題名から分かる?ように、最近体を本格的に鍛え始めました、開発部門の小川です。
いやー、前から自宅で週5ほど漕いでいたのですが、
最近体脂肪を計ると残念な結果が・・・23パーセント。お腹周り83cm(身長170.8cm)・・・orz
どうやら、やり方が間違っていたようなので、しっかり調べていき、
実行していった結果、約1週間、表のような感じになりました。
START | 本日 d(⌒o⌒)b | |||||
7月20日 | 7月21日 | 7月22日 | 7月23日 | 7月24日 | 7月25日 | |
起床後、体脂肪 | 23% | 23% | 22.70% | 22.40% | 22.20% | 21.80% |
起床後、体重 | 63Kg | 61.5Kg | 61Kg | 61.8kg | 61.5Kg | 61.8Kg |
起床後、腹回り | 83.5cm | 83.5cm | 82.5cm | 82.5cm | 82.5cm | 81.8cm |
1週間で約脂肪が1.2%減(体重換算600g強、燃焼)しています。まずまずの結果かと・・・
では、実行した内容の前に、エアロバイクでのダイエットのポイントをまとめましたので、下記をご覧ください。
Point1 エアロバイクの効果的な運動時間
体脂肪を燃焼させるためには、距離よりも運動時間が重要です。エアロバイクを含む有酸素運動の場合、体脂肪は運動開始20分過ぎたあたりから燃焼してくるのです。だから20分以上は運動を続けないと意味がないのです。
Point2 最も理想的なエアロバイクの運動時間
効果的な運動時間は30~40分が最も理想的な時間です。やればやるだけ脂肪が燃えるっていうわけでもないので、最長でも40分を目安としてエアロバイクを終了しましょう。
炭水化物は運動のエネルギー源となる栄養素です。通常、有酸素運動では最初の20分は炭水化物がエネルギーとして使われ、20分以降から脂肪がエネルギーとして使われます。
Point3 理想的な運動頻度
理想的な運動頻度は、週3~4回が効果的です。そして連続で運動するのではなく、1日おきか2日おきに行うようにします。
Point4 毎日エアロバイクを行うのは逆効果!
理由は簡単です。『運動疲労』なのです。休養を挟まずに運動を続けた場合、疲労がたまる一方で、疲労が抜けることがないので、その影響から代謝が低下してしまい脂肪が燃焼しなくなってしまうのです。
だから毎日やるのは逆効果となるのです。大切なことは運動と休養のバランスです。
Point5 エアロバイクの効果が高い理由
・エアロバイクは運動が苦手な方でも簡単に行える。
・比較的、苦しくないので長時間続けやすい。
・自宅でできるので便利(天候に左右されない)
Point6 エアロバイクは効率よく燃焼できる
他の有酸素運動と比べて、唯一違う点が”エアロバイクは一定の心拍数を保てる”ことです。ジョギングや水泳の場合、一定の心拍数を保つことは困難です。
しかしエアロバイクは心拍数を一定に保ちやすいので、疲れにくく長時間続けやすいのです。これにより効率よく脂肪を燃焼させることができます。
————————————————————————————————————————————-
そうなんですよっ!!point1からして勘違いしてました。これまではほとんで、20分でやめていました。
脂肪がこれから燃焼するという段階で止めていたので・・・後10分漕ぐだけでよかったのだと・・・
また毎日するのも駄目!!気楽に週3~4位がいいのだと。
さぁー次回の結果はどうなっているでしょう?!・・・トレーニングメニューと食事を含めて実践した結果を載せていきます。お楽しみに!!