こんにちは、くつろぎホームの西浦です。
ついこの間年が明けたと思ったら、もう1月も終わりに近づいています。
あっという間ですね。
といいつつ、話題は初詣…。
今日は我が家の初詣スポットをご紹介いたします。
みな様は初詣に行かれましたか?
我が家の初詣は、奈良県にある一言さん(イチゴンサン)です。ご存知ですか?
本当の名前は葛城主一言神社。奈良県御所市にあります。ちょっと有名なパワースポットなんですよ。びっくりするくらい何もないところですが…。
いっぷう変わった神様で人々の願いを一言だけ聞いてくれるという面白い御神徳で知られています。ひとことだけ願いごとを聞いてくださるそうですが、願い事をひとことで言うって難しいですね。この一言って、一年に一言なのか、一生に一言なのか悩むところですが、うちでは勝手に訪れた時に一言、叶ったらお礼を言いに行きつつ、次の一言をお願いしてきます(笑)。
拝殿の後ろには、すごいご神木が! 乳銀杏と呼ばれています。
さらに、この神社には、ぼけ封じの像というかわいらしい老夫婦の像があります。
像の前に立つと心が穏やかにやさしい気持ちになれます。不思議ですね。
像の後ろには「ボケ除け数え歌」が書かれています(笑)。最近、少々物忘れが多いなあと感じているため、数え歌を一通り読みあげ、心に刻みます。
ぼけ封じに関しては、まだ御利益を感じていませんが、自分がホッとできる場所で「今年一年頑張りますよ。見守っていてください。」と誓うとその気にさせてくれる癒しの場所です。
興味のある方は一度、行かれてみてはいかがでしょうか。