学時にはまずこの「学校選択制」とやらに
悩まされます。。。

学校選択制とは
2011年12月から2014年2月まで大阪市長を務めた
橋下徹前大阪市長の提案で2014年度から導入された制度で
簡単に言えば、住んでいる校区以外の小・中学校にも入学できる制度です。

私もあまり詳しくはわからないし各区によって制度の
細かい仕組みは微妙に違うのかもですが
私の住む地域では「校区内の学校+隣接する校区の学校」
から通いたい学校が選択可能で、各区だいたい3~4校くらいから選択できます。

校区の学校には必ず入学できます。
ただ、各学校で校区外からの入学の受け入れ可能人数があるので
校区外の場合、受け入れ人数以上に選択者があると抽選になり、
落選する可能性もあります。
(その場合、第二希望の学校になるか、校区の学校に入学します。)

で、色々考えて、上の子の時校区外を選択したのですが、定員オーバーで抽選になり、
なんと落選。。。
当時、どちらにしても引っ越しを考えていたので何とか希望する小学校の校区内に
物件がないか探したのですが
(校区内に引っ越しすれば無条件でその校区の学校に行けます)
なかなか見つからず、、、
そして出した答えが、今小学校だけの事を考えて家を探すより
もっと将来的な事を考えて家を探そうという事になり今のマンションの購入を決めました。

すると、なんと!

校区内の入学予定者のうち私立小学校に合格してそちらに行く子などが出て
繰り上げ当選にーーーーーっ!!!

もうマンションの契約進んでるしどうすんのよぉーっ
ってなったんですが、実は新しい家と希望していた小学校は隣接する校区。
遠いけど通えるって事が判明したんですよね^^;

で、これまた迷いに迷って、娘の性格や保育園のお友達がたくさんいる事
などを考慮して、私が頑張って可能な限り送り迎えをすると決めて
希望していた小学校に入学を決めました。

どっちみち下の子の保育園の送り迎えは絶対にしないといけないので
自転車の前後ろに子供たちを乗せて、途中長くて暗く高架をくぐり
晴れの日も雨の日も送り迎えを頑張りました。
自転車だと15分くらいかな?歩くと大人でも30分はかかるかも^^;

そして今年度、下の子が新一年生です。
以前、こちらもこのブログで紹介しましたが
「身長が低いって病気?~その後~」
下の子は小柄で低身長の経過観察で半年に一度身長の計測に
病院に通っています。

・・・果たしてこの小さな子に大人でも30分かかる距離を
重たいランドセルを背負って歩けるだろうか?

さすがに、もう二人を自転車に乗せては無理がある。
歩くしかない。。。

という新たな壁にぶちあたり、いろんな思いがぐるぐると駆け巡ります。

ー上の子は3年間通ったし、今でも超ド級の泣き虫なのに
今さら転校なんて納得するわけない。

ー姉妹で違う小学校に通わせる? いやいや行事とか重なったら?
仕事しているのに二人の行事の予定の管理できる?

ー下の子も保育園のお友達がいた方がそりゃ良い決まってるよな?

ー上の子も小柄だけど、今はもう一人でも帰宅できるまで成長した!
下の子も今を乗り切れば大丈夫なはず!

ーでもあの長くて暗い高架で何かあったら…
地震で崩れたり、洪水で浸水してしまったら…

何度も何度も同じことを繰り返し考え、気持ちはブレブレ。。。

でも、何が一番大事か考えた時、私の中でやっと答えがでました。

「子供たちの健康と安全」

これを一番大事にしないと、と。
それからは区役所に走り、事情を説明し、指定校を現住まいの校区に変更したいと
申し出ました。

ただ、ここからがまたややこしい。
この学校選択制、一度選択をして確定していまうとよっぽどの理由がない限り
簡単には変更できないんです。。。

それからは何度も区役所に足を運び、担任の先生や教頭先生にも力になってもらい
何度か話し合いをして何とか、手続きを進めてもらえることになりました。
11月に相談に行き、指定校変更の手続きが完了した時には2月も末になっていました。

そこから娘たちに話をしました。
上の子は泣きました。たくさん泣きました。放心状態になるほど。
下の子は幸いというかあまりよくわかっておらず、無邪気。
でもその無邪気さに助けられ、上の子は彼女なりに受け止めてくれて
ずっと気丈にふるまってくれました。

そして4/7(水)に下の子が入学式を迎え、次の日、上の子も始業式で初登校。

子どもは親が思うより、柔軟で強いです。
始業式の日にクラスのほとんどと話をし、すでに友だちを作ってきました!
学校まで迎えに行くと、すごくいきいきとした顔をしていて
「今日、なんか楽しかった!」と。

娘も私もずっと不安でしたが、良いスタートが切れてホッとしています。
下の子もその小さい特権で、みんなから可愛がられ
クラスでもいきいき(学童)でも人気者になっていますw

ランドセル01

うちの子たちは残念ながら羽倉のランドセルではありません^^;
典型的女子でハート大好き、リボン大好き、キラキラ大好きなので。
でも登校時に羽倉のランドセルを何人か見かけていますよ。
羽倉のランドセルの子は、カバーをしてない子が多いです。
勝手にやっぱりあの素敵な羽倉色を直に見せて自慢したいのかな☆
と思ってますw

ランドセル02

大阪は3回目の緊急事態宣言が今日発令されるようです。
そうなると、大阪市の小中学校はオンライン授業になるとかどうとか…
せっかく仲良くなったお友達としばらく会えないなんて本当にやり切れません。
早く収束してくれることを切に切に願うばかりです。