HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 211

スタッフブログ

時計買いました

こんにちは。

この2,3日すっかり寒さが逆戻りして震えながらも、最近顔がニヤけてしまう生産部門の松永です。

さて、そのニヤけてしまう理由なんですが・・・。

image1image2

じゃーん!!

腕時計買いました。

大好きなSNOOPYの時計です。

時間の表示の仕方を変えることができます。

そして、イラストが1時間ごとに変わっていくので、かわいいやら、たのしいやら、ついついニヤけてしまうわけです。

まわりの人に見せびらかしているのですが、上の右側の写真、

「どこに時間がでてるの?」

とよく聞かれます。

一見、スヌーピーとチャーリー・ブラウンがおやすみになっている部屋の壁にかかっている時計のイラストと思いきや、これがリアルなタイムなのですよ。

よーく時間を見ると・・・5時過ぎです。

そんな、スヌーピーも眠る丑三つ時じゃなくて、早朝に写真を撮っているへんなわたくしでございます。

 

 

たのしいお買い物

こんにちは。お客様サポート部門のちねんです。

やっと年が明けたな~と思っていたらもう3月ですね。
まだ寒いですが、あともう少しで春♪
そう思うとなんだかうきうきとしてくる今日この頃です。

先日、そんなうきうき気分を倍増させてくれるてづくり市に行ってきました。

数ヶ月に一度開催される『アート&てづくりバザール』というイベントで、
大きな会場に所狭しとてづくり物のお店がずらりと並び、眺めているだけでとても楽しい場所です。

とはいえ、財布の紐は固い方なのでいつもは友人のプレゼントを探したり、ちょこっとだけ買って
本当に眺める専門で終わることも多いのですが、
今回はうきうき気分のせいか、連れの「買え~買え~攻撃」に何かが弾けてしまったのか
ずいぶんたくさん連れて帰ってきました。

しおりにアクセサリーに置物などなど、どうしても気になったので思い切って大きなイラストも購入!
しかもすべて自分用。。

150307_2356~01 150308_0003~01

買い物でストレスを発散させる、ということは今までなかったのですが、
少しわかるような気も。。。(危)

もちろん、厳選のうえでの購入です。
うれしすぎて家では一人で撮影会をしてしまいました。
150307_2221~01150307_2234~01150308_0002~01150307_2238~01150307_2237~01

見せ方やラッピング、渡し方などの工夫などいいな、と思うこともたくさんありましたし、
買うときも、買わないときでもとても気持ちの良いやり取りが出来たおかげもあるかな、
と思います。
久々に(?)買い物をする側になって改めて感じることもありとても有意義な一日でした。

これからのお仕事の中でもお客様に楽しさやうれしさ、あたたかさを感じてもらえるような
工夫を重ねていきたいなと思います。

PTA新聞の加工屋さん

こんにちは。生産部門の苔縄です。

今日は時折、雪も降っていて、まだまだ寒い日が続きますね。

春はまだですかね?

当社ではPTA新聞の注文も承っており、3月の卒業シーズンということで、色んな学校からご注文していただきました。

自分が小学校、中学校のときはPTA新聞をもらっても、読むことはあまりなかったです。

今読んでみると、面白いことがたくさん書いていますね。夢、好きな言葉、先生・親からのメッセージ、行事内容など、懐かしさを感じながら作業をしていました。

自分が担当している加工工程では、印刷されてきたものを断裁して、二つ折りや中綴じ加工をしています。

折るだけなので簡単だと思われがちですが、クロス折機という大きな機械を使って折り作業をするので中々難しいです。

IMG_0061

調整が上手くいかず紙が詰まったり、綺麗に折れなかったり、奥が深い機械ですが、ここ最近のPTA新聞の作業の連続でだいぶ理解できました。

今回のPTA新聞は卒業のときにもらう、最後のものだと思うので、気持ちよく受け取ってもらえるように、明日からも頑張りたいと思います。

 

 

 

お客様の声

春とは名ばかりの寒い日が続いておりますが
夕方、5時を過ぎても まだ外が明るいのを見ると
なんだか うれしくなります。
春はもうすぐです。

こんにちは
顧客サポートグループのコヤケです。

私はよくインターネットで買い物をするのですが

以前、新生活を始める時
家電など いろんなサイトで購入しました。

全て同じ日に届けてもらい
時間が無い時でしたので、本当に助かりました。
おかげで、無事 新生活をスタートすることができました。

弊社ではオーダーメイド製品を取り扱っておりますので
お客様にご連絡をさせていただく機会も沢山あります。
お電話で直接お話しすることもございますしメールなどもございます。
IMG_0275
また、毎日郵便で届く「 お客様の声 」というのもございます。
こちらは商品と同梱で用紙を入れさせていただいております。

本日シールをご購入いただいた 方よりメッセージをいただきました。
そこには
「今回お世話になり ありがとうございました。
思い通りに作っていただき感謝しております。
また、この様に手書きでコメントが書けることに あたたかみを感じております。
これからも利用させて下さい。」

と書いてありました。
とっても うれしかったです。

ネット通販でできる 人のあたたかみを伝える事
今の私にもできる 人に喜んでいただける事があると思うので

このうれしかった気持ちを忘れず
実践でお返ししてゆきたいと考えております。

第一回 くつろぎ杯

今朝は小雨程度でしたが午後からはちゃんとした雨の大阪地方です。

本格的な水まわりリフォームの施工をやりだして2年がたち、

くつろぎホームゴルフ大会がこのたび催されました。

P1010010

といっても参加者はまだまだ少なく8名です。

P1010006

 

豪華でゆったりとした広いゴルフ場での開催は、いつも安いところを探してゴルフをしている自分には

気持ちよすぎて実力が出せませんでした・・・・

P1010019

終了間際になって雨が降り出したり、他にもトラブルは発生しましたが

関連の会社からの参加者もあって、とても楽しい時間をすごせました。

P1010021

 

 

毎年とはいわず、半年に一回、いやもっと多く開催してほしいですね。

P1010018P1010017

最近、ゴルフ馬鹿になっている鈴木でした。

 

書籍選び Rails

皆様、こんにちは開発部門の小川です。

表題の件ですが・・・「書籍選び」、自分で選択購入したのもあるのですが、
本当に難しいです。

当初選んだものは、その時点でのスキルにマッチしてるか?と言われると、

よく分かっていませんでした。

結局自分で選択したものは環境構築をする為だけに購入したようなもので、とくにプログラム作成らしい事はしませんでした。

そんな折、マネージャーから薦められた、下記書籍
これは自分の今のスキルプラスアルファーになり、素晴らしく、

一通り読んで、重要なところは作成を行ったりして検証していました。

Z

やはり、ネットの情報だけでも場合によっては、いけますが、

体系的にまた、その会社に合ったものを作成するには、先輩方の意見というのは
非常に重要なものだと日々実感しております。

そう日々先輩方の言っている、言葉・・・

大事なヒントが隠されており、行き詰った時に助けて頂いたことは

数知れず・・・

まだまだ、未熟な部分がありますが、そういう先輩方と一緒に仕事ができる事に

感謝して、今日も頑張ります!!

もろこし

こんにちは。

生産部門の「せんざき」と申します。

少し暖かくなってきたかと思えば、またまた寒くなったり…(  `ω´)

何を着ればいいのか迷ってしまいます(^^;;

食欲の秋ではないですが、なぜかお腹がすぐに空いてしまいます(笑)

私の家では晩御飯の準備中に少しこれでも食べておいてと…たまに”とうもろこし1本”渡される時があります(。・w・。 )

DCF00058それをキレイに剥いてからお塩を振って食べます~熱いんですけどおいしいんですよね(゚ρ゚)

アーツも20期に入りましたので、仕事にミッション達成できるように尽力していかなければなと思います(。-_-。)

そんな中でもおいしいものを食べれるという幸せをこれからも続けられるようにもしていきたい~(TωT。)

簡単ストレッチ

こんにちは。顧客サポートグループの ひきだ です。

早くも3月です。
まだまだ風も冷たいですが、もう春!春がやってくるはず!!

春は変化の季節ですね。
職場でもみんな、お子さんの進学とかご卒業とか、とってもばたばたされています。

でも私は特に変化無し。
というか、年齢を感じることばかりになってきててしまいました。

先日は、かねてからひどかった肩こりが悪化して、とうとう首が回らない状態に!!
行きつけの整骨院の先生から
「冷えたんでしょう。カイロをはってみたら?」とい。
50肩といわれなかったことに、ちょっとほっとしましたが、
秋にも「これではいけない!」と心に誓ったはずだったのに・・・!

それで、友達に教えてもらった「肩こり解消の簡単ストレッチ」を始めました。
(テレビでみたんだそうです。)

ストレッチ

 

「手先を肩の上につけて、ひじを大きく回す。
体の横でひじを曲げて、そのまま上に腕を伸ばす。
それぞれ全部、1日、10回だけ!」

今までにもやったことはありましたが、10回だけ!の言葉がめっちゃ魅力です~!

まだちょっと痛みがあるので、無理をしないよう気をつけながら、
長く続けて、いい習慣を自分のものにするぞー!と。

継続は力なり!がんばりま~す!!

ランチ面談

こんにちは。
生産部門 二宮です。

アーツの行動規範の1つに
「マネジャーとスタッフは、面談の機会を定期的にもちます。スタッフは率直に意見を述べ、マネジャーはスタッフの意見に対して、誠実に耳を傾けます。そして、ベストな選択に向けて一緒に考えます。」という文言があります。
また、その一環としてマネジャーとスタッフとの「ランチ面談」という制度があります。

通常、スタッフが上長に面談を申し込むとなると
忙しい上長の時間を奪ってしまうことになり、なかなか言い出しにくいものだと思います。

アーツでは全ての社員に与えられているランチタイムに面談を行なうことによって
その問題はクリアされ、いつでも気兼ねなく面談を申し込むことができます。

個人的にはこの素晴らしい制度をもっともっと有効に活用していければと思っています。

領収証FullSizeRender

人生初!!祝賀会の司会

こんにちは。顧客サポートグループの 山本です。

私には今とっても大事にミッションがあります。

人生初の司会!!

娘の高校のバスケットボール部の先生が本年度、定年を迎えられます。

娘の通ったS高校で、14年間指揮を取られた方の教え子が

100人以上集まる大きな会の司会をすることになったのです。

人の前に立ってしゃべることにそれほどの抵抗があるわけではありませんが

さすがにホテルでの大きな会場での初司会に、今から緊張しております。

週末はその原稿作成に全ての時間を使いました。

久々に大きな声を出して練習もしてみました。

簡単だと思っていた内容でつまったり、間違ったり予想以上に上手く しゃべれなくて、

かなり不安要素だらけで・・・ ちょっとやりたくない気分になっていました。

ですが、本日会社で朝礼があり、社長のお話で救われました。

今日から弊社は20期が始まります。

弊社には「クレド」といわれる信条があるのですが その中に 「私達は困難な課題に常にチャレンジします。

「できる」「成功させる」と信じて チャレンジした結果の失敗は、成長をつなげる貴重な経験になります。」

という1文があり、今の私の背中を押してくれました。 仕事ではないのですが、

人生にこういう司会する機会はめったにありません。

それを楽しんで、失敗を恐れず、「成功させる」という気持ちを大事に がんばろうと思いました。