HOME > 株式会社アーツ Communication Media Company Page 165

スタッフブログ

江坂のラーメン屋さんめぐり その2

こんにちは!開発部門のリュウです!

やっと日中はあたたかくなってきましたね。春が待ち遠しいです。

さて、そんな小春日和でも寒い夜でも暑い真夏でも食べたくなるものといえば?
そう!ラーメンです!!

前回に引き続き、
今日も、アーツのある大阪府吹田市、江坂のラーメン屋さんをご紹介いたします!

今回も直感的なただのラーメン好きの感想ですが、
お付き合いいただけましたら幸いです(u_u)


マルショウ 江坂店

江坂公園のすぐ近くにある台湾ラーメン、マルショウさん!
お昼はいつも並んでいるので、少し時間をはずしていくのを推奨します。

★おすすめpoint★
ミンチとニラがうまい!!!!!!!
〆のご飯もついてくるまぜそば、
スープも堪能できる台湾ラーメン、どちらもおすすめです。
トッピングの水餃子は汁物にも、まぜそばにも合います!

★好きなメニュー★
台湾ラーメン(730円)
taiwan_01
ミンチが食べやすいよう、穴の開いたスプーンも完備。

そんなに辛くないですが、辛さ確認してくれて控えめもできます!
入社初期、先輩の小泉さんが連れてきてくださいました。
緊張していた心も、このおいしい麺のようにほぐされました。

マルショウ 江坂店
大阪府吹田市垂水町3-29-2


遊食中華 吃飯(シャポン)

気軽に本格中華が楽しめる、江坂の名店、吃飯さん!

★おすすめpoint★
日替わりランチは手の込んだ中華料理ばかり、
セットには春巻き(1個)かから揚げ(2個)をつけられます。
どっちもおいしくて毎回悩みます。

★好きなメニュー★
担々麺セット 1,100円
syapon_01
甘辛くておいしいんです~~~。毎回汁も全部飲んでしまいます。。。
エビチリも捨てがたい!けど写真がなかったですTT

セットは、食後にお茶とデザートがつきます。
「杏仁豆腐」か「ゼリー」、他にもあったかな。。。
杏仁豆腐が出てきたときは、心の中で「よっしゃ!」って叫んでます。
syapon_02

syapon_03

遊食中華 吃飯
大阪府吹田市垂水町3-3-1 ラックスリービル 1F


どこでもラン、どこでもお猿♪

こんにちは、マーケティング部門の副島です。

1月末の大阪ハーフマラソンでは自己ベストを更新できました(*^^)v
但し、左膝を痛めてしまい、1週間後の和歌山県内でのフルマラソンは雨の中、痛みと闘うツラいレースとなりましたが、お猿の頭としっぽで自らを奮い立たせ、沿道の声援も力に変えて最低限の目標だった4時間切りはクリアー!
前日はお天気も良くて、思い出深い旅でした。
170302_run-monkey_1

約2週間後には社員研修旅行で海外の地へ。
色々な行事があり、集合時間などの約束事を守ることの大切さや、コミュニケーションを取るためには相手が話してることをキチンと理解して自分の言いたいことをはっきり伝えなければ・・・ということを再確認した旅となり、良い経験になりました。(英会話も勉強しないとw)
あちこちでお猿になったり、スキマ時間を見つけてランニングできたのも良かったです♪
170302_run-monkey_2

帰国して4日後には姫路城マラソン!
時差ボケはほぼ解消して相変わらずのお猿の頭でスタートしましたが、10km付近で早くも膝に痛みが(*_*;
それでも、沿道から自分だけに寄せられる「おさる~!」の声援を受け、自己ベストから10分程遅い、まずまずのペースで走り切ることができました。
170302_run-monkey_3

これでフルマラソンは30回目の完走となり、ここまで多少のケガはありながらも健康で走り続けられたことに感謝したいと思います。
膝の痛みはまだ残っていますが、今月は、もう1本、九州の佐賀で行われる大会が控えており、初めて走る故郷のマラソン、やっぱりお猿で走ることになりそうです(笑)

3月ですね

こんにちは。
顧客サポートグループの林です。

「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」といいますが。。。
本当にその通りで、年が改まって、あれもして、これもしてと目標のようなものをたてていたはずなのですが、気がつけばもう3月。

今日からアーツは第22期に突入です!

先日の朝礼でも、社長から「気を引き締めて頑張りましょう」というお言葉をいただいたばかり

ぼーっとしていたら、「三月は去る」の言葉とおり、またまた「あっ」という間に時が過ぎてしまいますよね。
気合をいれて「三月をつかまえる」くらいの気持ちで、1日1日を過ごさなきゃですね。

4月になれば、これまた早いもので、
ついこの間高校合格おめでと~と言っていた息子も最終学年を迎えるし。。

キャーーー(・。・;頑張ろっと

社員研修旅行に行ってまいりました

こんにちは。生産部門のカモガワです。

先日ありがたいことにアーツの社員研修旅行に参加させていただきました。

なにを隠そう僕自身、「海外旅行」が始めてなので色んな意味でいい経験になりました。

旅行中は常に朝早くから活動していて、集合時間が朝の5時など日に日に早くなっていったのですが、疲れを忘れてスカイダイビングや実弾射撃など色々とチャレンジしてきました。

中でもスカイダイビングは強烈に印象に残っていて、機会があれば是非また体験したいと思います。

出来れば一人でも飛べるようになれば最高だろうなと思います。

IMG_1329

旅行中買い物も満喫し、ついついまた腕時計なども購入してしまいました。IMG_1326

けっして安くは無かったのですが、恐らくハワイの空気が僕をそうさせたのだと…いうことにしておきます。

創立20周年の最終行事

2016年3月6日からスタートした当社の創立20周年行事も

2月の社員研修旅行をもって全て終了しました。

hawai

hawai2 hawai3

これまで頑張ってきた社員達に、少しは還元できたかと思います。

また、都合が悪く旅行に参加できなかった社員も、

「居残り組の懇親会」なるものを開催して、

盛り上がったようです。

konshin1 konshin2

konshin3 konshin4

~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~

肝心の業績は、

嬉しいことに、過去最高売上・最高利益を更新できる見込です。

本日で終了する第21期。

気持ちを引き締めて、明日からの第22期を迎えます。

 

 

子離れの時♪

 

とても個人的なおはなしで
「だれが 興味あるね~ん!!」て感じですが(^^)

私には18歳になる息子がいるのですが
この春より「桜咲き」一人暮らしを始めるコトになりました。
いちばん良い形で 「子離れ」のきっかけが でき良かったと思います。

巣立つ我が子の前では 強がって振舞い
心の中では 寂しさと戦う毎日です。

新天地は 島根県です
2月の11日に家探しを予定していたのですが
先日の西日本を包み込んだ寒気で
島根、鳥取 は大雪の為 バスが運休してしまい
延期しました。

今週末、初めて島根 松江へ 今度は「特急やくも」に乗って行ってきます。
これから息子がお世話になる土地へご挨拶してきます。
IMG_0135
先日 卒業式で配られたPTA新聞に理事長先生が載せておられた
チャールズ・ダーウィンの言葉
「地球上の生き物は、全て生き残るチャンスを求めて進化していく。
最も強いものや 最も賢いものが生き残るのではない。
最も変化に適応したものだけが生き残る。」と謂い切っている。と
いろんなことに当てはまるなぁと感じました。

これから始まる新生活
息子がいつでも 帰れる家

そして 私も 楽しみたいと思います(*^^)v

フランス料理~!!(^^♪

こんにちは、開発部門の小泉です。

お客様サポートの笹本さんも書かれていましたが、
先日、社内研修お留守番組でお食事会に行きました。

以前は本社ビルで一緒にランチをしたりしてたのですが
開発部門は昨夏から建物が分かれてなかなか会えないので
久しぶりに他の部門の方たちと食事です。

場所は本社ビルの近くのフランス料理店「江坂 トゥルヌッソル」です。
通勤途中にあり、いつも気になってたお店で敷居が高い気がしていたので企画に飛びつきました。
とても楽しく美味しかったです。

子供がいるとなかなか夜に同僚と食事とか難しいですが、他の部門の様子も聞けて有意義な時間でした。
幹事の高島さん、ありがとうございました!m(__)m

お仕事がんばろー!!\(^o^)/

お魚

Photo_17-02-24-15-22-02.300Photo_17-02-24-15-21-27.691

厄年女の神頼み

32歳、なりたてホヤホヤのマーケ中丸です!
今年の目標は、昨年に引き続き『嫁に行ける目途を立てる』でございます。

昨年は残念な結果に終わったため、今年はぜひとも達成したいですね。

さてさて、今年は数え年で33歳のため『本厄』です。
※数え年ではお母さんのお腹にいるときを0歳と数えます。

昨年の前厄に引き続き、奈良の『大神神社』に行ってまいりました。
縁もゆかりもないのですが、日本最古の神社という理由で昨年からお世話になっています。

大阪から約2時間弱、もう立派な旅行です。
三輪駅から徒歩10分くらいで到着。

この神社は、お山(三輪山)自体を神体としているため本殿がありません。
一応、参拝を目的とした三輪山への入山も可能ですが、こちらは時間が無かったため断念。

足のしびれと闘いながら、ご祈祷していただきました。
ご祈祷の受付をする際に、2回目だと伝えたら名前を聞かれてパソコンで検索されました。
今どきは神社もコンピューターで管理してるんですね。ハイテクです。

そしたらなんと!
同姓同名(※ただし1字漢字違い)の方がいらっしゃいました。

すごく珍しい名前って訳でもないのですが、、運命感じちゃいました♡

ご祈祷を終え、大神神社にサヨナラをして、
お腹が空いたので三輪名物の『三輪そうめん』を食べに!!

私、にゅうめん大好きなんです。
しかもこの地域のにゅうめん、うちの母親が作るのと同じ味がして幸せです。
(たぶん椎茸のせい??そして、若干甘いところが◎)

IMG_0304

お腹もいっぱいになったところで、会社のみんなにお土産でもー♪と思って、
目を付けていた、江戸時代創業の『白玉屋榮壽(しらたまやえいじゅ)』で
『みむろ』という最中を買うつもりだったのですが、

にゅうめん食べてるあいだに、営業時間が終了しちゃいました (・ω<) テヘペロ

また来年、後厄で行くから許してね。

さて、厄払いも済み今年も準備万端で1年を突っ走りますー♡

お食事会

春うらら~と思いきや 寒い!!
窓を開けたら白い… 雪ですよ どうりで寒いはずだ!
こんにちは 顧客サービス部門のササモトです。

さてさて 昨日はお食事会がありました♪
普段はあまり話す機会のない他部署の方達と 美味しい料理を食べながら
まったりプライベートの事や仕事の話をしたりして…

いろんな方たちのお話を聞くのが楽しく 気が付けば
スープが冷めていました。(冷めても美味しかった~!^^)

にっこりと楽しそうにお話する人を見ていると 自分もつられて自然と笑顔になりますね。
よく 笑顔は心の処方箋といいますが その通りかもしれません。

私 風邪と花粉予防でいつもマスクをしています。
マスクの下では いつも口角をあげる練習をしています。

笑顔の練習 と 小顔になるために 笑

さあ 頑張りますーー(‘ω’) 
20170222013915

顧客サービス部門の新年会

今年はほんとに寒い~
腰痛が辛い 顧客サービス部門の山本です。
年末の忙しさも落ち着き、新しい仲間の増えたので
先日、顧客サービス部門で新年会を行いました。
総勢14名。女ばかりなので完全に女子会です。
20170209_232715
私が入った6年前は6人だったのに、本当に人数が増えたものです。
しかも、気が付けば皆私より若い方ばかりになっていて・・・
今回全員参加のお返事をいただき本当にうれしかったです。
普段仕事では出来ない話がいっぱい出来ました。
例えば、趣味の話、実は漫画が大好きな私。家にはいっぱい漫画があります。
恥ずかしいので内緒にしていたのですが・・・
でも、漫画好きの人が結構いて、「この漫画面白いよね~」みたいな話題にも。
また、野球大好きな新人さんもいたりして、自分は女の子しかいないから
野球をしている息子がいることをうらやましがられたり・・・
そして極めつけが昔やっていたビーズ教室の事を知っていた方がいて・・・
当時、ビーズ教室に一緒に行かないかって誘われたけど、
先生が厳しいからって聞いてやめました。って・・・
その先生というのが、私の事だったというおち・・
そっかあ・・確かにちゃんと作ってほしいからって細かいこと言ってた気がするなあ・・・
当時、ビーズ教室は小さい子供さんがいるお母さんの息抜きの場所って感じで
来てくれている人がほとんどでした。
そういう意味ではきっちり作るより 楽しく取り組んでもらうっていう方が
大事だったのかもしれません。
今ならそういう事もわかるのですが、どっぷりビーズ作りに命を懸ける~みたいな
情熱をもって教室をやってた頃は、周りが見えてなかったのでしょうね。
一歩引いてみることの大事さ、この歳になって改めて学べた新年会となりました。