HOME > スタッフブログ > はくらおじさんをさがせ! のできるまで

スタッフブログ

はくらおじさんをさがせ! のできるまで

羽倉の手づくりランドセル 2020!

こちら、先日より発送を開始しました「羽倉の手づくりランドセル」2020モデルのカタログです!
カタログについては立案から原稿作成、写真撮影等々すべてアーツ社内で作成いたしました。この度、カタログデザインとデータ作成を担当しましたマーケティング部門の松田です。

カタログの中の構成、文章、一つ一つの言葉。
写真を撮るまでのアイデア、素材探し、モデル探し、撮影に立ち会い、撮影後のデータを細かくランドセルの色に合ってるかチェックしたり………マーケの皆さんのいろんなパワーが結集しています。

マーケティング部門 ランドセルチームの愛がたっぷり!

ランドセルチームの愛がたっぷり!

今回カタログデザインを担当させていただくにあたり、個人的に大事にしたかったポイントが「こども目線」。
ランドセルを実際に使っていただくのはこども達なんですが、カタログを吟味するのは保護者の方々。ちょっとそれもさみしいなあ~~せっかくだから、こども達にもカタログを楽しんでいただきたいなあ~~と思い……。
そこで自分の中で企画を立て、ミーティングで提案してみることにしました。実はこの提案をするにも、いつでも心臓爆発します状態で……。羽倉のイメージを損なわず、遊びのような企画が通るんだろうか……どきどきがくがくぶるぶる……それぐらい冒険だったんですが。

しかし、そんな懸念も吹き飛ぶ快諾をいただき(ほんとはみんなドン引きしてなかったかな……と今さら)カタログに盛り込むことになったのが

「はくらおじさん」をさがせ!! のコーナーです!

私の大好きな絵本作家 安野光雅さんの「旅の絵本」という絵本から発想をいただきました。「旅の絵本」には文字がなく、ある旅人が色んな街を旅していく風景をずっと描写しているだけの絵本です。見開きのページの風景のどこかにいる旅人を探しながら(それもわかりにくいページもあったりして)色んな街の人々の風景やドラマが描写されている素敵な絵本です。安野さんの遊びもたくさん盛り込まれている絵本ですが、さすがにそこまではできないので「はくらおじさん」をカタログの中から探してもらう、というシンプルな遊びを企画しました。
ランドセルの紹介ページ以外のページに、「はくらおじさん」は隠れております。

でも、皆さんお気づきでしょうか…
「はくらおじさん」は左向きのカットしか存在しません…………。
彼はどんな顔をしてるんや!?もはや想像でしかない「はくらおじさん」正面顔。このお正月はラフ案をやらなあかんあかんあかんあかん……
今年の年始めは、「はくらおじさん」で頭がいっぱい。うなされる一歩手前でした。

実際はまだまだ「はくらおじさん」を攻略(?)できていないのが本音ですが、なんとか企画は完成し、いよいよ本格的なランドセルシーズンが到来します!
これからランドセルのカタログ請求をお考えのみなさま、ぜひお子様とご一緒に「羽倉の手づくりランドセル 2020」カタログを手に取っていただけると幸いです。

羽倉の手づくりランドセル