こんにちは。顧客サポートグループの ひきだ です。
自宅から最寄り駅に向かう途中で、この時期、必ず見上げてしまうのが
電信柱の陰に立っている 棕櫚(シュロ)の木 です。
実は、ヤシ科の植物の シュロ と ソテツ と ヤシ の違いが今一つ分かっていなかったのですが、
ネットで調べてみて、
幹が垂直に伸びてすらりとしていて、天狗のうちわみたいな扇状の葉っぱがついてるので
「シュロ」だった~と今回わかりました。
そして
「雌株は5 – 6月に葉の間から花枝を伸ばし、微細な粒状の黄色い花を密集して咲かせる」
これが、毎年思うんですが、すごい迫力!!
特に夜、街頭の明かりの中で、心の準備無しに見ると、いったい何事?!と思ってしまうような
すごい存在感なんです!!(残念ながら写真ではその感じが出てませんが・・・)
最初は正直怖かったのですが、見飽きなくて、ひそかな楽しみになっています。
今年はもう散ってしまったので、来年も会えるかな~と、年に1回、今から楽しみにしています。
そして、年に1回といえば、私はプライベートで芝居をやっているんですが
6月20日(土)21日(日)に今年の公演があります!
魔術師?調教師??のような、楽しく愛あふれる指導をしてくださる先生のもとで、
年代も様々な30人の出演・スタッフメンバーと、1年間稽古してきた作品。
今回もありがたい経験がいっぱいあって、学びや気付きがありました。
稽古できる時間もあとわずかですが、これでいいなんて思ってしまわずに、真摯に謙虚に
みんなで心を合わせて精一杯、どきどきわくわくで、頑張りたいと思います!!