HOME > スタッフブログ > 今時の「ラン活」とは~ランドセルの展示会に行ってきました!!

スタッフブログ

今時の「ラン活」とは~ランドセルの展示会に行ってきました!!

こんにちは。顧客サービス部門の山本です。
この4月にアーツではランドセルのショールーム「HAKURA」
羽倉の手作りランドセルが本社の1階にオープンしました。
店舗
ショールームに飾られているランドセルの色とりどりさに
毎朝癒されながら出勤しています。
そして先週の週末、ランドセルの合同展示会に行ってきました。
ランドセルって、今5月じゃない?展示会ってまだ早いでしょ~
というのが、当初の私の感想でした。
実際、現在成人に近い2人の子供たちのランドセルを約15年前に
用意しましたが、時期は、入学直前の冬、息子などぎりぎりの3月でした。
でも、3年前に弟の子供のランドセルの購入が10月頃で
最近は時期が早いんだなーと思っていたのですが・・・
今は5月です。
こんな早い時期にランドセルを見に来る人が本当にいるのか?
正直、そんな気持ちで、神戸の合同展示会に行ってきました。
5/13はあいにくの大雨。それこそ、人なんかいないのでは?と思ったのですが・・・
私が到着したのは、11時。
10時~12時の1部のちょうど真ん中の時間。
受付開始直後は並ぶよ~って聞いていたので、少し時間をずらしたのですが、
「え・・・」受付で10人ほどはまだ並んでました。
中に入っても、とっても広い会場ですが、スッゴイ人、人、人・・・
ランドセル4_2251
そしてランドセルの周りは人だかり・・
ちょっとしたバーゲン会場のようでした。
ランドセル3_2239
各社、店員さんがいましたが、狭い空間の中に人が多すぎてどの人が
店員かわからない感じでした。
ランドセル2_2236
周囲に休憩できるスペースやいすもありましたが、そこで休憩している人はほとんど
いなくて、空のベビーカーが置いてある感じで、子供を抱いて
少しでもランドセルを見たい~って感じで・・
この大盛況ぶりに、あー時代はかわったんだな(笑)と思わざるをえませんでした。
今回の合同展示会は2部制で総入れ替え、各250組ずづだったようですが、
予約はいっぱいだったとのこと。
話を聞いてみると、人気のランドセルは夏までに売り切れもあり、実際昨年度も、
夏までに「売り切れ」が出た色があったとのこと。
早く申し込まないと購入できないランドセルがある為、
早い時期にランドセルを見に来る人が増えているんでしょうね。
私も全部見て回りましたが、確かに個性的なランドセルが増えているし
各社、特徴も機能も違うし、色々見て回りたくなるし迷ってしまうでしょうね。
このようにランドセルを見て回ることを「ラン活」というそうです。
テレビのニュースでも特集されていました。
画面
従妹の子供が再来年、1年生になります。
来年になったら「ラン活」を教えてあげよ~と思うおせっかいな叔母さんでした。