こんにちは。 生産部門の大村です。
コロナの影響もあり、最近、仕事以外では自宅で過ごす時間が多くなりました。 それとともに食欲も旺盛になり、何か作っては食べ、食べてはゴロゴロ、ゴロゴロ終われば、次はおやつに手が伸び、そんなこんなで食べ過ぎている結果・・・太らないわけがない(´;ω;`)ウゥゥ
どんどん、お腹周りにお肉がついてきて、体が重たい、動きが鈍る、といった感じで(笑)年齢のせいとは言ってられない、これはもうヤバい!! と思い、自宅でトレーニング⁉はちょっと大げさになっちゃうのですが、ちょっとした器具を使って運動を始めました。
以前、運動やるぞ!!と決めたときに購入した物のですが、その決心はどこへやら・・・すぐに部屋の片隅に追いやっていたものです(‘◇’)ゞ
今度こそ!!と決意を新たに、スタートしました。
あとは動画を見ながら簡単エクササイズしてます。
長時間やったり、気合を入れすぎるとあとが続かないので、気負わずにゆったりと続けていけたらいいなと思っています。
余談ですが、今日は2月2日節分の日です。 毎年、2月3日が節分なのに何故⁈ 皆さんご存じだとは思いますが、せっかくなので・・・
節分は、その名の通り、季節の分かれ目。立春の日の前日となるので、そこがずれると節分もずれます。 なぜ立春の日がずれるかというと、ざっくり言うと閏年(うるうどし)と同じ感覚だそうで、1年に少しずつ誤差が出てきて、ずれが生じずれた結果、2021年は2月3日が立春にあたるそうです。ということで、その前日の今日が節分の日になるんですね。ちなみに2月2日の節分は124年ぶりだそうです。
今年の「恵方」は南南東だそうです。 124年ぶりの節分を感じながら、恵方巻を味わいたいと思います。