こんにちは。顧客サポートグループの ひきだです。
先日、田舎に帰省することができたのですが
久しぶりに母とぶらぶらバス&徒歩ででかけて
小さな神社に初めて行きました。
こちらは、渡御前社(わたりおまえしゃ)という神社です。
山際にひっそり静かに建っていました。
母の記憶を頼りに探したのですが、しばらくは場所がわからなくて、ウロウロ。
すれ違ったご近所さんらしい方に「この近くに小さな神社ってありませんか?」と尋ねても
「そんなん聞いたことないで〜」と言われて、諦めかけてたのですが
無事にたどりつきました。
素敵で気持ちのいい場所でした。
そこから次に、故郷が誇る熊野三山の一つ
熊野速玉大社にも歩いて行きました。
いつ来ても、厳かで、そしてちょっと華やいだような気分になります。
とっても大きな梛(なぎ)の御神木。
「世界平和を祈る」に、とっても共感。
田舎を離れて40年近くになりましたが
気持ちのいい景色に出会えて感謝です!
実家でもパチリ。
私が子供の頃の50年前に買って、まだ現役!のダイニングチェアーです。
懐かしかったですし、がんばってくれてることが嬉しいです。感謝!
そして父も母も、がんばって元気に過ごしてきてくれて
本当に感謝しかないです!
大阪に戻る特急電車の窓から満月が見えて、光の道が海の上にできて
本当にきれいでした。
感謝いっぱいの帰省でした〜